展示室にある標本 「第3展示室 - 生物どうしのつながりと進化」
このコーナーには、 114 件の標本があります。 現在 101 件目~ 114 件目を表示しています。
*化石・遺物の場合( )内に時代名または遺跡名
No | 和名 | 学名 | 分類* | 標本の写真 |
101 | シロオビアゲハ(雄) | Papilio polytes | |  |
102 | シロオビアゲハ(ベニモンアゲハの擬態) | Papilio polytes | |  |
103 | シロシタバ(羽を閉じている) | Catocala nivea | |  |
104 | シロシタバ(羽を開いている) | Catocala nivea | |  |
105 | トビモンオオエダシャク(成虫) | Biston robustus | シャクガ科 |  |
106 | トゲナナフシ | Neohirasea japonica | ナナフシ科 |  |
107 | トラフシジミ | Rapala arata | |  |
108 | ウラジャノメ | Pararge achine | |  |
109 | ウラミスジシジミ | Wagimo signata | |  |
110 | ウラナミアカシジミ | Japonica saepestriata | |  |
111 | ウラナミジャノメ | Ypthima motschulskyi | |  |
112 | ウラナミシジミ | Lampides boeticus | |  |
113 | ウスイロオナガシジミ | Antigius butleri | |  |
114 | ヤマキマダラヒカアゲ | Neope niphonica | |  |
このコーナーには、 114 件の標本があります。 現在 101 件目~ 114 件目を表示しています。
|