【冨永則子 20170611】
●「カラスと京都」松原始著、旅するミシン店
『カラスの教科書』で一躍カラス研究者として名を馳せた松原氏が京都でおくった大学時代のお話。1992年の入学から院生までの6年間が時系列で語られている。動物学やフィールドにあこがれて晴れて京大生となった男の子(?)が如何にしてカラス研究者になるか… 1993年から記録し始めたフィールドノートを元に記憶を辿ったとのことだが細かいディテールまでよく覚えてるなぁと感心する。一番感心したのは、やはり4年も浪人してたってこと。四浪のモチベーションはスゴイなぁ。それと、学部生から合計15年間も奈良の実家から通ったってこと(家に帰らないことも度々だったようだが…) お母さん、タイヘンやったんかなぁ そんな事ちっとも気にしないお家なんかなぁ。
お薦め度:★★★ 対象:1990年代初頭、バブルが崩壊し始めた頃のイカキョーの生態に興味がある人に
【和田岳 20171024】
●「カラスと京都」松原始著、旅するミシン店
まず思ったことは、ようこんな恥ずかしい本書いたなぁ。ってこと。
カラスマニアの著者が、1990年代前半に京都大学で過ごした学生時代のことを書きつづった一冊。大学入学から始まり、バイトで屋久島のサル調査や福井でのクマ調査にいったこと、野生生物研究会での時間、呑みに行ったこと、思い出に残る講義、はじめた頃のカラスの観察、院試、そして就職。極めて私的な思い出話が続く。
ほぼ同時代の京都大学周辺を知っているので、とても懐かしく読めた。いっぱい補足もできる。でも、普通の人がこれを読んで面白いか?
お薦め度:★★ 対象:1990年代前半までの京都大学の学生の雰囲気が知りたい人、あるいは松原ファン