■お酒にまつわる小話【2003.7.20】
・先日,友人らとしこたまワインを飲んだ.4人で7本(一人2本弱).そこで思ったのは,ワインがおいしいか,まずいかはわかるけど,どうおいしいかは表現できないということ.ソムリエにはなれないな.
・ただ今,友の会合宿中です.今回は留守番なのだけど,昨日友の会常連さんに(この方も今回合宿に参加されていない)「(中条さんが行ってなかったら)誰がビール販売してるんですか?」と聞かれた.合宿での私の役割って,そんな風に思われてるのね・・・・
・先日,久々に体重を測ったら・・・・・・とんでもないことになってました.この春は忙しくて外歩いてなかったし,飲むことも多かったからなあ.ダイエットしなければ.でも夏場も飲み会多いんだよなあ・・・・
■ナンバーガール【2003.2.4】
このコーナーの標題に「本や音楽の感想など」うんぬんと書いているが,まったくそんなことは今までふれていないこのコーナー.それ以前に全然更新してないやん,ということはおいといて,なんか書きたいなあとは常々思っているわけです.
でも,いきなりあまりメジャーな人の本や音楽をいろいろ書いたらあれだなあ(どれだ!)と思うので,あまり有名でなく私の今お気に入りのバンド,ナンバーガールについて書こうと思っていたら,昨秋に解散!これから楽しみだったのに.
というわけで,ラストライブを収録したアルバム「サッポロ OMOIDE IN MY HEAD 状態」を買って聴き入ってるのであります.アルバムタイトルからどんな音か想像つくかもしれないけど,真剣に聴くと頭おかしくなります.そこがいいんだけど.感想というかのはまた機会をあらためて.
上に「あまり有名でなく」なんて書いてるけど,ちゃんとメジャーレーベルから出てるし,大きなCDショップに行けば売ってるし,大ヒットしてないというだけです.個人的にはもっと売れて欲しかったけど,あんな音楽が大ヒットしたらそれはそれで悩んでまうかも.
◎2002年の日々想
■なぜ堆積学をはじめたか【2002.9.7】
■学芸員告白コーナー:中条の場合【2002.4.5】
1. 元々学芸員になろうと思っていましたか?
大学院に行ってたので研究職には就きたかったですが,地学系の学芸員は多くが化石に関わっている人で,私のような専門のもの(堆積学)は学芸員にはなれないと思っていました.よって,学芸員という選択肢ははっきりいって全くありませんでした.私と同じ専門の学芸員は日本では他に一人だけで,世界的にも少ない(というか知らない)と思います.それだけ博物館には似合わない専門といえるでしょう(身も蓋もない・・・).したがって当館の他の多くの学芸員と同様に,学芸員資格は持ってませんでした.
2. どのように学芸員の募集について知りましたか? もしくは、学芸員になったきっかけは?
大学の掲示板に公募が出ていたから.大学院を卒業してどこにでも就職したかったから(お金がない),藁にもすがる思いでちょっとでも関連のある分野の公募を探していたからです.さらに言うなら公募を出した時点では採用されるとも思っていなかった.
3. 学芸員の仕事の良い点・悪い点
なかなか難しい質問で,一言では言えませんが.
良い点:否応なしに自分の専門以外が詳しくなる.といっても私はあんまりもの知りませんが.また博物館(特に行事など)に来られる人は,自ら学びたいと思ってきている人が大半なので,話などのし甲斐がある.
悪い点:これは博物館という職場に限らないですが,学生と違って自由にフィールドに出にくい.したがって研究が進まない.特に私の研究はフィールドにかける割合が非常に高いので,なかなかつらいですね.
4. 学芸員を目指している人に対してコメント
学芸員だけ,を目指すのはかえって良くないと思います.選択肢の一つと考えた方がいいでしょう.学芸員になることを考えるのではなく,今必要な物事を学ぶ(もしくは研究をする)ことを第一に考えるべきでしょう.研究職としての学芸員なら,やはり研究業績は必要でしょう.そうすればチャンスは思わぬところに転がっている・・・かな?