1999年に採集した/受け入れた標本

1999年1月2月3月4月5月6月
7月、8月、9月10月11月12月
1998年


 日付は受け入れた日(採集した日ではありません)、(File Z**-**)というのは動物研究室の標本受入台帳の番号です(ZZoologyのZ)。その後ろの表題は、標本受入票に付けたタイトルです。おおまかにどこの何をもらったのかを表していますが、あまり深く考えてつけているわけではありません。寄贈者の名前は本人の承諾が得られたときのみ公開します。
 (File Z**-**)が付いていないのは、和田が採集した標本で、受入自体は他の学芸員が行なっているはずです。この場合、日付は採集日を、その後ろの表題は採集場所を表します。

和田の鳥小屋のTOPに戻る


1999年12月29日  (File Z99-154)奈良のキジバト
 奈良女子大学で拾ったのを、持ってきて下さいました。

1999年12月25日  (File Z99-152)長居のイカル
 1999年12月19日、友の会のつどいの最中に、博物館に衝突したのを拾ったものです。今、長居公園にイカルはほとんどいないのに、とても珍しいです。これで、今年の受入は終わりかな?

1999年12月21日  (File Z99-151)奈良のハシブトガラス
 1999年10月19日に奈良市奈良阪町で害鳥として駆除されたカラスが5羽。奈良教育大学で胃内容の分析用に引き取られて、処理が終わったのをもらいました。毎月十数個体の駆除されたカラスを集めるんだそうです。処理が終わったら全部欲しい。と一応は言いましたが、果たして処理スピードと冷凍庫の要領は足りるのか?

1999年12月10日  (File Z99-150)沖縄のシロハラ
 1999年12月4日に大里村の衛研前で拾われたそうです。それはどこ?

1999年12月5日  (File Z99-149)天王寺区のメジロ
 1999年1月22日に大阪市天王寺区堂ヶ芝で拾われたそうです。

1999年11月27日  (File Z99-148)西宮市のシロハラ
 1999年11月7日に浜甲子園のそばで拾われたそうです。マミチャジナイと思うと言って持ってこられました。確かにほんのりと眉斑がありますが…。

1999年11月25日  (File Z99-147)北海道のノビタキ
 1999年8月24日に釧路空港のそばで拾われたそうです。まだ巣立ちビナくらいの幼鳥です。

1999年11月16日  (File Z99-139)貝塚の鳥
 カワラヒワとヤブサメが1羽ずつ。ヤブサメは’ウグイス’と呼ばれていました。以前は、カワラヒワを’メジロ’と呼んでいたので、進歩の跡は見られます。

1999年11月15日  (File Z99-134)住之江区のノゴマ
 1999年11月10日に住之江区で拾われたそうです。カラフトムジセッカではないか、と盛り上がって持ってこられました。カラフトムジセッカにしては大きすぎる。喉がまったく赤くないノゴマなので、大抵の人が迷うのも無理はないと思います。

1999年11月14日  (File Z99-138)東京のオナガ
 いつもの浦野さんからの寄贈です。巣立ちビナです。

1999年11月13日  (File Z99-133)阿倍野区のアオバト
 1999年11月10日に桃が池のすぐそばで拾ったそうです。

1999年11月13日  (File Z99-132)長居のベニスズメ
 1999年7月28日に博物館のガラスに衝突して死んだ個体です。受入をすっかり忘れていました。長居にベニスズメがいるとは驚きです。

1999年10月27日  (File Z99-113)泉大津のキタリスほか
 いつもの浦野さんからの寄贈です。キタリスとゴイサギとヒバカリ。キタリスは、泉大津市で保護された個体です。ペットが逃げたんでしょう。

1999年10月13日  (File Z99-111)旭区のヤブサメ
 1999年10月13日、大阪市旭区新森。死んだ鳥の種名を教えて欲しい、と持ってこられたのを、そのままもらいました。

1999年10月13日  (File Z99-110)住吉区のキビタキ
 1999年10月10日、大阪市住吉区杉本。とてもきれいな雄の成鳥のキビタキでした。

1999年10月9日  (File Z99-109)西宮のシロハラ
 1999年10月8日、西宮高校。ガラスに衝突して死んだものと思われます。

1999年9月25日  (File Z99-97)長居の鳥
 1999年9月の間に博物館のガラスに衝突して死んだ鳥5羽。キビタキ1羽、メジロ2羽、カワラヒワ2羽。

1999年9月12日  (File Z99-96)泉南市のゴイサギ
 1999年9月10日、泉南市馬場の池の横で死んでいたそうです。

1999年9月1日  (File Z99-95)奈良のミソサザイ
 1999年8月、鳥類標識調査中に死んでしまったそうです。

1999年9月1日  (File Z99-94)八尾市のハイタカ
 1999年4月12日、八尾市の山本高校で拾われたものです。例によって窓ガラスに衝突したんだと思います。

