友の会読書サークルBooks

本の紹介「ドングリの謎」

「ドングリの謎 拾って、食べて、考えた」盛口満著、どうぶつ社、2002年10月、4-88622-315-X、1500円+税


【注意】本の紹介は、それぞれの紹介者が自らの判断によって行なっています。他の人からの意見を取り入れて、変更をする場合もありますが、あくまでも紹介文は紹介者個人の著作物であり、サークル全体や友の会、あるいは博物館の意見ではないことをお断りしておきます。
 もし紹介文についてご意見などありましたら、運営責任者の一人である和田(wadat@omnh.jp)までご連絡下さい。
[トップページ][本の紹介][会合の記録]

【魚住敏治 20031022】
●「ドングリの謎」盛口満著、どうぶつ社

 ゲッチョ先生と一緒にドングリを楽しんでみませんか。
 子供のころからドングリをみつけ、ふと頭にうかび、そのまま忘れてしまっていた疑問。例えば、「これって実、それとも種子?」「食べることが出来るの?」「どこから虫が入ったの?」「豊作と不作の年があるのはなぜ?」などなど。その他色々な事に、クラスの実習風景に、先生の推測を交えて答えていきます。その過程でドングリたちの生きていくための色々な戦略を垣間見ることが出来ます。
 あらためて自然観察は五感をとおしてするものだと思わせてくれる本です。

 お薦め度:★★  対象:ドングリが食べれると聞いて「へぇ〜」と思った方


【宮本久美子 20031010】
●「ドングリの謎」盛口満著、どうぶつ社

 そもそもドングリってなんだろう?そんな素朴な疑問から始まったドングリにまつわる話題を集めた本。ドングリを食べるという人とドングリとの基本となる係わりから、ドングリを捕食する動物と関係、さらに、ドングリ側の捕食者への対策まで、盛口満が自分の体験や探し当てた資料から、ドングリの持つ様々側面について推理をしてみせる。  断片を集めるのを好む著者だけにそれぞれの話題の点と線がつながるまでもどかしい面もあるが、生物をいろいろな見方をするイントロダクションの本とすれば 面白いのでは?
 
 お薦め度:★★  対象:ドングリと動物や人との係わりに関心がある人


[トップページ][本の紹介][会合の記録]