なにわホネホネ団 活動記録 2015年

2007年2008年2009年2010年2011年2012年2013年2014年

ホームへ戻る


2015年12月23日
場所:大阪市立自然史博物館 実習室
時間:10:00〜17:00
担当:団長、副団長、事務局長
参加者数:35名(内、見学者2名 →新入団 1名)
内容:コアラ1体、タヌキ2体、ヌートリア1体の皮剥き。ハクビシン1体、タヌキ1体の皮の処理。スナメリ2体の処理。イタチやタヌキなどの肉取り。
備考:ホネスマス。 そしてなぜかスナメリの日。


2015年12月21日
場所:大阪市立自然史博物館 実習室
時間:10:00〜18:20
担当:副団長、事務局長
参加者数:17名(内、見学者0名 →新入団 0名)
内容:ニホンザル2体、アカゲザル?1体、シシオザル1体、マンドリル1体の皮剥き。タヌキ1体の皮の処理。
備考:ジャッカルの日。


2015年12月20日
場所:大阪市立自然史博物館 実習室
時間:10:00〜19:15
担当:団長、副団長、事務局長
参加者数:26名(内、見学者5名 →新入団 1名)
内容:セグロジャッカル1体、タヌキ2体、アライグマ1体、テン1体の皮剥き。ブチハイエナ1体の皮の処理。イタチやタヌキなどの肉取り。
備考:ジャッカルの日。

2015年12月7日
場所:大阪市立自然史博物館 実習室
時間:10:00〜20:50
担当:事務局長
参加者数:11名(内、見学者3名 →新入団0名)
内容:マガモ1体、アオバト1体、シロハラクイナ1体、ハイタカ1体、ヒヨドリ1体、ムクドリ1体、トラツグミ2体、シロハラ1体、スズメ1体、ミヤマホオジロ1体の皮剥き。
備考:鳥の日。


2015年11月22日
場所:大阪市立自然史博物館 実習室
時間:10:00〜19:15
担当:事務局長
参加者数:8名(内、見学者0名 →新入団0名)
内容:コブハクチョウ1体、オシドリ1体、ヒドリガモ1体、アオサギ1体、ヤマシギ1体、アカショウビン1体、トビ1体、ハシブトガラス1体、ヒヨドリ1体、スズメ1体の皮剥き。
備考:鳥の日。


2015年11月21日
場所:大阪市立自然史博物館 実習室
時間:10:00〜21:10
担当:副団長、事務局長
参加者数:31名(内、見学者15名 →新入団6名)
内容:ウンピョウ1体、タヌキ2体、ハクビシン1体、アナグマ2体、テン2体、カイウサギ1体、イノシシ1体の皮剥き。イヌ1体の皮の処理。他にイノシシの頭剥き、タヌキ皮はがし。
備考:残念なウンピョウの日。そして皮皮団のシーズンスタート。

2015年10月31日
場所:大阪市立自然史博物館 実習室
時間:10:00〜17:00
担当:事務局長
参加者数:13名(内、見学者3名 →新入団0名)
内容:カルガモ1体、ヤマシギ1体、オオタカ1体、リュウキュウコノハズク1体、ハシボソガラス1体、ハシブトガラス2体、ヒヨドリ2体、ムクドリ1体、キビタキ1体の皮剥き。
備考:鳥の日。片隅でウンピョウからサンプリングしている人も一人。見学の3名はいずれも9月の行事でウズラの皮剥きをした中高生。内、2名は自分が拾った小鳥の皮剥きを教わりにきた。


2015年10月12日
場所:大阪市立自然史博物館 実習室
時間:10:00〜17:00
担当:団長、副団長、事務局長
参加者数:32名(内、見学者15名 →新入団1名)
内容:タヌキ2体、ネコ3体、ジャワマングース1体、カイウサギ1体、イノシシ1体、フクロギツネ1体の皮剥き。
備考:ジャッカルの日はジャッカル見つからず、また延期。


