友の会読書サークルBooks
本の紹介「ホネホネすいぞくかん」
「ホネホネすいぞくかん」西澤真樹子解説・大西成明写真・松田素子文、アリス館、2010年7月、ISBN978-4-7520-0506-3、1500円+税
【注意】本の紹介は、それぞれの紹介者が自らの判断によって行なっています。他の人からの意見を取り入れて、変更をする場合もありますが、あくまでも紹介文は紹介者個人の著作物であり、サークル全体や友の会、あるいは博物館の意見ではないことをお断りしておきます。
もし紹介文についてご意見などありましたら、運営責任者の一人である和田(wadat@omnh.jp)までご連絡下さい。
[トップページ][本の紹介][会合の記録]
【西村寿雄 20100905】
●「ホネホネすいぞくかん」西澤真樹子解説・大西成明写真・松田素子文、アリス館
好評の『ホネホネ…』シリーズの3冊目。今度は海の中の生きものの骨である。
まず、「むかし むかし…、ホネをもつ さいしょの いきものは いったい どこで うまれたんだろう―?」と問いかけて、ぞくぞくと海の生きもののホネが登場する。アカエイ、シマオコゼ、シイラ、ヒラメ、ハリセンボン、シマガツオ、それぞれ特徴のある骨格を持つ生きものたちが並ぶ。オコゼにはさすが上に大きな目玉の穴が二つあいている。フグの仲間(ハリセンボン)には肋骨がない。
頭骨の比較もある。魚の種類によってこんなにも頭や口の形は異なるのかと感心させられる。なんといっても恐ろしいのはサメとピラニアの歯。歯の一つ一つにあるギザギザはまるでノコギリの歯だ。
最後に海の哺乳類が登場する。こちらは、さすが陸上の哺乳類とそっくりである。立派なクジラの骨でしめくくっている。ホネから空想の輪が広がる。
お薦め度:★★★★ 対象:小学低学年からホネ好きの大人まで
[トップページ][本の紹介][会合の記録]