大阪けもの調査隊ほにゅ

大阪の哺乳類の情報・死体募集プロジェクト・アブラ
カヤネズミの巣を探そう!ヌートリアを見つけてね
シカとウサギのツブツブ糞探しヒミズ・モグラの死体を拾って!
       イタチ・テンは標本が欲しいタヌキ・キツネ・アナグマを見てない?

 大阪周辺の哺乳類相、及びその分布を調べるグループです。



きっかけ

 2000年から2003年にかけて、大阪市立自然史博物館友の会会報のNature Studyに、立澤史郎さんによる「大阪近郊の哺乳類」という連載がありました。連載を始める時から、いつかこの連載をまとめて本にするとかしないとかといった話がありました。2007年4月、なぜか突然、「大阪近郊の哺乳類」の連載をまとめて本にするという企画が再燃し、密かに動き出してしまいました。
 連載をまとめるだけなら簡単なのですが、少し以前に連載していたということもあり、どうせ出版するなら、その後の情報も足したいところです。連載では充分ではなかった、各種のできるだけしっかりした分布図も作成して盛り込みたいところです。などと欲張ったことを考えてしまると結構大変なことになってしまいました。出版は2008年の予定。それまでの約一年の間に、大阪の哺乳類相とその分布について、できるかぎり調査することになりました。
 その調査を進める集団として立ち上がったのが、このグループです。活動(すなわち情報や死体の募集)を開始したのは2007年5月13日、グループ名を決定したのは2007年5月20日。

事務局

和田岳
 〒546−0034 大阪市東住吉区長居公園1ー23 大阪市立自然史博物館
 電話:06−6697ー6221、FAX:06−6697ー6225
 電子メール:wadat@omnh.jp

大阪の哺乳類の情報・死体など募集!

 大阪は狭いといっても、その哺乳類相や分布を調べるのは大変です。そこで、多くの方に協力いただき、情報や死体(標本)の提供をお願いしたいと思います。以下の種について、それぞれに書いてあるような観察情報、死体、食痕などがあれば、ぜひお知らせand/orお送りください。頂いた情報・標本は、博物館で所蔵して今回の本の作成のみならず、今度の研究や普及教育活動などに活用したいと考えています。ぜひご協力をよろしくお願いします。

◆観察情報:この企画では、2000年以降の情報を集めます。上記事務局までメールで送って下さい。(カワネズミ以外は)自分自身で確認した情報だけをお送り下さい。
◆死体:死体は腐っていてもかまいません。上記事務局までまでお送りください。臭いがもれないように厳重に梱包して、クール宅急便で送って下さい(内容物は標本としてください)。必ず送る前に和田まで連絡くだるようお願いします。もちろん博物館まで持参していただくのも歓迎します。
◆糞・食痕:できれば確認情報だけでなく、証拠標本を集めておきたいと思います。上記事務局まで送っていただけるとありがたいです。

・情報提供、標本(死体)送付いずれの場合も、観察・拾得日、観察・拾得場所(できるだけ詳しく)、観察・拾得者名を明記してください。
・調査範囲は、大阪府とその隣接市町村です。
──────────────────────────────
・カワネズミ →観察情報をお知らせ下さい。伝聞情報も歓迎します。
・モグラ類(モグラ、ヒミズ、ジネズミなど) →死体が落ちていたら送って下さい(くわしくはこちら
・コウモリ類 →死体が落ちていたら送って下さい!
        観察情報も募集します(くわしくはこちら
・ウサギ →観察情報・糞の確認情報をお知らせ下さい(くわしくはこちら
     (できれば糞を採取して送って下さい)
・リス類(全部) →観察情報・食痕(いわゆるエビフライ)の確認情報をお知らせ下さい(くわしくはこちら
          (できれば食痕を採取して送って下さい)
    (ムササビ) →観察情報・糞の確認情報をお知らせ下さい(くわしくはこちら
            (できれば糞を採取して送って下さい)
・ネズミ類(全部) →死体が落ちていたら送って下さい。
     (カヤネズミ) →巣の確認情報をお知らせ下さい。(くわしくはこちら
     (ヌートリア) →観察情報をお知らせ下さい。(くわしくはこちら
・食肉類(キツネ、ハクビシン、イタチ、テン、アナグマ)
      →死体が落ちていたら送って下さい(くわしくはこちら
    (キツネ、ハクビシン、アナグマ)
      →観察情報をお知らせ下さい(くわしくはこちら
──────────────────────────────