◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
活動報告 奈良公園のオオセンチコガネとムササビ(9月23日)
◇−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−◇
■活動内容【和田 岳】
昼過ぎに近鉄奈良駅に集合し、明るい間はオオセンチコガネを中心に昆虫採集。春日大社をかすめて柳生街道まで行き、引っ返してきて■野へ。その後、ムササビ観察のため東大寺の方へ移動。日が暮れるまで待機。ムササビを観察し、シカをいじめて駅まで帰る。
■奈良公園の報告【S.K.】
奈良駅に14:30分頃着いたところ、ほとんどのメンバーがおりません。集合時間を間違えたのか不安になりましたが、集合時間間際になって、メンバーが集まったので安心した。補助スタッフの家村さんが「網を振ると、網は没収される」といわれました。全然知りませんでした。ビックリ。
K.Hi.の親子喧嘩の話を、聞きながら公園の中へ。あまり糞がなかったので、採れるかなーと、思っていましたが、飛火野の雄鹿を囲っているコンクリートの下からオオセンチ、センチがゴロゴロという感じで採れました。木の影でフェンスのはってる砂の下からゴホンダイコク♂をゲット。すっごくラッキー。K.K.が、かなり悔しがりました。
帰り時に、はぐれ鹿から部長が「シラミバエ、シラミバエ」と言って、鹿を押さえ込みシラミバエをゲット。それを見たメンバーがみんなで鹿を押さえ込みました。(鹿さんゴメンナサイ)
■ムササビ観察【S.U.】
私は途中から来て、後半のムササビの観察から参加しました。一度「友の会」の方でも同じ場所にムササビを見に来ましたが、今回はそのときよりもよく飛んでくれました(その時は長い間待ったけど、一回高いところを飛んだのを見ただけでした)。
観察したのは、大仏殿に行く一つ手前の門(そこから有料)に向かって右手側の林です。一回目は結構低い所をす〜っと飛んで、近くの木にとまりました。懐中電灯で照らすと上の方の枝に上がっていって、手を器用に使って食事をしていました。ごっっっつかわいい!!二回目は、私がY.Ka.さんと喋っていて「前はあのくらいの高さを飛んでた〜。」と指差した先を、飛んで行きました(ちょっとびっくり)。
アオバズクの声が聞こえてきたので、そっちに向かって行ったけど人の気配に気付いて飛んで行ってしまったようで、鳴き声が遠ざかっていました(多分もうこの話題にあきた人たちがギャーギャー騒いでいたせいで…)。鳴き声は「ホウホゥッ…ホウホゥッ…」というようなちょっと高めの声でフクロウっぽくなくて、一瞬聞いただけでは遠くで犬が鳴いている(?)ようにも聞こえました。
アオバズクは見れなかったけど声は聞けたし、ムササビがよく見れたので満足して駅に向かおうとすると、一頭の鹿が寄ってきました(なんかM.N.さんがめっちゃなつかれてた)。人なつっこい鹿で、すごく可愛かったので喜んでなでていると松本さんが鹿のダニ探しを始めました。シラミバエがいると聞くとみんなもわらわら集まって来ました。後ろ足の内側にたくさんいるらしく、みんなが鹿の後ろ足にたかってシラミバエをとるので、さすがにさっきまで大人しくしていた鹿もおかしいと思い始めたようです(ブチブチ毛抜かれるし)。これは普通の人達じゃないと気付いた鹿はあわてて(?)この場を去ろうとしました。しかし、ここは普通じゃない人たちの集まり。「まって〜。もうちょっと〜。」と鹿を追いかけ力ずくで引き止めていた…ら、守衛のおっちゃんが様子を見に来ました。夜の奈良公園で逃げる鹿を追いかけ、たかる集団。う〜ん…やっぱりあやしいやろな…(寄生虫をとってるなんて普通誰も思えへんやろし)。
結局、心行くまでシラミバエとりをしてみんな満足したようです。私とM.N.さんは、鹿さわりまくってて、手真っ黒になったけど…。しかも油分たっぷりで洗っても(はじいて)水だけでは落ちない! 今度から石鹸持ち歩こうと思いました。
発見:鹿は夜がかわいい!(横長の目が丸くなるから)
■確認した昆虫【S.K.】
オオセンチコガネ、センチコガネ、カドマルエンマコガネ、ナガスネエンマコガネ、ゴホンダイコクコガネ♀♂、チビコエンマコガネ、ナガヒョウタンゴミムシ、モンキナガクチキムシ、コクワガタ、コガタスズメバチ、ヒメオビオオキノコ、チビオオキノコムシの一種、ニセゴモクムシ、ヨツボシマグソコガネ、ウスイロマグソコガネ、ヒメシカシラミバエ、ナミアゲハ、オオゴキブリ、クチキゴミムシダマシの一種、ニッコウマグソコガネ、ツチカメムシの一種。
■確認した鳥と両生爬虫類【和田 岳】
◇鳥:ゴイサギ、コサギ、アオサギ、オオタカ、ドバト、キジバト、アオバズク、コゲラ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ハシブトガラス
◇両生爬虫類:ニホンアマガエル、シュレーゲルアオガエル