友の会読書サークルBooks

本の紹介「メアリー・アニングの冒険」

「メアリー・アニングの冒険 恐竜学をひらいた女化石屋」吉川惣司・矢島道子著、朝日選書、2003年11月、ISBN4-02-259839-5、1400円+税


【注意】本の紹介は、それぞれの紹介者が自らの判断によって行なっています。他の人からの意見を取り入れて、変更をする場合もありますが、あくまでも紹介文は紹介者個人の著作物であり、サークル全体や友の会、あるいは博物館の意見ではないことをお断りしておきます。
 もし紹介文についてご意見などありましたら、運営責任者の一人である和田(wadat@omnh.jp)までご連絡下さい。
[トップページ][本の紹介][会合の記録]

【西澤真樹子 20060826】
●「メアリー・アニングの冒険」吉川惣司・矢島道子著、朝日選書

 ひとりの少女が恐竜の化石を見上げて立っている。化石の下にかけられた小さな肖像画は、18世紀イギリスの化石屋、メアリー・アニングのものだ。いまでは誰でも知っているプレシオサウルスやイクチオサウルスを発見し、自ら発掘して世に送りだし、創成期のイギリス博物学界を驚嘆させた。幼くして父をなくした彼女は、アンモナイトやサメの歯の化石といった「お宝」を観光客に売ることで家族の暮らしを支えた。この「貧しい少女」「化石発見の天才」といった一面ばかりが取り上げられ、本格的な伝記は実は本書が初という。筆者は現地に赴き、手紙や領収書、メモといった史料を丹念に調べあげ、道徳的なエピソードで描かれてきたメアリー像を修正していく。
 上質で価値の高い化石をつぎつぎと発掘し、豊富な経験と知識を駆使した巧みな「営業」で多くの標本を博物館に売り込み、古生物学会に多大な貢献をしたにもかかわらず、貧しい階級のメアリーは表舞台で名誉を得ることはなかった。しかし、彼女の化石で論文を書いた多くの「お偉方」研究者よりも、生活の糧として化石とともに生きたメアリーこそが、猟師や農民のようなすぐれた自然の観察者であったことが生き生きと伝わってくる。

 お薦め度:★★★★  対象:自然科学に心ひかれるすべての人、とくに女の子に

[トップページ][本の紹介][会合の記録]