おもに数少ない旅鳥。渡りの時期には、平地の公園を含むさまざまな環境で観察される。大阪府下での確実な繁殖例は、堺市大泉緑地でモズの巣に托卵した1例が知られているのみ。その他、金剛山や和泉葛城山などの山地、信太山丘陵、淀川牧野周辺などで、繁殖期を通じての生息が知られているので、もっと繁殖している可能性がある。
全長35cm程度。平地から高原までの疎林や低木の散在する草原に生息し、昆虫の幼虫などを捕食する。繁殖期は5月〜8月頃で、モズ、オオヨシキリ、ホオジロなどの巣に托卵する。カッコー、カッコーと鳴く。
私自身が確認した情報(【和田】と表示)を中心に、大阪市立自然史博物館へ寄せられた情報(【博物館】と表示)、和田個人が聞いた情報(【個人情報】と表示)、文献情報(【文献】と表示)を基に作製しました。
文献リスト
(1)平間志津子(1982)鳥信.むくどり通信(41): 7.
(2)長谷川克也・長谷川みどり(1989)大阪の鳥.むくどり通信(84): 7.
博物館や和田個人に情報を寄せて下さったのは次の方々です。
熊代直生氏、橋田俊彦氏
※観察記録は除く。囀りは6月15日-7月に限る。
【北摂】
●吹田市上山田:大阪大学キャンパス裏
1989.7.8,12 観察記録【文献2】
●茨木市泉原:多留見峠付近(5235-24-51)
1998.7.1 囀り【博物館】
●高槻市鵜殿:淀川左岸
1999.7.10 (5235-25-23)、囀り【和田】
【泉北】
●堺市:大泉緑地
1982.7.10 囀り【文献1】
●堺市原田(5135-63-17)
1997年 囀り【博物館】