

化石という地球のメモリーによって、はるか時をこえ、今よみがえる恐竜たちの生きたドラマ。
化石の謎をときあかすようこそ恐竜ラボへ!

モンゴル・ゴビ砂漠。数千万年前の昔、恐竜たちの楽園だった白亜紀のモンゴルに生きていた大型植物食恐竜・サウロロフスの発掘現場。恐竜研究はここから始まるのです。 | "プレパレーション・ラボ"。化石を岩石から取り出し、修復し、研究のための準備が進められる場所です。発掘現場ではわからなかった新しい事実を発見することも。 | 化石として埋まっていた時間、そして発見後の研究という長い時を経て、恐竜はやっとその姿を現します。植物食恐竜コリトサウルスの全身骨格(実物化石)、肉食恐竜バリオニクスの全身骨格を日本初公開!肉食恐竜アロサウルスは走っている姿勢で復元。小型の肉食恐竜デイノニクスのリアルな復元模型も登場します! |
2008年 3月15日(土)~ 6月29日(日)
大阪市立自然史博物館 ネイチャーホール(大阪・長居公園内)
毎週月曜日 <4/28(月)、5/5(月)は開館。5/7(水)は休館>
9:30~17:00 入場は16:30まで
大人1,000円 高大生500円
大人1,100円 高大生600円
- 中学生以下、障害者手帳をお持ちの方、大阪市内在住の65歳以上の方(要証明書)は無料。30人以上の団体割引あり。
2008年2月16日(土)より発売
チケットぴあ TEL/0570-02-9999 Pコード 985-329
ローソンチケット TEL/0570-000-777 Lコード 56397
CNプレイガイド TEL/0570-08-9999
e+[イープラス]
コンビニエンスストア(ファミリーマート、サークルKサンクス、ローソン、ampm、セブンイレブン)、JR、近鉄などで販売06-6697-6221 大阪市立自然史博物館
アクセス
地下鉄御堂筋線長居駅から東へ約800m
JR阪和線長居駅から東へ約1km
「花と緑と自然の情報センター」入口からご入場下さい。植物園ゲートからご入場されますと植物園観覧料が別途必要になります。
所在地
〒546-0034 大阪市東住吉区長居公園1-23


リンク
- 大阪市立自然史博物館
- 林原自然科学博物館 / モンゴルの発掘のようすなどが見られます
- Yomiuri Online 中部版 / 2007年春に名古屋で開催された「恐竜ラボ」についての特集
/ 丹波市で発見された恐竜の化石とその発掘に関する情報