友の会読書サークルBooks

本の紹介「地下水は語る」

「地下水は語る 見えない資源の危機」守田優著、岩波新書、2012年6月、ISBN978-4-00-431374-8、760円+税


【注意】本の紹介は、それぞれの紹介者が自らの判断によって行なっています。他の人からの意見を取り入れて、変更をする場合もありますが、あくまでも紹介文は紹介者個人の著作物であり、サークル全体や友の会、あるいは博物館の意見ではないことをお断りしておきます。
 もし紹介文についてご意見などありましたら、運営責任者の一人である和田(wadat@omnh.jp)までご連絡下さい。

[トップページ][本の紹介][会合の記録]


【村山涼二 20121219】
●「地下水は語る」守田優著、岩波新書

 米国の穀倉地帯におけ水を供給するオガララ帯水層の水位低下に世界の食糧危機が心配されている。日本においては、戦前より工場地帯における地下水揚水による地盤低下が見られていた。戦後の高度成長と都市人口の増加は、地下水位の低下と著しい地盤低下を招いた。その後揚水規制により地盤低下は止まった。地下水位の復元により地下鉄駅の持ち上げの被害が出ている。地盤低下は発展途上国の問題でもあり、2011年のタイでの浸水事故の原因でもある。著者の豊富な経験と知識により、地下水利用に関する歴史、地下水に関する課題のすべてについて詳細に述べられている。京の食文化、有機塩素化合物による汚染、原発事故による地下水汚染にも触れている。日本における地下水の管理について、「公共の水・資源」と考え、循環性の高い河川水を主に、地下水は脇役と考えるべきと述べている。

 お薦め度:★★★★  対象:水資源に関心のある方

[トップページ][本の紹介][会合の記録]