日本のハッカチョウ分布調査(情報募集中)

ハッカチョウの情報募集  日本のハッカチョウの分布情報

ホームへ戻る


 ハッカチョウは、ムクドリ科の鳥類で、ムクドリより少し大きく真っ黒です。食性や営巣場所、集団塒をつくるなどの生態は、ムクドリにとてもよく似ていますし、ムクドリと一緒にいることもあります。
 中国南部、台湾、東南アジアに自然分布します。日本で記録されるハッカチョウは、少なくとも本州・四国の個体は飼い鳥由来と考えられています(日本でも沖縄県で記録されるハッカチョウは自然分布と考えられています)。
 日本では、東京都、埼玉県、神奈川県、滋賀県、京都府、奈良県、大阪府、兵庫県、岡山県、香川県で繁殖記録があります。しかし、東京都、埼玉県、滋賀県では現在繁殖していないようです。他に千葉県と高知県でも繁殖したことがあるようです。また、静岡県、愛媛県でも繁殖の可能性があると考えています。

 東日本では、少なくとも1970年代〜1980年代には東京都や埼玉県でも繁殖していたようですが、その後、繁殖分布は縮小し、現在は神奈川県でのみ繁殖・定着しています。ただし分布は西に拡大傾向で、静岡県にすでに進出している可能性があります。
 一方、西日本のハッカチョウは分布を拡大し続けています。1980年代に兵庫県、1990年代に香川県、2000年代に大阪府、2010年代に岡山県に繁殖・定着しました。2010年代には京都府、2020年代には奈良県にも定着したようです。また、静岡県と愛媛県でも繁殖し、すでに定着している可能性があります。

 このようなハッカチョウの分布の変遷をできる限り把握すべく、下記の要領でハッカチョウの情報を集めています。ハッカチョウを見つけたら、あるい過去の記録をお持ちなら、記録が載ってる文献に心当たりがあれば、大阪市立自然史博物館の和田(wadat@omnh.jp)までお知らせ下さい。よろしくお願いします。

◆探し方
 姿を探す場合は、ムクドリ大の真っ黒な鳥を探してください。とくに飛んでる時に翼の白斑が目立つので、ムクドリ大の鳥が飛んでいたら、要注目です。また馴れれば声で見つけるのが効率的です。

◆見分け方
 ムクドリより少し大きな真っ黒い鳥です(ムクドリより黒く、小さいカラスのような感じ)。とまっている時は、白っぽいくちばしと、上くちばし根元の逆立った羽根が特徴です。飛んでる時は、大きく白い斑がでます。いい声で囀りますが、どこかムクドリの声に似ています。少し変な感じのムクドリの声が聞こえたら要チェックです。

日本のハッカチョウの情報募集! 継続中です!

・調査範囲:日本全国。
・調査期間:2003年〜継続中(ずーっと継続します!)
・調査対象:ハッカチョウ

◆ハッカチョウを見つけたら、以下の項目をお知らせ下さい。
・観察者名
・観察日
・観察時間
・観察場所(とっても詳しく、ピンポイントの緯度経度を)
・個体数と行動(囀り、その他繁殖に関連した行動)
・論文化する際の名前の公表の可否(情報提供者一覧としてお名前を載せる可能性があります。個々のどの情報の観察者かは公表しません)

◆以下に掲載のない情報が載っている文献情報もあつめています。とくに1960年代から1980年代の関東の情報に飢えています。

◆データの送付先:大阪市立自然史博物館の和田(wadat@omnh.jp)。ハッカチョウかどうか自信がないときは、画像を添付して下さい。あるいは飛んだ時にどんな模様が見えたかなど、色や模様をお知らせ下さい。

