いきもの いっぱい 大阪湾 関連イベント

普及講演会

「大阪湾の海の幸 今・昔」
 大阪湾に古くから関わられ、著述もお持ちのお二人の講師をお招きし、大阪湾の漁業や暮らし、海の幸を紹介して頂きます。

日  時
平成25年8月18日(日) 午後1時30分から午後4時
場  所
自然史博物館 講堂
講  師
小藤政子氏(大阪府文化財保護審議委員)「『海の幸』を願う漁民が今に伝えるもの」/鷲尾圭司氏(独立行政法人水産大学校理事長)「大阪湾のサカナを美味しく食べる」
参 加 費
無料(ただし、自然史博物館本館入館料が必要)

自然史オープンセミナー

特別展「いきもの いっぱい 大阪湾~フナムシからクジラまで~」の開催にちなみ、当館学芸員による、大阪湾の自然に関するセミナーを行います。

日  時
平成25年7月20日(土)、8月17日(土)、9月21日(土) いずれも午後1時から午後2時30分
場  所
自然史博物館 集会室
話題提供
7月:山西良平(館長)「いきもの いっぱい 大阪湾~その秘密~」/8月:波戸岡清峰(動物研究室)「大阪湾の魚たち」/9月:石田惣(動物研究室)「大阪湾の渚の自然 - その原風景と変遷」
対  象
どなたでも参加できます
参 加 費
無料(ただし、博物館本館入館料が必要)

室内実習「バイごまをつくろう」

江戸時代、大阪ではバイという海の巻き貝の殻で作ったこま遊びが大流行しました。これはその後に登場する「ベーゴマ」のルーツと言われています。江戸時代と同じ材料でバイごまを作ってみて、回して遊んでみましょう。

日  時
平成25年8月10日(土)午前10時から午後1時頃
場  所
自然史博物館 実習室
対  象
小学生以上 (小学生には保護者の同伴が必要)
定  員
25名(定員を超えた場合は抽選)
材料費
200円
参加方法等
往復はがき又は電子メールに、「バイごまをつくろう」と明記の上、希望者全員の氏名、住所、年齢、電話番号、返信用のあて名を書いて、7月29日(月)までに届くように、自然史博物館普及係あてに申し込んでください。
その他
抽選の結果や持ち物などは返信でお知らせします。
・〒546-0034 大阪市東住吉区長居公園1-23

ミニワークショップ「お寿司屋『おおさかわん』」

みんなだいすきお寿司屋さん。大阪湾でとれるお寿司のネタってなにかな?マグロ、タコ、アナゴ?おいしそうなものを見つけて、お寿司を考えよう。オリジナルメニューだいぼしゅう!
日  時
7月27日(土)、28日(日)
午前11時~12時、午後1時30分~3時30分(1回約30分)
場  所
自然史博物館 ネイチャーホール・ワークショップスペース(特別展会場内)
対  象
どなたでも参加できます。(小学生未満は保護者同伴)
定  員
なし
受  付
時間内はいつでも受付。※ただし混雑時はお待ちいただくことがあります。
参 加 費
無料(ただし高校生以上は特別展入場料必要)

子どもワークショップ「磯絵巻~フナムシ・ウミウシ・イシダタミガイ~」

ザワザワゾロゾロ、おもしろいフナムシ。いろとりどり、きれいなウミウシ。くるくる、かわいいイシダタミガイ。磯のちいさな いきものをじっくり見るよ。お気に入りのいきものを、絵巻物にかこう。
日  時
8月3日(土)、4日(日)、17日(土)、18日(日)
午前11時~、午後1時30分~、午後3時~(1回約60分)
場  所
自然史博物館 ネイチャーホール・ワークショップスペース(特別展会場内)
対  象
どなたでも参加できます。(小学生未満は保護者同伴)
定  員
各回15名
参 加 費
100円(ただし高校生以上は特別展入場料必要)
受  付
当日受付各回開始10分前から

子どもワークショップ「おしえてハカセ!うみのいきもの」

大阪の海には、どんないきものがすんでいるの?サカナハカセとお話しよう。いきものと出会ったら海をとじこめたような、すてきな下じきをつくるよ。
日  時
8月10日(土)、11日(日)、24日(土)、25日(日)、9月21日(土)、22日(日)
午前11時~、午後1時30分~、午後3時~(1回約60分)
場  所
自然史博物館 ネイチャーホール・ワークショップスペース(特別展会場内)
対  象
小学生以上(定員に余裕のある場合には、小学生未満のお子様もご参加いただけますが、必ず保護者の方がご同伴ください)
定  員
各回15名
受  付
当日受付各回開始10分前から
参 加 費
200円(ただし高校生以上は特別展入場料必要)
Page Top