2015年9月21日
場所:大阪市立自然史博物館 実習室・砂場
時間:10:00〜19:15
担当:団長、事務局長
参加者数:35名(内、見学者17名 →新入団3名)
内容:ザトウクジラ1体を砂場に埋める。タヌキ1体、アナグマ1体、アライグマ1体、イノシシ1体の皮剥き。
備考:ザトウクジラを埋める日。

2015年9月13日
場所:岬町淡輪 長崎海岸 → 大阪市立自然史博物館 砂場他
時間:10:00〜19:00
担当:副団長、事務局長
参加者数:25名(内、団員以外7名)
内容:ザトウクジラ1体の一部皮剥き。
備考:鳥の日は急遽キャンセル。ザトウクジラの死体の下見と一部回収。


2015年8月17日
場所:大阪市立自然史博物館 実習室
時間:10:00〜20:00
担当:事務局長
参加者数:10名(内、見学者7名 →新入団0名)
内容:ホロホロチョウ1体、コブハクチョウ1体、ベニイロフラミンゴ2体、カワウ1体、アオサギ2体、ハシブトガラス1体、ツバメ1体、アカハラ1体、キビタキ1体、カワラヒワ1体の皮剥き。
備考:鳥の日。


2015年8月15日
場所:大阪市立自然史博物館 実習室
時間:10:00〜18:30
担当:団長、事務局長
参加者数:42名(内、見学者16名 →新入団2名)
内容:イヌ1体、アナグマ2体、ヒツジ1体、アルパカ1体の皮剥き。
備考:家畜の日。

2015年7月12日
場所:大阪市立自然史博物館 実習室
時間:10:00〜20:00
担当:団長、副団長、事務局長
参加者数:29名(内、見学者10名 →新入団1名)
内容:チュウゴクオオカミ1体、アムールトラ1体、ケープハイラックス1体、ヌートリア1体、ノウサギ1体の皮剥き。
備考:前門の虎、後門の狼。


2015年7月5日
場所:大阪市立自然史博物館 実習室
時間:10:00〜20:30
担当:副団長、事務局長
参加者数:10名(内、見学者0名 →新入団0名)
内容:ベニジュケイ1体、キジ1体、スズガモ1体、オオミズナギドリ1体、ホオジロカンムリヅル1体、オオセグロカモメ2体、クロコンドル1体、モズ1体、ハシブトガラス1体、アカハラ1体、キビタキ1体の皮剥き。
備考:鳥の日。

2015年6月27日
場所:大阪市立自然史博物館 実習室
時間:10:00〜18:00
担当:副団長、事務局長
参加者数:10名(内、見学者1名 →新入団0名)
内容:キジ1体、カルガモ2体、ハシボソミズナギドリ1体、セグロカモメ2体、アオバズク1体、ハシボソガラス1体、エナガ1体、ウグイス1体、ムクドリ1体、コムクドリ1体の皮剥き。
備考:鳥の日。


2015年6月20日
場所:大阪市立自然史博物館 実習室
時間:10:00〜18:30
担当:副団長、事務局長
参加者数:30名(内、見学者10名 →新入団0名)
内容:ニホンイタチ3体、チョウセンイタチ7体、コビトマングース1体、ネコ1体の皮剥き。スナメリ2体の処理。ウサギ2体の肉取り。
備考:イタチ祭り。

2015年5月23日
場所:大阪市立自然史博物館 実習室
時間:10:00〜20:00
担当:事務局長
参加者数:11名(内、見学者1名 →新入団0名)
内容:カルガモ1体、ホシハジロ1体、カンムリカイツブリ1体、カワウ2体、ハシボソガラス2体、ハシブトガラス5体、アカショウビン1体の皮剥き。
備考:鳥の日。


