展示室にある標本
「第3展示室 - 地球は虫でいっぱい」

このコーナーには、 822 件の標本があります。 現在 51 件目~ 100 件目を表示しています。
[ 前の 50 件 ][ 次の 50 件 ]
化石・遺物の場合( )内に時代名または遺跡名
No和名学名分類標本の写真
51 アシナガオニゾウムシ Gasterocercus longipes  
52 アシナガオオキバハネカクシ Pseudoxyporus longipes  
53 アスワメクラチビゴミムシ(足羽山七ツ屋口坑) Trechiama sasajii  
54 アテツナガチビゴミムシ(羅生門洞) Trechiama yoshikawai  
55 アトボシアオゴミムシ Chlaenius naeviger  
56 アトコブゴミムシダマシ Phellopsis suberea  
57 アザミウマ目(日本の種) Thysanoptera  
58 アザミウマ目(世界の種) Thysanoptera  
59 アズキマメゾウムシ Callosobruchus chinensis  
60 バイオリンムシ Mormolyce phyllodes  
61 バッタ目(日本の種) Orthoptera  
62 バッタ目(世界の種) Orthoptera  
63 ペデストリスアシナガバエ(マカリ?島) Shoenophilus pedestris  
64 ベッコウバエ Stenodryomyza formosa  
65 ベッコウチョウトンボ Rhyothemis variegata  
66 ベッコウヒラタシデムシ Eusilpha brunneicollis  
67 ベンガルバエ Bengalia latro  
68 ベニヒカゲ Erebia niphonica  
69 ベニヒラタムシ Cucujus coccinatus  
70 ベニモンムネビロオオキノコ Microsternus perforatus  
71 ベニシジミ Lycaena phlaeas  
72 ベニスズメ Deilephila elpenor  
73 ビロウドヒラタシデムシ Oiceoptoma thoracicum  
74 ビロウドカミキリ Acalolepta fraudatrix  
75 ビロウドサシガメ Ectrychotes andreae  
76 ボクシヒメトビムシ Hypogastrula bokushi  
77 ブドウトリバ Stenoptilia vitis  
78 ブラジルマメゾウムシ Zabrotes subfasciatus  
79 チビクワガタ Figulus binodulus  
80 チビマルクビゴミムシ Nippononebria pusilla  
81 チビサバクゴミムシダマシ(トルクメン・アシハバード)   
82 チシマオサムシ Leptocarabus kurilensis  
83 チャバネアオカメムシ Plautia crossata  
84 チャイロホソモリヒラタゴミムシ(ヒョウタン坑) Calpodes kyushuensis  
85 チャタテムシ目(日本の種) Psocoptera  
86 チャタテムシ目(世界の種) Psocoptera  
87 チョウ目(日本の種) Lepidoptera  
88 チョウトンボ Rhyothemis fuliginosa  
89 チョウ目(世界の種) Lepidoptera  
90 ダイコクコガネ Copris ochus  
91 ダイセツキシタヨトウ Anarta cordigera  
92 ダイセツタカネヒカゲ Oeneis daisetsuzana  
93 ダイセツヤガ Pachnobia imperita  
94 ダルマツツキノコムシ Nipponapterocis brevis  
95 ドウクツケシガムシ Cercyon uenoi  
96 エビガラスズメ Herse convolvuli  
97 エグリデオキノコムシ Scaphidium emarginatum  
98 エンドウゾウムシ Bruchus pisorum  
99 エンマハバビロガムシ Sphaeridium scarabaeoides  
100 エンマコオロギ Teleogryllus emma  
このコーナーには、 822 件の標本があります。 現在 51 件目~ 100 件目を表示しています。
[ 前の 50 件 ][ 次の 50 件 ]