●カラーリングを付けたユリカモメ探し(1998年11月-)
ユリカモメがいない夏場を除き、ずーっと継続中。くわしくはこちら。
●カラーリングを付けたコサギ探し(1999年12月-)
コサギは年中いるので、とにかくずーっと継続中。ついに京都市内だが鴨川以外で確認。くわしくは、こちら。
●カラーリングを付けたカワウ探し(2001年4月-)
2001年4月より、伊丹市昆陽池で、カワウのヒナに対する標識調査が行なわれ、脚にカラーリングが装着されています。例によって、その観察記録を集めて、カワウの移動状況を調べて楽しんでいます。くわしくは、こちら。
●カラーリングを付けたハクセキレイ探し(2002年1月-)
ハクセキレイは年中、どこにでもいるので、とにかく常に注意が必要。堺市北部、大阪市南部、松原市などで確認されています。しかし、ただし、チョコチョコ動くハクセキレイのカラーリングの色を読みとるのは難しく、色の判断も困難なため挫折気味…。くわしくは、こちら。
●大阪府岸カモメ類個体数の季節変化調査(2001年11月-2002年4月)
4月で2001年度冬のシーズンは一段落。
●第2回大阪市内の公園で繁殖する鳥の調査(2002年5月-7月)
1997年の第1回に引き続き、大阪市内の2ha以上の公園43ヶ所で繁殖する鳥を調査。
●近畿地方のカワウの集団ねぐら・繁殖コロニーのモニタリング(2002年4月-)
滋賀県を除く近畿地方(大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県)31ヶ所(調査地点数は、当初の19ヶ所から増加)でのカワウの繁殖状況(営巣数)と集結数(塒入り時)を、3ヶ月に1度程度調査。
●「恩智川のハヤブサ観察会」(2002年4月13日)
東花園駅から河内山本駅まで恩智川周辺を歩きました。池島をよく知っている方に案内していただき、予定通りハヤブサを観察。しかし、アブラコウモリの食痕や、ハヤブサの繁殖は確認できず。詳しくはこちら。
●「大阪城公園で繁殖する鳥の調査」(2002年5月18日)
大阪市内の公園で繁殖する鳥の調査の研修兼調査として実施。ヤマガラの確認が特筆されます。詳しくはこちら。
●「岬町ナイトハイク」(2002年6月23日)
寒い夜で、鳥どころかカエルもろくに鳴かず。詳しくはこちら。
●「白崎海岸ウミネココロニー観察ツアー」(2002年7月6日)
ウミネコのコロニーは、はるか沖の島に見えただけ。詳しくはこちら。
●「巨椋干拓地+宇治川ツバメのねぐら観察会」(2002年9月8日)
昼過ぎに集まって、まず巨椋干拓地で農耕地の鳥を観察。狙いのジシギ類はほとんどいなかったが、ベニスズメとタマシギの親子をゆっくり観察。夕方には宇治川のツバメの集団ねぐらを観察。詳しくはこちら。
●「金剛山」(2002年11月30日)
ロープウェイがとまっていたので、歩いて登る。伏見峠から山頂とセトを経由して、黒栂谷を降りる。お目当てのカヤクグリを観察。詳しくはこちら。
●「淀川三川合流」(2002年12月22日)
京阪八幡市駅から歩いて、桂川と宇治川の間を先の方へ。カモ類やタカ類を観察。なぜかカメノコテントウで盛り上がる。詳しくはこちら。
●「天ヶ瀬ダムのヤマセミ観察会」(2003年1月19日)
京阪宇治駅から天ヶ瀬ダムまで宇治川沿いを歩いて往復しました。予定通りヤマセミをゆっくり観察。詳しくはこちら。
実習・勉強会
●「調査データのまとめ方の勉強会」(2002年8月24日)
データを持っている人に発表してもらって、調査データのまとめ方について勉強しました。当日は5つの話題提供があり、ゼミ形式で、発表の後、質疑やアドバイスをしあいました。
【発表内容】
・2002年の大阪市内の都市公園で繁殖する鳥調査結果
・鴨川のコサギの行動観察(+渉成園のサギのコロニー)
・樋野ヶ池のサギのコロニーでのアオサギとカワウの繁殖
・大阪市中央部のカラスの分布状況
・堺市のヒナコウモリの出勤時間
●「鳥の仮剥製作りの実習」(2002年10月14日)
午前中に鳥の各部の説明と測定、及び模範演技。午後に、希望者が実際に皮を剥きました。
●「骨洗い」(2003年2月9日)
外で虫に肉を喰わせたままになっていた鳥16体分の骨を洗う。
●2002年3月10日に、大阪市立自然史博物館新実習室にて、午後1時から午後5時まで総会を開きました。参加者は、28名。
プログラム1.招待講演(13:00-14:15)
亀田佳代子氏「カワウがになう多様な役割 −湖、森、そして人とのつながり−」
2.会員の発表(14:30-16:00)
・奥田幸男氏「白いカワウとカワウのねぐら」
・松尾 ■氏「泉北ニュータウンのブトとボソ」
・和田岳「大阪府下の河川敷で繁殖する鳥の調査結果報告」
3.議事(16:15-16:45)
・活動報告
・会計報告
・2002年度事業計画
・世話人の選出
・その他:表彰、会員数など
4.懇親会(17:00-)
会計報告は無事承認され、おもに決まったことは、
・会計上現れた不明の余剰金178円は、2002年度に寄付金として処理する。
・2002年度体制:事務局(和田岳)、世話人(浦野信孝、奥田悠太、狩野登之助、寺島久雄、松尾 ■)
・所在不明の会員は、退会扱いとする。