きのこ・菌類標本・文献を集めています


大阪市立自然史博物館は植物や動物などとともに、菌類に関する資料収集も行っています。



都市のきのこ

同定済み生キノコ

記録つき標本

そのほか資料



都市のきのこを募集しています。

 コナラ林や松林などに比べても、都市公園に何が生えるのか、意外とわかっていません。

 くわしくはこちら


■同定ずみ生キノコ 

2009年限定 各地のきのこ会などの方へのお願い

2009年は秋のきのこ展に向けて、いろいろな「展示用」のキノコを凍結乾燥標本として準備中です

 貴団体の観察会などでよい状態のきのこ、面白いきのこ、ぜひ記録すべきというきのこがあれば、お手数ですが大阪市立自然史博物館まで送ってください

 処理の都合上、送付前に佐久間にメールを一本いただけると大変助かります。

連絡先 sakumad2003livedoor.comsakumaomnh.jp @を半角にしてください。

の両方へ送ってください


急ぎでない場合には

sakumaomnh.jp @を半角に

でけっこうです



クール宅急便でいただければ非常にうれしい限りです。近畿(三重を含む)のものだったらなおのことありがたいですが、うちの収集方針は別に大阪に限っていません。

ベニテングタケヤモミタケなどちょっと北のもの、フトウラスジタケなど南のもの、比較用標本としても大歓迎です

送付時には

採集年月日・採集場所・採集者(○○きのこ会、などでも結構です)・できれば同定者

と、標本ごとに仮同定(確信のないきのこには遠慮なく「?」をつけるなり、属でとどめるなりしてください)をメモでもいいからつけてください。

特に重要な標本は上記の内容を名刺大の紙片に書いてラベルとして添付してください。

メールで送っていただければ助かりますし、エクセルなどのデータならなおのこと助かります。


郵送先
546-0034
 大阪市東住吉区長居公園1-23
大阪市立自然史博物館 植物研究室

佐久間大輔宛て

06-6697-6221




研究、レポートなどに用いた菌類標本

 研究にもちいた菌類標本を寄贈ください。また、これから発表する予定の標本も歓迎しています。大阪市立自然史博物館菌類標本庫はINDEX KEWENSISに登録されています。

OSA-MYのシリアルナンバーをつけます。

寄贈の際は事前にご相談ください



■同好会誌、研究紀要、書籍、写真資料についてもご相談ください。

 近畿の菌類相研究に過去の資料も集めています。

 ご相談ください。


よろしくお願いいたします