1999年9月1日  (File Z99-92)田尻町のミンククジラ
 8月25日に解体して持って帰ってきた例のミンククジラです。解体の手はずから、実際の作業まで、がんばったのは樽野学芸員と波戸岡学芸員ですが、現世の哺乳類担当なので受入だけは自分で。

1999年7月31日  (File Z99-93)鶴見区のバン
 1999年7月30日、大阪市鶴見区諸口6丁目のハス田で拾われたそうです。死因を知りたいと言われていたのですが、とくに外傷や内出血もなくよくわかりません。と忘れていたら問い合わせが来てしまいました。

1999年7月1日  (File Z99-74)堺市のゴイサギほか
 いつもの浦野さんからの寄贈です。ゴイサギはちゃんと仮剥製。ほかに宝塚市のヒバカリも寄贈していただきました。

1999年7月1日  (File Z99-71)長居のシロハラ
 1999年4月8日、博物館の窓に衝突したようです。7月になって受け取ったので、最初はびっくりしました。7月になってシロハラが残っていたのか!と思って…。

1999年6月29日  (File Z99-57)北摂のカエル
 大阪の両生類を集めているのを知って、昆虫などの調査のついでに採ってきてくださいました。茨木市、高槻市、島本町のヌマガエル・タゴガエル・モリアオガエル。

1999年6月26日  (File Z99-56)高石のアオダイショウ
 臨海部のの工場で捕まえられたものです。アオダイショウはどこにでもいるけど、意外と標本は多くないので、けっこう貴重な標本です。

1999年6月26日  (File Z99-55)大阪の両生爬虫類
 堺市のシマヘビ、枚方市のヌマガエル、阪南市のトノサマガエルとヌマガエル、泉佐野市のヌマガエル、泉南市のアマガエル。今、大阪府下の両生類爬虫類を調べているので、鳥の調査に行ったついでに自分で採集してきたものです。

1999年6月18日  (File Z99-70)奈良市のヒヨドリ
 1999年6月1日、飼っているネコがくわえてきたのを、横取りしたそうです。

1999年6月17日  (File Z99-68)枚方市のムクドリ
 1999年6月16日、窓ガラスに衝突して死んだものです。幼鳥だったので、拾った方はムクドリのような鳥、と言って送ってこられました。

1999年6月16日  (File Z99-73)西表島の鳥類
 西表島の民宿の方が、死体を冷凍庫にためて、ときどき送ってくださいます。いつもありがとうございます。今回は、ズアカアオバト2点、シロハラクイナ1点、オオクイナ1点、リュウキュウコノハズク1点。いずれも西表島ならではの貴重なものです。

1999年6月15日  (File Z99-72)加古川市のカラス
 1999年6月1日、加古川の河口で拾われたものです。幼鳥なので、くちばしは華奢ですが、ハシブトガラスだと思います。

1999年6月13日  (File Z99-67)奈良市のモグラ
 受け取って、冷凍庫に入れたっきりです。鳥の皮剥きだけで手一杯で、なかなか哺乳類まで手が回りません。

1999年6月6日  (File Z99-64)水無瀬のスズメ
 1999年6月3日、島本町の阪急水無瀬駅の駐輪場に落ちていたそうです。

1999年6月3日  (File Z99-48)堺市の鳥類など
 またもや堺市の浦野信孝さんが寄贈して下さったのをまとめて受入。アカハラ、コマドリ、キジバト、ハシブトガラス。動物病院をやっておられるので、いろいろな鳥が保護されてくるので、このようにたくさんになります。

1999年5月23日  (File Z99-75)東住吉区のドバト
 1999年5月23日、自宅の窓ガラスに衝突したそうです。
1999年5月21日  (File Z99-76)和歌山県のウグイス
 1999年5月11日、拾ったときはまだ暖かかったそうです。
1999年5月18日  (File Z99-66)長居のノゴマ
 1999年5月18日、博物館の窓に衝突したようです。この春は本当にノゴマが多い。

1999年5月6日  (File Z99-69)粉河町のヒミズ
 これまた受け取って、冷凍庫に入れたっきり。

1999年5月6日  (File Z99-65)奈良市のヒヨドリ
 1999年4月11日、路上に落ちていたそうです。

1999年5月1日  (File Z99-39)堺市のハシブトガラスほか
 堺市の浦野信孝さんが寄贈して下さったのをまとめて受入。いつもちゃんと仮剥製にして、中身の液浸と一緒に寄贈して下さいます。浦野さん、いつもありがとうざいます。

1999年4月26日  (File Z99-36)貝塚のヤマシギほか
 ヤマシギ2羽、モズ1羽、ムクドリ1羽。ヤマシギの片方は、防鳥ネットにがんじがらめになって死んでいました。

