2023年度博物館実習4日目(11月18日)

皆さんこんにちは。福山大学のO.Sです。
私はこの博物館にて11月15日から11月19日まで、博物館実習に参加させていただきました。この実習では11月18日、19日に行われた「大阪自然史フェスティバル2023」というイベントに携わり、大阪自然史博物館の教育普及活動について学びました。その中で、実習4日目となる11月18日の実習内容について紹介します。

まずイベント初日だったこの日は、イベント開始前に出展者の方の搬入作業と会場の準備を行いました。私はA会場を担当し、開始に向けて準備を行いました。搬入作業では、主に出展者の方のサポートを行いました。到着された方を所定のブースへ案内や物品の貸出、設営の手伝いなど非常に様々な作業でした。
会場の準備では、パンフレットや受付用の机の準備、掲示物の貼り付けなどの作業を行いました。また、この日はあいにくの雨だったので、会場入り口に傘立てとマットの設置も行いました。その他天気の影響として、外で開催される予定だった体験講座の中止などもあったので情報共有も行いました。

イベント開始後はスタッフとして来場者や出展者の方の対応を行いました。私は引き続き、A会場を他の実習生2名と担当しました。行ったこととしては、受付業務と会場の見回りの2つです。受付では、パンフレットの配布や会場の案内、落とし物の対応などを行いました。会場の見回りでは、トラブルなど異常がないか観察をしたり、ブースを訪れて来場者や出展者の方と交流しました。

この日の実習の中で印象に残ったこととして、次の2つのことがありました。
1つ目は、帰られる際の来場者の方々の様子です。受付を担当していると様々な声を耳にしたり、声をかけて下さる方がいらっしゃいました。「楽しかった」だけでなく、「こんなイベントがあることを知らなかった」「次も来よう」「○○も連れてきてあげよう」などの声を耳にしました。イベントを楽しんでいただけただけでなく、もう一度来たい・誰かに紹介したいと思って下さったことがとても嬉しかったです。そして、自然の分野に興味を持つ人々が増えることを実感する機会となりました。
2つ目は、スタッフと来場者・出展者の方々の距離感が近いことです。大阪という場所の県民性もあると思いますが、多くの方が気軽に話しかけてくださり、私もイベントを楽しむことができました。これは、学芸員やスタッフの方々が気軽に質問や声をかけられるような、地域に根ざした博物館としての雰囲気を少しずつ作り上げてきたからなのかなと感じました。

イベント初日ということでかなり緊張して挑んだのですが、とても楽しく学びばかりでこの博物館を実習先として選んで良かったと強く感じる1日になりました。