大阪府下のマムシの分布

確認データ   分布図

内容のまちがいに気づいた方、新たな情報(観察記録や文献)を持っている方はお知らせ下さい。


マムシの生息状況と解説

 丘陵から山地を中心に広く分布しているが、記録はあまり多くない。市街地周辺での観察記録の多くはアオダイショウの幼蛇の誤認と考えられるが、少数ながら平地での記録もある。
 成体の全長は、40-50cmで、太短い。背面には、褐色の地に、黒褐色の銭形模様がある。腹面は、肌色地に黒い斑紋が密にある。どちらかというと夜行性だが、秋には昼間にもよく活動する。食性は幅広く、カエル、トカゲ、鳥、ネズミなどを食べる。
 毒ヘビとして知られているが、おとなしく動作が遅い上に、小さく毒量が少ないので、それほど危険ではない。万が一噛まれた場合は、落ち着いて医者に行く。傷口を切り開いたり、しばって血流を止めたりは、しない方がよい。


基本的に博物館の標本に基づきます【標本】。参考として観察情報【観察】を入れ、観察者の名前を示しています。

博物館や和田個人に観察情報を寄せて下さったのは次の方々です。
 樽野博幸氏、西村寿雄氏


和田の鳥小屋のTOPに戻る


確認データ

【北摂】
●能勢町:剣尾山〜簡易保険センター
 1980.7.6 【標本番号OMNH R4156】
●能勢町山田:豊能鉱山(MC:5235-32-89)
 2000.8.27 【標本番号OMNH R4252】
●茨木市:”三島郡福井村”
 1954.7.14 【標本番号OMNH R36】
●高槻市中畑
 1988.9.18 【標本番号OMNH R3993】
●高槻市出灰
 2000.10.21 林床(MC:5235-34-28)【標本番号OMNH R4243】
●高槻市古曽部
 1960.11.4 【標本番号OMNH R112】

【大阪市】
●大阪市西淀川区矢倉町
 1983.6.21 埋立地【標本番号OMNH R2063】

【北河内】
○四条畷市:室池
 1999年11月 蟹ヶ坂ハイキングコース(養護施設より上200m)【観察(西村寿雄)】
●大東市野崎:野崎新池
 2000.8.4 【標本番号OMNH R4261】
●八尾市神立:十三峠手前
 2000.7.4 水呑地蔵近く(MC:5135-75-62)【標本番号OMNH R4228】

【南河内】
●太子町畑
 2002.5.27 【標本番号OMNH R4333】
●河内長野市加賀田:岩湧寺
 2000.10.18 林床(MC:5135-44-54)【標本番号OMNH R4242】
○河内長野市滝尻
 2000.9.17 (MC:5135-44-72)【観察(樽野博幸)】

【泉北】
●和泉市上代町:黄金塚古墳近く
 1999.10.13 畑【標本番号OMNH R4138】
●和泉市大野町:側川渓谷
 2000.10.13 側溝(MC:5135-43-68)【標本番号OMNH R4238】


和田の鳥小屋のTOPに戻る