1999年4月23日  (File Z99-35)石垣島のアオバズク
 車に衝突して死んだらしい。渡りの季節なので、亜種アオバズクかもしれないし、沖縄で繁殖している亜種リュウキュウアオバズクかもしれない。どっちかな。

1999年4月16日  (File Z99-29)長居のヤブサメ、コマドリほか
 この4月に自然史博物館に衝突して死んだ鳥をまとめて受け入れました。4月9日ヤブサメ、4月13日コマドリ、4月16日コマドリ、4月21日センダイムシクイ、4月29日エゾムシクイ。この春はコマドリの当たり年。

1999年4月14日  (File Z99-28)中央区のウグイス
 1999年4月14日、大阪市中央区の路上に落ちていたそうです。ガラスに衝突したのだと思われます。

1999年4月7日  (File Z99-27)天王寺動物園のダチョウ他
 1999年4月7日、軽トラックで荷台にいっぱい受取に行きました。くわしくはこちら

1999年3月30日  (File Z99-26)松本のキジバト
 1999年3月30日、長野県松本市の町中の路上で拾いました。学会から帰る日でよかった。

1999年3月28日  (File Z99-25)吹田市のメジロ
 1999年3月に、吹田市で死んでいたそうです。

1999年3月14日  (File Z99-24)高槻のヒヨドリ
 1999年2月12日、高槻市岡本で死んでいたそうです。

1999年3月13日  (File Z99-20)高石のタヌキ
 1999年3月11日、高石市取石の田んぼで死んでいたそうです。犬らしき歯跡がありました。

1999年3月2日  (File Z99-18)和歌山のアオジ
 くわしいことはまだ知らせてもらってない!

1999年2月25日  (File Z99-17)堺のオオタカ・ハシブトガラス
 くわしくはこちら

1999年2月20日  (File Z99-16)枚方のメジロ
 1999年2月19日、JR片町線長尾駅のホームに落ちていたそうです。

1999年2月12日  (File Z99-15)京都のカワセミ
 1999年2月7日、京都市左京区岩倉の池の横の路上に落ちていたそうです。

1999年2月6日  (File Z99-14)兵庫のヒドリガモ
 1999年2月6日、兵庫県加古川市で死んでいたそうです。

1999年2月15日  (File Z99-13)昆陽池のアオサギ
 1999年2月8日、伊丹市昆陽池で死んでいたそうです。こちらは新鮮なので、皮も剥きやすい。

1999年2月15日  (File Z99-12)堺市のキビタキ
 1996年5月18日、堺市新金岡町で死んでいたそうです。家の冷凍庫に入っていたのを持ってきて、自分で仮剥製にして寄贈して下さいました。さすがに長い間冷凍されていたので、頭などは乾燥して剥けませんでした。

1999年1月21日  (File Z99-10)茨木市のノゴマ
 1998年11月21日、茨木市佐保で死んでいたそうです。受け入れるのをすっかり忘れていました。大阪では、ノゴマはそれほど多くない旅鳥ですが、けっこう持ち込まれます。たぶんきれいだからでしょう。それが証拠に、持ち込まれるのはどれも喉が赤い雄です。

1999年1月21日  (File Z99-9)姫路市のヒドリガモ
 1999年1月20日、揖保川で死んでいたそうです。何かに食われています。

1999年1月21日  (File Z99-8)奈良のフクロウ
 1999年1月12日、奈良市の池でテグスに絡まって死んでいました。そう朝日新聞(1/13)に載っていたあのフクロウです。絡んでいたテグスもとってあります。

1999年1月20日  (File Z99-7)豊中のトラツグミ
 1999年1月11日、豊中三中で保護されました。しばらくは生きていたそうです。飼われていたおかげで、羽根がかなり汚れています。

1999年1月18日  (File Z99-6)兵庫のトラツグミ
 1999年1月8日、揖保郡太子町の小学校の窓ガラスに衝突して死んだそうです。

1999年1月13日  (File Z99-4)伊丹市のキジバト
 伊丹市昆虫館に衝突して死んだそうです。

1999年1月11日  (File Z99-5)長居のヤマシギ
 1999年1月11日、植物園のゲート前で保護されました。次の日に死んでしまいました。翼に大きな傷があって、口からも血を吐いていました。

1999年1月5日  (File Z99-3)吹田市のヒヨドリ
 1999年1月4日、側溝にうずくまっていたそうです。周囲に親鳥らしき2羽がいたといいます。こんな季節に繁殖するとは思えないけど。

1999年1月4日  (File Z99-2)橿原市のツグミ
 1999年1月2日に拾ったそうです。

1999年1月4日  (File Z99-1)松原市のキジバト
 1998年12月26日に畑に落ちていたそうです。まだ巣立って1ヶ月経っていないくらいの幼鳥です。

和田の鳥小屋のTOPに戻る