2015年5月10日
場所:大阪市立自然史博物館 実習室
時間:10:00〜18:30
担当:団長、副団長、事務局長
参加者数:38名(内、見学者18名 →新入団1名)
内容:ノウサギ3体、カイウサギ1体、マーラ1体、ヌートリア1体、タヌキ1体、チョウセンイタチ1体の皮剥き。肉取りと骨カリカリ。
備考:ウサギ祭り。


2015年4月26日
場所:大阪市立自然史博物館 実習室
時間:10:00〜21:00
担当:事務局長
参加者数:16名(内、見学者3名 →新入団0名)
内容:オシドリ1体、カルガモ1体、ハシボソミズナギドリ1体、ウミネコ1体、オオセグロカモメ2体、ミツユビカモメ1体、ハシボソガラス5体、ハシブトガラス1体、スズメ1体、イスカ1体の皮剥き。
備考:鳥の日。


2015年4月12日
場所:大阪市立自然史博物館 実習室
時間:10:00〜18:15
担当:団長、副団長、事務局長
参加者数:39名(内、見学者13名 →新入団1名)
内容:ベネットアカクビワラビー1体、モルモット1体、タヌキ1体、ネコ1体、ノウサギ5体の皮剥き。スナメリ1体の処理。ヌートリア2体、タヌキ1体、ネコ1体の肉取り。
備考:ウサギ祭り。


2015年3月15日
場所:大阪市立自然史博物館 実習室
時間:10:00〜17:50
担当:団長、副団長、事務局長
参加者数:32名(内、見学者13名 →新入団1名)
内容:ニホンジカ1体、ヒツジ2体、タヌキ1体、ネコ1体、ヌートリア2体の皮剥き。
備考:チョキチョキの日。

2015年3月14日
場所:大阪市立自然史博物館 実習室
時間:10:00〜21:45
担当:団長、事務局長
参加者数:12名(内、見学者4名 →新入団0名)
内容:シュバシコウ1体、チリーフラミンゴ1体、ヤマシギ1体、ハシブトガラス2体、ジョウビタキ1体の皮剥き。ミサゴ1体、トビ1体、ウミネコ1体の処理。
備考:鳥の日。


2015年2月21日
場所:大阪市立自然史博物館 実習室
時間:10:00〜20:30
担当:事務局長
参加者数:10名(内、見学者1名 →新入団0名)
内容:キンバト3体、カンムリカイツブリ1体、オオセグロカモメ1体、ヒヨドリ2体、トラツグミ1体、スズメ2体の皮剥き。マガモ1体、ハジロカイツブリ1体、シロフクロウ1体の処理。
備考:鳥の日。キンバト2ndシーズン完了。


2015年2月14日
場所:大阪市立自然史博物館 実習室
時間:10:00〜19:30
担当:副団長、事務局長
参加者数:38名(内、見学者7名 →新入団1名)
内容:ヒョウ1体、タヌキ1体、コビトマングース1体の皮剥き。タヌキ4体、ブチハイエナ1体、コビトマングース1体の皮の処理。マングースやノウサギの肉取り。スナメリ1体、アオウミガメ1体の処理。
備考:ヒョウの日。皮の除肉講習会。
2015年1月10日
場所:大阪市立自然史博物館 実習室
時間:10:00〜21:00
担当:副団長、事務局長
参加者数:19名(内、見学者8名 →新入団3名)
内容:テン4体、タヌキ1体、ノウサギ1体の皮剥き。ニホンジカ2体、タヌキ1体、ハクビシン1体の皮の処理。タヌキやハクビシンの肉取り。
備考:哺乳類の剥き初め。
2015年1月4日
場所:大阪市立自然史博物館 実習室
時間:10:00〜19:15
担当:事務局長
参加者数:11名(内、見学者0名 →新入団なし)
内容:キンバト5体、ドバト2体、キジバト1体、カルガモ1体、マミジロ1体、シロハラ3体の皮剥き。
備考:鳥の日。剥き初め。