◆データの取扱い
 頂いた情報は、大阪市立自然史博物館のデータベースに登録するほか、HPで公表し、展示・講演・論文で活用することもあります。


日本のハッカチョウの分布情報(大阪府神奈川県兵庫県香川県岡山県京都府奈良県 / 滋賀県愛媛県静岡県東京都埼玉県千葉県その他の県

●大阪府
 大阪府では、1982年〜1984年頃に豊中市北東部や吹田市西部で観察され、1983年には繁殖が確認されました。しかし、その後、ハッカチョウはいったんいなくなり、1990年代にハッカチョウの記録はありません。
 2003年に高槻市宮野町5で繁殖が再確認され、JR京都線〜阪急電車の淀川右岸で確認されるようになり、2005年には淀川の長柄橋右岸側で繁殖が確認されました。その後大阪府各地で記録されるようになりました。長柄橋での繁殖は2024年も継続しています。
 2013年に繁殖期の記録が急増したので、2014年に過去に記録のある場所を一通り調査し、状況を把握しました。 2018年に再度、過去に記録のある場所すべてを確認しました。
 手元にある情報に基づく分布図は以下の通りです。以下の分布図からわかるように、おおむね2014年以降、大阪平野全体に分布が広がっていますが、一方で生息地は面的に広がらず点在したままです。今後、この分布が面的になっていくのか注目しています。
 2023年以降も、ずーっと情報を集めます。毎年分布図を作成していますので、すでに記録のある場所を含めて、ハッカチョウの情報をお知らせ下さい。

2003年〜2022年の情報(赤●:4〜7月、白○:8〜3月)

※以下は年代別の分布図(赤●:4〜7月、白○:8〜3月)

    2003年〜2009年          2011年〜2013年


        2014年           2015年〜2017年


        2018年               2019年


      2020年               2021年


      2022年


●神奈川県
 1976年に横浜市で初めて記録され、1980年には繁殖が確認されました。横浜市南部(三浦半島を除く)に定着してしました。
 横浜市からの情報は、西区より南が中心ですが、横浜市北部(緑区、佐伯区)の記録もあります。また、藤沢市や鎌倉市からの記録が増えつつあり、2022年には厚木市や平塚市からも記録されました。分布が横浜市南部以外に広がりつつあるようです。
 2021年7月に秦野市で観察したという情報を頂きましたが、画像等がなく保留しています。
 手元にある情報に基づく分布図は以下の通りです。

※手元にある横浜市北部の情報は以下の通り。
・横浜市都筑区佐江戸町:2021.4.23、2021.4.28、2022.3.20、2022.11.10、2022.12.11、2023.3.17、2023.5.21、2023.5.31、2023.7.21
・横浜市緑区上田:2021.2.3
・横浜市緑区中山:2018.2.2、2020.1.25、2021.9.19
・横浜市緑区鴨居:2021.11.8
・横浜市緑区白山:2022.2.19、2022.7.17、2022.8.14、2022.11.10、2022.11.24、2023.2.21、2023.3.17、2023.9.29
・横浜市緑区上山:2021.10.3

※手元にある横浜市以外の情報は以下の通り。
・鎌倉市腰越:2020.2.13、2020.5.6、2022.3.15
・鎌倉市大船:2020.6.12
・鎌倉市台 富士見町駅:2021.7.7、2022.3.13
・鎌倉市山崎:2021.7.21
・鎌倉市関谷:2021.10.2、2021.10.23〜24、2022.12.29、2023.1.15・18、
・鎌倉市市台:2021.12.20
・鎌倉市手広:2022.4.9〜12
・鎌倉市七里ヶ浜:2022.5.9
・藤沢市亀井野:1983.11.29、1983.12.14
・藤沢市鵠沼東12 奥田公園:2018.9.25
・藤沢市片瀬海岸3-1 西浜公園:2019.7.4
・藤沢市柄沢:2021.1.25
・藤沢市本町:2023.4.11
・平塚市中堂 馬入ふれあい公園:2022.1.31、
・平塚市四之宮:2022.7.17
・平塚市久領堤5-1:相模川右岸(平塚競輪場駐車場近く)、2023.4.19
・厚木市旭町:2022.12.19、2022.12.26

2008年〜2022年の情報(赤●:4〜7月、白○:8〜3月)


●兵庫県
 1982年に、兵庫県姫路市で繁殖したのが、関西周辺で確実な最初のハッカチョウの繁殖記録のようです。以降、兵庫県では姫路市から明石市の海岸部を中心に定着し、その後赤穂市から伊丹市・尼崎市まで、兵庫県南部(淡路島を除く)の瀬戸内海に近いエリアに広がりました。近年は、兵庫県南部の内陸での記録も増えてきました。
 手元にある情報に基づく分布図は以下の通りです。

