2015年10月11日 / 最終更新日時 : 2015年10月11日 jissyu 博物館実習 博物館実習5日目 2015/10/11 実習5日目の今日は、友の会の秋祭りのイベントが行われました。私達実習生10人は全員でこのイベントに世話役として参加しました。 午前の部では参加者にAからDの4班に分かれてもらい、それぞれの班がローテーションで、①カラ […]
2015年10月11日 / 最終更新日時 : 2015年10月11日 jissyu 博物館実習 博物館実習5日目 2015/10/11 実習最終日は、友の会秋祭り。私たち実習生は、準備や受付、引率、ヒント係としてお手伝いさせていただきました。 今回の友の会秋祭り「たねとたまごを使って遊ぼう」は、その名の通り、特別展「たまごとたね」にちなんだもので、たまご […]
2015年10月10日 / 最終更新日時 : 2015年10月10日 jissyu 博物館実習 博物館実習4日目 2015/10/10 実習4日目の今日、私たちの班は昆虫の標本について学びました。 特別収蔵庫では、数え切れないほどの昆虫標本の中からカブトムシやチョウ、ホタルなど様々な標本を見せていただきました。日常でよく見かけるものから離島の固有種のもの […]
2015年10月9日 / 最終更新日時 : 2015年10月9日 jissyu 博物館実習 博物館実習3日目(2015/10/09) 3班の活動 大阪市立自然史博物館での博物館実習も3日目を終えました。 始まる前は「これから5日間もあるなー、よっしゃ、頑張ろう」などと思っていましたが、気づけばその半分以上の日数が過ぎてしまったわけです。早いッ!! 残りの2日も充実 […]
2015年10月9日 / 最終更新日時 : 2015年10月9日 jissyu 博物館実習 博物館実習3日目 2015/10/9 実習3日目です。 私達の班は、午前中にパソコン端末の清掃をお手伝いしました。設置されているパソコンで、生き物の鳴き声やビデオ、植物園の見どころ等、様々な情報を得ることができると教えていただきました。また、以前と現在では、 […]
2015年10月8日 / 最終更新日時 : 2015年10月8日 jissyu 博物館実習 博物館実習2日目 2015/10/08 実習二日目は、班にわかれての作業でした。 私達の班は植物研究室のお手伝いをしました。 午前中は特別収蔵庫の清掃を行いました。掃き掃除といっても大切なさく葉標本に虫がついていないかをチェックしながらの作業なので、気づけばあ […]
2015年10月8日 / 最終更新日時 : 2015年10月8日 jissyu 博物館実習 博物館実習2日目 2015/10/08 博物館実習2日目が無事おわりました。 今日は、それぞれの班に分かれて作業を行いました。 私の班は、石田学芸員が特別展のために使う、ハンズオンの作成を行いました。 今回用いた貝殻は、石田学芸員が1週間かけて西日本各地を旅し […]
2015年10月7日 / 最終更新日時 : 2015年10月7日 jissyu 博物館実習 博物館実習1日目 2015/10/7 本日より秋期の博物館実習が始まりました! 初日である、今日はオリエンテーションという事で、自然史博物館の概要説明や施設案内が行われました。 普段は見ることの出来ない裏側である、各研究室や収蔵庫には生き物について学んでいる […]
2015年10月7日 / 最終更新日時 : 2015年10月7日 jissyu 博物館実習 博物館実習1日目 2015/10/7 博物館実習一日目である今日は、オリエンテーションと館内見学を行いました。 オリエンテーションでは博物館の歴史や博物館・学芸員の活動の実態、普及教育などについて教えていただきました。特に博物館・学芸員の実態についてはこの機 […]
2015年8月28日 / 最終更新日時 : 2015年8月28日 jissyu 博物館実習 2015年8月23日 博物館実習最終日 5班 博物館実習が最終日だったこの日は、標本同定会という年に1度のイベントのお手伝いを行ないました。 そのイベントの中で実習生が受付と案内を担当しました。 内容としては、収集し同定してもらう標本を持参した来館者の方に受付で氏名 […]