友の会読書サークルBooks

本の紹介「縄文農耕の世界」

「縄文農耕の世界 DNA分析で何がわかった」佐藤洋一郎著、PHP新書、ISBN4-569-61257-1、660円+税


【注意】本の紹介は、それぞれの紹介者が自らの判断によって行なっています。他の人からの意見を取り入れて、変更をする場合もありますが、あくまでも紹介文は紹介者個人の著作物であり、サークル全体や友の会、あるいは博物館の意見ではないことをお断りしておきます。
 もし紹介文についてご意見などありましたら、運営責任者の一人である和田(wadat@omnh.jp)までご連絡下さい。
[トップページ][本の紹介][会合の記録]

【田中久美子 20030423】
●「縄文農耕の世界」佐藤洋一郎著、PHP新書

 三内丸山遺跡の記事にドキドキワクワクさせられた時期があった。それまで弥生時代が起源とされた農耕文化が縄文時代にまで遡るというので、歴史が覆される快感を覚えたものだ。この本は、その縄文農耕説を、クリのDNA分析を用いて、クリの栽培を例として実証していく。又、どこからが栽培か微妙なところだが、ヒエ、エゴマ、オオムギなどを例に取り縄文農耕に迫っていく。稲作は、大陸からの伝播文化で農耕の起源と言われてきたが、クリの栽培をはじめ、我が国独自の農耕文化はそれ以前からあったのではないか。そうやって縄文時代に思いを馳せるのが妙に心地良い本です。
 
 お薦め度:★★★  対象:科学も良いけど歴史もね、という人

[トップページ][本の紹介][会合の記録]