※手元にある内陸部での記録としては、次のものがあります。
・小野市王子町:2012.5.25
・加東市社:2021.1.29
・神河町粟賀町:2022.6.29
・多可町中区森本:2022.7.9
・西脇市西脇:2022.7.7
・姫路市砥掘:2023.5.4
・神崎郡福崎町:2015.9.28、2019年、2020年、2021.4.29〜11.5、2022.1.30、2022.3.8〜30
・三田市三輪:2016年
・三田市川除:2020.5.20、2020.5.21、2020.6.1
・三田市狭間が丘:2020.6.25
・三田市駅前町:2021.6.5、2021.6.18〜23
・三木市大村:2021.5.4
・三木市別所町:2021.11.20、2023.6.18
・三木市志染町:2022.6.8頃、2022.8.23、2023.4.21

※文献にある内陸情報としては、知る限り次のものがあります(下の分布図には反映させていません)。
・豊岡市若松:1999.5.20<但馬野鳥の会 第123号>
・西脇市黒田庄町西澤:2003.6.6<コウノトリ第136号>
・多可郡多可町加美区:2012.5.13<コウノトリ第189号>


2002年〜2022年の情報(赤●:4〜7月、白○:8〜3月)


●香川県
 1993年に、高松市多肥下町での確認が最初です。その後、主に丸亀市周辺に定着しました。現在は、観音寺市から東かがわ市まで広く分布していますが、東かがわ市の情報は少ないようです。
 丸亀市と高松市以外の情報は、あまり手元にありません。香川県のハッカチョウの情報があればお知らせ下さい。
 手元にある情報に基づく分布図は以下の通りです。

2011年〜2022年の情報(赤●:4〜7月、白○:8〜3月)


●岡山県
 1998年4月に笠岡市六島での記録があります。その後、長らく記録はありませんでしたが、2013年以降、南部の平野部を中心に記録が点在しています。赤磐市では継続して確認されており、営巣も確認され、少数が定着していると考えられます。
 手元の情報に、日本野鳥の会岡山県支部支部報「野鳥おかやま」に掲載された情報を加えて作製した分布図は以下の通りです。この他に、2015年に津山市での記録があります(「岡山の野鳥たち」(2015年、倉敷市立自然史博物館))。
 日本野鳥の会岡山県支部からは、たくさん情報を提供いただきました。ありがとうございます。

※手元にある情報は次の通り。
・赤磐市松木:旧赤磐郡熊山町庁舎、2017.5.11、2019.4.22
・赤磐市馬屋:山陽自動車道高架、2016.6.4、2019.4.22
・岡山市中区 百間川:2020.11.13、2020.11.26、2021.10.15、2021.10.18
・岡山市中区円山・山普F2020.6.29、2021.6.7、2022.5.14
・岡山市中区高屋:2023.7.6


2013年〜2022年の情報(赤●:4〜7月、白○:8〜3月)


●京都府
 1970年代に京都市で繁殖したのが、西日本で最初のハッカチョウの繁殖例といいます。しかし、元の詳細情報は確認できていません。その後、2015〜2016年に長岡京市や大山崎町で繁殖していたようで、2015年6月4日の京都新聞に大山崎町円明寺の小泉川沿いのハッカチョウが掲載されています。2017年以降、宇治市〜久御山町の宇治川沿い(巨椋干拓地を含む)での記録が増えます。2020年以降は久御山町で繁殖が確認されています。
 その他、2006年頃に八幡市でも記録があると聞きました。具体的な情報を求めています。古い情報を含めて、京都府のハッカチョウ情報を探しています。
 手元にある情報に基づく分布図は以下の通りです。日本野鳥の会京都支部から、たくさん情報を提供いただきました。ありがとうございます。

※手元にある情報は次の通り。
・京都市右京区西京極西中島町:2006.1.7
・京都市西京区桂上野新田町:2022.1.17
・京都市伏見区深草西川原町 鴨川左岸(十条通下流):2013.12.22
・京都市伏見区横大路千両松町 京都市伏見環境保全センター:2022.4.20
・京都市南区上鳥羽勧進橋町 鴨川右岸(竹田街道下流):2013.12.22
・長岡京市下海印寺:2015.5.22、2016.5.18
・長岡京市奥海印寺火ノ尾:2018.5.16
・長岡京市友岡西山:2023.6.4
・久御山町東一口:2020.4.15、2020.5.23、2020.5.28、2020.6.29、2020.7.21、2020.7.27、2021.5.14、2021.5.23、2021.5.28
・久御山町西一口:2020.9.16、2020.12.5
・久御山町大橋辺北島:2020.5.28
・久御山町中島法楽寺:2021.6.7、2022年9月
・久御山町中島沖ノ内:2022.6.13
・久御山町相島曽根:2022年9月
・久御山町市田西観世:2023.5.11
・久御山町市田西鈴間:2023.6.3
・宇治市莵道車田:2020.6.14、2023.5.8
・宇治市槇島町郡:2021.5.6
・宇治市槙島町薗場:2022.7.2
・宇治市槇島町大島:2022.4.9
・城陽市寺田今堀:2022.4.21

