佐久間大輔 業績リスト
業績リストで自分のやってきたことを語るというのはあまり好きじゃないんですが.
まあ,ご参考までに.
われながらあんまりにも更新しないので、検索などで示します
google sholar
ciniiただし、ここで労働問題関連を扱ってるのは別人です。博物館とか菌とか里山を扱ってるのが私
Jstage
論文・資料
Sugai T., Sakuma, D., Kobayashi, N., Ohta, H. (1991) A
Synthesis of (-)-Sitophilate by Utilizing Yeast-mediated Reduction of an
Enol Ester. Tetrahedron. 47:7237-7244.
佐久間大輔 (1992) 外生菌根性菌類の分布様式. 京都大学理学研究科修士論文
佐久間大輔 (1994) 植物根系圏と菌根菌の分布. 土と微生物. 44:25-32
佐久間大輔 (1994) 里山と菌類. 関西自然保護機構会報. 16:90,93-100
著書・訳書
動物たちの地球 142 地球共生圏. (1994年3月, 朝日新聞社)
分担執筆
京都深泥ヶ池ー氷期からの自然. (1994年8月, 京都新聞社) 分担執筆
緑の世界史. (1994年6月, 朝日新聞社) C. Ponting著 共訳
里山の自然(1997年5月,保育社)分担執筆
雑誌記事
水と土壌微生物. 園芸マニア 1月号. P.47-48 (1994年1月, 三心堂出版社)
菌類生態学の行方. Biosphere. 10 p.11-12 (1994年7月, 農村文化社)
講演要旨
1) 佐久間大輔 (1992) 外生菌根菌子実体と宿主・非宿主植物の空間分布. 第36回日本菌学会大会講演要旨集 p.217
2) 小林久泰, 小林孝人, 佐久間大輔, 明間民夫, 山中高史, 菊地淳一, 横山和正 ( 1992) 外菌根の同定とその応用について. 1992年度菌根研究会大会講演要旨集 p.3
3) 佐久間大輔 (1992) 里山と菌類. 1992年度鳥学会大会講演要旨集 p.133
4) 佐久間大輔 (1993) シイ林土壌表層での外生菌根菌によるパッチ形成. 第40回 生態学会講演要旨集 p.173
5) 佐久間大輔 (1993) 根系圏と外生菌根菌の分布. 日本菌学会第37回大会講演要旨集 p.21
6) Sakuma, D. (1993) Ectomycorrhizal Colony as Patch Structure in Forest Floor. XV International Botanical Congress Abstracts. p.302
7) 佐久間大輔 (1994) 植物根系圏と菌根菌の分布. 1994年度土壌微生物研究会講演要旨集
8) 白井宏尚, 伊東宏樹, 柳沢直, 佐久間大輔, 田端英雄 (1994) 京阪奈丘陵における里山の立地環境と植生. 第41回生態学会講演要旨集 p.108
9) 佐久間大輔 (1995) 二次林植物の菌根特性について. 第42回生態学会講演要旨集p.153
10) 伊東宏樹,白井宏尚,柳沢直, 佐久間大輔, 田端英雄 (1995) 大阪層群上に成立する二次林の植生と表層地質. 第42回生態学会講演要旨集p.158
11)佐久間大輔(1996)更新統丘陵地の表層地質−植生構造と生物の利用. 第43回生態学会講演要旨集
12)長野剛・宮崎由佳・柳沢直・田端英雄・小坂健介・佐久間大輔(1997)踏査による丘陵地景観パターンの解析. 第44回生態学会講演要旨集