友の会読書サークルBooks
本の紹介「パンダの親指」
「パンダの親指 進化論再考」(上・下)スティーヴン・ジェイ・グールド著、早川文庫、1996年8月、(上)ISBN978-4-15-050206-5(下)ISBN978-4-15-050207-2、(上・下)640円+税
【注意】本の紹介は、それぞれの紹介者が自らの判断によって行なっています。他の人からの意見を取り入れて、変更をする場合もありますが、あくまでも紹介文は紹介者個人の著作物であり、サークル全体や友の会、あるいは博物館の意見ではないことをお断りしておきます。
もし紹介文についてご意見などありましたら、運営責任者の一人である和田(wadat@omnh.jp)までご連絡下さい。
[トップページ][本の紹介][会合の記録]
【萩野哲 20091022】【公開用】
●「パンダの親指」スティーヴン・ジェイ・グールド著、早川文庫
ほぼ20数年ぶりに本書を読んだ。人間の脳やクジャクのオスの羽の進化は“理論”に合致するか?ダーウィンやウォレスはもとより、多くの学者が悩み、潜在的な期待や願望や偏見に真実の発見を妨げられた。その典型はピルトダウン人の捏造であるが、「ダーウィン以来」より続く「ナチュラル・ヒストリー」誌への連載をまとめたエッセー集は、このような進化をめぐる著者の博識がいっぱい詰まっており、何回読んでも興味が尽かない。
お薦め度:★★★★ 対象:生物の進化に興味を持つ全ての人
【六車恭子 20091023】
●「パンダの親指」スティーヴン・ジェイ・グールド著、早川文庫
ダーウィンの「種の起原」の末尾の文からひいて来たグールドの「この生命観」(This View of Life)はますますその視野を押しひろげて展開される。今目の前にある奇妙な配置とかおかしな解決のしかたなどが、進化の証しになる!、ダーウインの史観はグールドの中に脈々と引き継がれている。「パンダの親指」「イザリウオの怪異」「アオウミガメの回遊の不思議」などなど・・を読み解く手法はあざやかだ。グールドのこの一連の仕事は彼の生きた時代の科学界はいうに及ばず、文化的史観を交えて記録され、発信されたものであった。
「この生命観」は私たちに一つの高みを惜しみなく開帳し、歴史的景観をジオラマのように映し出す、劇場のように思われる。
お薦め度:★★★★ 対象:ほんの好きな人なら誰でも
[トップページ][本の紹介][会合の記録]