2-15C 二上山 

ざくろ石 第2展示室15C,2階ギャラリー

 ざくろ石は,こい赤色や茶色がかった赤色をしていることが多いです.透明でルビーのような色をしたものは,宝石としてよく使われています.ガーネットともよばれ,1月の誕生石にもなっているので,知っている人も多いでしょう.

 ざくろ石はただきれいなだけではなく,役に立つ鉱物です. 小学校の図画工作や中学校の美術や技術の時間に,木を使って工作をしたことがある人もいるでしょう.材木の切り口をけずってなめらかにするのに紙ヤスリ(サンドペーパー)を使いますが,少し前までは紙ヤスリにはざくろ石が使われていました.ざくろ石は硬い鉱物なので,その性質を利用したのです.

 大阪の近くでざくろ石がとれるのは,二上山です.二上山はおよそ1500万年前にはげしい火山活動をしました.その溶岩の中にざくろ石が含まれています.第2展示室15C「二上山」の「石切場安山岩」の標本に,丸みを帯びたこい赤色の小さな粒がたくさん入っています.これがざくろ石です.

 二上山は,紙ヤスリ用のざくろ石の産地として有名でした.二上山の溶岩から洗い出されたざくろ石が,大量に使われたのです.