2010年10月23日 / 最終更新日時 : 2010年10月23日 jissyu 博物館実習 博物館実習 4 日目 今日は、今年の5月に打ち上げられたマッコウクジラの胃の中から見つかったイカの下顎を調べて、その種類を同定する作業を行いました。 1000個以上あるということで数の多さにも驚きましたが、何より種類による特徴の違いが細かくて […]
2010年10月23日 / 最終更新日時 : 2010年10月23日 jissyu 博物館実習 博物館実習4日目 今日は午前はきのこの標本のデータ作成を行いました。 きのこは採集した状態や変異で見た目がかなり違っていました。 きのこの同定に訪れる方も多く、大変な作業だと感じました。 午後は明日の自然かんさつ会の準備をしてきました。 […]
2010年10月22日 / 最終更新日時 : 2010年10月22日 jissyu 博物館実習 博物館実習3日目 本日は11月7日に塔原で行うテーマ別自然観察会「地質観察入門編」の下見を行いました。 下見を行う理由については、観察を行うコースを確定し、観察する地点、観察する内容を考える為とのことです。 観察会を行う土地に関する既存の […]
2010年10月22日 / 最終更新日時 : 2010年10月22日 jissyu 博物館実習 博物館実習 3日目 今日は、収蔵庫で実際に化石を見せていただきながら、化石について学習した後、標本整理の第一段階である採掘された場所ごとに化石を入れ物に分類していきました。 これまで化石は、生物が石に結合した状態のものという印象が強かったの […]
2010年10月22日 / 最終更新日時 : 2010年10月22日 jissyu 博物館実習 博物館実習3日目 今日は、展示に使用した淡水魚の収蔵準備をしました。魚をあつかったり、液浸標本を作ったり、普段なかなかできないことなので大変新鮮でした。田んぼの畦の植生などを専門に勉強しているので、淡水魚の話も少し聞いたことがありましたが […]
2010年10月22日 / 最終更新日時 : 2010年10月22日 jissyu 博物館実習 実習3日目 今日は、昆虫の研究をされている学芸員の方について、標本がどのように整理されているかのレクチャーをうけ、実際にアリの標本の整理を行いました。 整理は属名と種名からラベルを作成し、箱ごとに何が入っているのかを明らかにし、それ […]
2010年10月21日 / 最終更新日時 : 2010年10月21日 jissyu 博物館実習 博物館実習二日目 今日は昆虫の研究をしていらっしゃる学芸員の方のご指導のもとに作業をしました。作業内容としては、展示室の展示ケースにナフタリンという防虫剤を補充しました。なぜ、防虫剤が必要かというと、カツオブシムシやシバンムシといった昆虫 […]
2010年10月21日 / 最終更新日時 : 2010年10月21日 jissyu 博物館実習 実習2日目 今日は、博物館内にあるビデオ端末と検索用端末の配線整理や掃除をしました。 利用するときは便利な機械ですが、いざメンテナンスを行ってみると、とても大変でした。予想以上にほこりが多かったです。また、ディスプレイと本体が離れて […]
2010年10月21日 / 最終更新日時 : 2010年10月21日 jissyu 博物館実習 博物館実習二日目 今日は動物の骨格標本をあつかいました。午前中は袋に入った骨をその大きさに合う箱に入れ名前と番号をつけて収納庫にしまう作業をしました。動物を標本にするために骨だけにするためには、砂や水につけ何ヶ月も置いておくらしいのですが […]
2010年10月21日 / 最終更新日時 : 2010年10月21日 jissyu 博物館実習 実習2日目 1班 今日は、午後にどんぐりを拾いました。 日曜の行事の下見と準備を兼ねたもので、実の特徴と樹種名を教わり、楽しかったです。 しかし人に教えられるかはいささか不安です。 どんぐり採集中、スダジイの実をを初めて食べました。しかも […]