友の会読書サークルBooks
本の紹介「ペンギンのしらべかた」
「ペンギンのしらべかた」上田一生著、岩波科学ライブラリー、ISBN978-4-00-029582-6、2011年7月、1200円+税
【注意】本の紹介は、それぞれの紹介者が自らの判断によって行なっています。他の人からの意見を取り入れて、変更をする場合もありますが、あくまでも紹介文は紹介者個人の著作物であり、サークル全体や友の会、あるいは博物館の意見ではないことをお断りしておきます。
もし紹介文についてご意見などありましたら、運営責任者の一人である和田(wadat@omnh.jp)までご連絡下さい。
[トップページ][本の紹介][会合の記録]
【井岡泰一 20111028】
●「ペンギンのしらべかた」上田一生著、岩波科学ライブラリー
ペンギン会議研究員・高校の教員の上ださんがこの本の目的は、「(ペンギン)研究者たちの背中を追いかけながら、ここ二十数年間の研究で明らかになった、ペンギンに関する新しい知見を紹介することにある。しかし、専門的な学問領域にはあまりこだわらないことにする」と書いている。
ペンギンは、南半球にしかいない。南極に住んでいるのは、そのうち半分くらいで、あとは温帯や熱帯に住んでいるという。
水中を飛ぶ!などと、楽しい表現のペンギンの多い中、この本は少し趣きが変わっている。「飛べないから逃げられない 怖くないから捕まえやすい 弱くないから研究しやすい」という、ペンギンを、それを研究する立場からの苦労をまじえて、たんたんと説明されている。
捕まえかた、泳ぎかた、食べかた、旅のしかた、見分けかた、暮らしかた、見守りかたと、具体的に、研究者のペンギンに対する愛情あふれる見方で、研究の歴史を織り込みながら書きすすめている。
見た目は、「ペンギンのしらべかた」と、そのまんまの本ですが、なかみは研究の歴史物語のようになっています。もうすこし、挿絵や写真、説明が多いともっと読みやすくなるでしょうが、著者の高校の仕事以外は、ペンギンに関すること、というくらい、やさしさが感じられます。
お薦め度:★★ 対象:
[トップページ][本の紹介][会合の記録]