喰い道楽

2002年1月、2月、3月、4月、5月、6月、7月、8月、9月10月、11月、12月
2000年2001年


和田の鳥小屋のTOPに戻る



2002年10月10日  巨大ヤマトシジミ

材料の入手:三重県へ調査に行ったついでに採集。というか拾う。
調理法:一晩水につけてから、みそ汁にしてみる。
コメント:意外と味がなかった。少なかったのかな?


2002年10月6日  ハタケシメジとナラタケ

材料の入手:箕面での行事の時に採集
調理法:ハタケシメジは、豚肉とナスと一緒に炒め物。味付けは塩と胡椒。ナラタケは、水菜と一緒にみそ汁の具に。
コメント:ハタケシメジはうまい。ナラタケもうまい。どっちかと言えば、ハタケシメジの方が好きかも。


2002年10月5日  オゴノリ

材料の入手:干潟での行事の時に採集。今までと違い、干潟から生えているのをむしってきた感じ。
調理法:さっとゆがいて、酢醤油で。
コメント:うまかった。けっこう量があったのに、あっという間に食べてしまった。


2002年10月4日  ボラ

材料の入手:N学芸員が大和川で、船に乗って調査していたときに、船に飛び込んできたというのを持って帰ってきた。
調理法:H学芸員が洗いにしてくれた。
コメント:肉の味自体はおいしいんやけど、泥臭い。臭いと後味がつらい。と言いつつ、けっこう食べた。


2002年9月19日  カタクチイワシ

材料の入手:干潟周辺を群れで泳いでいるのを、干潟に追い出す。
調理法:内蔵をとって、海水で洗って、躍り食い。
コメント:最初は、内蔵のまま文字通り躍り食いをしたのですが、内蔵が苦く、煮干しみたいな味しかしない。で、内蔵をとって食べてみました。苦くないし、新鮮なので魚臭さもなし。とてもおいしいです。


2002年6月13日  シオヤガイ

材料の入手:九州は天草で採集してきたのをお相伴に。
調理法:焼酎で蒸し煮。
コメント:アサリに似たあっさりした味でおいしかったです。もう少し塩味を付けた方がよかったけど。


2002年4月2日  バカガイ、マテガイ、シオフキ、カガミガイ、サキグロタマツメタガイ

材料の入手:三重県の櫛田川河口の干潟で採集。
調理法:焼き肉と一緒に、網で焼く。
コメント:バカガイとマテガイは、無難にうまかった。シオフキは味では一番の気がするが、必ず砂粒をかんでいるのが難点。カガミガイは妙に堅くてあまりうまくない。サキグロタマツメタガイは、焼いて味つけなしで食べると、あまり上手くないことが判明。


和田の鳥小屋のTOPに戻る