2023年度秋季博物館実習1日目(11月15日)
こんにちは和歌山大学のT.Y.です。
2023年11月15日より5日間,大阪市立自然史博物館で実習をさせていただきます。この実習では、18,19日に開催される大阪自然史フェスティバルでの準備、当日運営に関わらせていただくことで、展示だけでない博物館のお仕事について学ぶ機会をいただきました。
初日の今日は、博物館についてもオリエンテーションが行われました。博物館についての概要、学芸員さんの研究分野、バックヤード、展示室の案内などをしていただきました。また、近年、様々な博物館が抱えている問題などをお話しいただき、やはり、苦楽様々な面があると感じます。収蔵庫には、大学では見ないような種の標本や剥製が保管されており、その数の多さに驚きました。展示室では、地域によって博物館を訪れる人の地域性が出るというお話がありました。特に、大阪人は触れる範囲に存在するものは、全部さわりたがるそうです(たしかに…)。また、子どもなどが安全に展示を見ることができるかなど、安全に対する考慮はとてもされているなと感じました。
このイベントに関わらせていただくからには、今日から積極的に学び、吸収し、それをイベント当日に活かしたいと思います。(和歌山大学 T.Y.)
2023年11月15日より5日間,大阪市立自然史博物館で実習をさせていただきます。この実習では、18,19日に開催される大阪自然史フェスティバルでの準備、当日運営に関わらせていただくことで、展示だけでない博物館のお仕事について学ぶ機会をいただきました。
初日の今日は、博物館についてもオリエンテーションが行われました。博物館についての概要、学芸員さんの研究分野、バックヤード、展示室の案内などをしていただきました。また、近年、様々な博物館が抱えている問題などをお話しいただき、やはり、苦楽様々な面があると感じます。収蔵庫には、大学では見ないような種の標本や剥製が保管されており、その数の多さに驚きました。展示室では、地域によって博物館を訪れる人の地域性が出るというお話がありました。特に、大阪人は触れる範囲に存在するものは、全部さわりたがるそうです(たしかに…)。また、子どもなどが安全に展示を見ることができるかなど、安全に対する考慮はとてもされているなと感じました。
このイベントに関わらせていただくからには、今日から積極的に学び、吸収し、それをイベント当日に活かしたいと思います。(和歌山大学 T.Y.)