2023年夏季博物館実習3日目(8月25日)

こんにちは。8月25日のブログを担当する、京都橘大学のO.Sです。
25日は実習日3日目でした。その日は学芸員の方のご指導のもと、シダ科の植物を学名別に分類するという作業を行いました。この作業はソーティングと呼ばれているそうです。植物標本は乾燥した植物と分類が書かれたメモで出来ています。
最初は何も考えずただ学名が同じものを重ねていっていただけだったので、毎回どこにどの学名のものがあるかを探すところから始めてしまいとても時間がかかりました。途中でアルファベット順に並べていけばいいと気づいてからはかなりやりやすくなったので、作業をする前に効率の良い方法を考えてからやるということが大事だと気付きました。また、思ったよりも時間をかけすぎて指定された量を終えることができなかったためもう少し時間を意識して行動するべきだったなというのが反省点です。私たちが3人で1箱に1時間以上かけて分類したものを、学芸員の方は30分ぐらいで終わらせられると聞き、改めて差を実感しました。
授業で習うような展示や企画といった仕事内容ではなく、実際に学芸員の方がされている作業を肌で知ることができ、とても貴重な体験となりました。一見同じもののように見えていたシダ植物も、何十枚と分類していくうちになんとなくわかってくるようになり楽しかったです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です