※日本野鳥の会京都支部から提供頂いた情報は次の通り。
・京都市山科区 名神京都東インターチェンジ付近:1985.1.20、1987.6.25
・京都市山科区音羽:1985.6.8
・京都市伏見区 竹田駅:2018.5.12
・京都市伏見区 巨椋干拓地:2017.6.1
・京都市伏見区 巨椋池排水機場:2019.6.2、2021.5.9
・久御山町:2020.5.3、2020.9.12
・長岡京市友岡:2021.6.6

2013年〜2022年の情報(赤●:4〜7月、白○:8〜3月)


●奈良県
 2018年に大和郡山市で繁殖したらしく、エサ運びが観察されています。2019年以降も周辺で観察されています。2021年以降は、大和郡山市の別の場所で繁殖しています。2023年にはついに奈良市で繁殖が確認されました。そろそろ繁殖定着と判断して良さそうに思います。
 手元にある情報に基づく分布図は以下の通りです。

※手元にある情報は次の通り。
  →この他に2020年6月頃に近鉄平端駅周辺、2023年4月に三郷町役場周辺で観察された可能性があります。
・奈良市東登美ヶ丘:2022.3.17
・奈良市北魚屋西町:2023.6.5、2023.6.16、2023.6.27
・奈良市登大路町:2023.6.10
・奈良市内侍原町:2023.6.17
・奈良市中町:2023.5.20
・大和郡山市九条町:2022.6.16
・大和郡山市下三橋町:2018.6.15、2019.6月
・大和郡山市美濃庄町 平和小学校周辺:2019.9.21、2019.11.11、2020.6.1、2021.1.3、2021.2.2、2021.12.21、2022.2.4、2022.4.7、2022.11.2、2023.3.12、2023.8.3、2023.12.4
・大和郡山市大江町 的場古池公園周辺:2021.4.5、2021.5.3、2021.8.2、2022年(大江町交差点or大江西町交差点)、2023.12.4
・大和郡山市井戸野町:2022.6.21
・大和郡山市番匠田中:2023.6.7
・大和郡山市白土町 ホテル紡周辺:2021.6.7、2021.7.5、2021.8.2、2022.4.11、2022.5.2、2022.6.8、2022.7.1、2023.4.3、2023.5.2
・大和郡山市発志院町:2022.8.3

2018年〜2022年の情報(赤●:4〜7月、白○:8〜3月)


●滋賀県
 2006年〜2007年には大津市の雄琴〜堅田に定着していたらしく、繁殖記録もああります(日本野鳥の会滋賀「におのうみ」に2007年雄琴での繁殖記録。他にネットにも近くの別の場所での画像がアップされています)。しかし、2008年以降、消失したようです。

※手元にある情報は次の通り。
・伊香郡西浅井町大浦、2016.4.14
・大津市衣川1丁目:琵琶湖岸、2007.1.9、2007.8.1
・大津市本堅田2丁目:堅田港、2006.1.6、2007.1.9
・大津市雄琴:雄琴川河口付近、2007.2.28、2007.3.3、2007.4.11、2007.4.19、2007.6.7
・大津市雄琴3-600-1:滋賀建機(株)雄琴営業所、2007.6.13、巣に出入り


●愛媛県
 1995年2月に四国中央市(当時の川之江市)で記録されたのが、唯一の記録でした。しかし、2015年4月に四国中央市での確認記録があり、2020年以降も四国中央市で観察されています。すでに四国中央市では定着していそうです。今後、新居浜市以西でも記録されるかが気になるところです。愛媛県でのハッカチョウ情報があればお知らせ下さい。

