友の会読書サークルBooks
本の紹介「沖縄の市場〈マチグヮー〉文化誌」
「沖縄の市場〈マチグヮー〉文化誌 シシマチの技法と新商品から見る沖縄の現在」小松かおり著、ボーダーインク、2007年8月、ISBN978-4-89982-126-7、1800円+税
【注意】本の紹介は、それぞれの紹介者が自らの判断によって行なっています。他の人からの意見を取り入れて、変更をする場合もありますが、あくまでも紹介文は紹介者個人の著作物であり、サークル全体や友の会、あるいは博物館の意見ではないことをお断りしておきます。
もし紹介文についてご意見などありましたら、運営責任者の一人である和田(wadat@omnh.jp)までご連絡下さい。
[トップページ][本の紹介][会合の記録]
【瀧端真理子 20071221】
●「沖縄の市場〈マチグヮー〉文化誌」小松かおり著、ボーダーインク
小松さんはもともと生態人類学の専攻で、伊谷純一郎さんに勧められて市場研究を始めた。修士時代に、牧志公設市場に行き、数日店を観察した結果、丸昌ミートに狙いを定め、店においてもらえないかお願いする。押しかけ助手40日を皮切りに、売り買いの
技法を調査して修論にまとめる。その後、牧志公設市場で扱われる商品の変化に気づき、幻の島豚アグー、モズクと海ブドウ、島バナナの商品化や養殖、栽培技術の開発・改良過程を追う。
本書には、島豚アグーの復活に大きな役割を果たした名護博物館の島袋正敏さんも登場する。沖縄の文化として、遺伝資源を守ることが大切だと考えた島袋さんは、生きた家畜を展示する「在来家畜センター」を構想したという。調査の方法論としても、博物館の可能性を考える上でも、たいへん刺激的な1冊である。
お薦め度:★★★★ 対象:フィールドワークの手法を学びたい人
[トップページ][本の紹介][会合の記録]