友の会読書サークルBooks

本の紹介「日本のタコ学」

「日本のタコ学」奥谷喬司編、東海大学出版会、2013年6月、ISBN978-4-486-01941-1、3800円+税


【注意】本の紹介は、それぞれの紹介者が自らの判断によって行なっています。他の人からの意見を取り入れて、変更をする場合もありますが、あくまでも紹介文は紹介者個人の著作物であり、サークル全体や友の会、あるいは博物館の意見ではないことをお断りしておきます。
 もし紹介文についてご意見などありましたら、運営責任者の一人である和田(wadat@omnh.jp)までご連絡下さい。
[トップページ][本の紹介][会合の記録]

【萩野哲 20130821】
●「日本のタコ学」奥谷喬司編、東海大学出版会

 タイトル通り、本書は日本のタコ研究者全てを動員し、日本のタコの最新知識を集めた本である。日本産の全種類の写真が掲載されているし、ミズダコの長大な精莢、イイダコの学名の由来、サンゴ礁の多彩なタコなど、読んで、また、見てあきない内容となっている。最近話題になっているミミックオクトパスの写真も載っているし、伊予灘にマツバダコという種がいたことも知ることができた。タコの発生を観察することによって種の識別が見えてきた人、脳に知性の原型を求める人など、研究者の方も多才!ところで、いろんな色で変身するタコが色を識別できないなんて、信じられない(13ページ)。

 お薦め度:★★★★  対象:海岸生物研究会で海に行っても、ついタコ獲り人になっているヒト

[トップページ][本の紹介][会合の記録]