※手元にある情報は次の通り。
・四国中央市土居町津根:2015.4.23
・四国中央市土居町土居:2022.5.26
・四国中央市妻鳥町:2022.5.21
・四国中央市下柏町:2020年4月、2022.5.21、2023.5.27
・四国中央市中之庄町:2023.4.27、2023.6.17

※日本野鳥の会愛媛支部報告コマドリに次の情報があると教えて頂きました。
・四国中央市中之庄町:2020.6.26


●静岡県
 2021年と2022年に確認記録があります。繁殖期の記録ではありませんが、神奈川県の分布が西に拡大していることと合わせると、すでに繁殖している可能性があります。まだだとしても、近い将来定着する可能性が高いと考えています。

※手元にある情報は次の通り。
・三島市中田町 御殿川:2021.8.20
・沼津市平沼 浮島沼:2022.9.27


●東京都
 手元には、1982年の武蔵村山市の情報があるのみですが、1970年代から1980年代には、立川市や日野市、昭島市、湾岸部などで繁殖していたといいます。とくに1980年代前半には毎年複数つがいが繁殖していたそうです。しかし、詳細は把握していません。
 知る限り、一番新しい記録は1994年5月25日、多摩市乞田<野鳥 第574号>。2000年以降は生息情報もないようです。具体的な情報、あるいは報告が載っている文献に心当たりがあれば是非お知らせ下さい。

※手元にある情報は次の通り。
・武蔵村山市本町1-70:1982.8.8
・武蔵村山市学園5丁目 東京経済大学武蔵村山キャンパス付近:1982.12.13


●埼玉県
 1970年代〜1980年代には各地で見られ、繁殖もしていたようです。とくに、1980年代前半には毎年複数つがいが繁殖していたそうです。しかし、詳細は把握していません。
 1994年に行田市、1997年に鴻巣市での記録があるようですが、詳細は把握していません。


●千葉県
 木更津市で記録があります。小櫃川河口で記録があり、数年間生息していたとも聞きました。その他、繁殖記録もあると聞いたのですが、詳細は不明です。
 勝浦市から情報を頂きましたが、定着繁殖しているのか不明です。2021年9月には、千葉市中央区で観察したという情報を頂きましたが、画像等がなく保留しています。
 勝浦市周辺をはじめ、千葉県のハッカチョウ情報があればお知らせ下さい。かつての木更津市の具体的な記録も探しています。

※手元にある情報は次の通り。
・勝浦市:2020.6.18


●その他の県
 【沖縄県】与那国島などで記録があったはずですが、詳細は把握していません。自然分布として扱われることがあります。
 【鹿児島県】1981年9月に出水市で記録されているのみ。自然分布として扱われることがあります。
 【長崎県】2018年6月に長崎市で記録されています。
 【高知県】1970年代後半から1980年代前半に、南国市の高知大学農学部(物部キャンパス)付近に数年間生息してました。
 【山口県】1996年6月22日に下関市での記録があります(日本野鳥の会山口県支部から情報を提供いただきました。ありがとうございます)。
 【広島県】2008年12月と2009年3月に広島市佐伯区で記録があります(日本野鳥の会広島県支部から情報を提供いただきました。ありがとうございます)。1997年以前にも記録されているようなのですが、詳細は不明です。その他に、呉市で見たという記述を見たことがあります。
 【和歌山県】1983年6月に那智勝浦町で記録されて以降、記録はなかったのですが、2019年3月に田辺市で記録されました。田辺市では複数個体が観察されているので、繁殖・定着している可能性があります。
 【愛知県】2022年5月6日に岡崎市での記録があります。『愛知県の野鳥』という古い本に1976年に名古屋市の2ヶ所ほどで繁殖例があることが記されていると聞きました。しかし確認出来ていません。
 【新潟県】1980年8月に小千谷市での記録があります。
 【栃木県】 1983年9月に鬼怒川で記録があると聞きました。栃木県支部の支部報に載ってるそうなのですが、まだ確認していません。
 【福島県】1983年にNHKのニュースで、福島市のハッカチョウが紹介されたそうです。が、詳細は不明です。
 【山形県】2019年7月に鶴岡市で観察されています。繁殖しているかは不明です。

 その他、1989年に長野県佐久市の記録があると聞きましたが詳細は不明です。情報が載っている文献等に心当たりがあれば、是非お知らせ下さい。