2014年10月16日 / 最終更新日時 : 2014年10月16日 jissyu 博物館実習 実習2日目。1班 実習2日目。今日はキリン(骨)の掘り出しをしました。砂から掘り出されたキリンはすごく大きかったです。掘り出されたキリンは砂がついたままでは博物館に収蔵できない為、砂を洗い流しました。骨から何かたくさんの芽が生えていて生命 […]
2014年10月15日 / 最終更新日時 : 2014年10月15日 jissyu 博物館実習 博物館実習1日目 実習初日ということで、まずは大阪市立自然史博物館の概要を説明していただき、その後はバックヤードを案内していただきました。展示品の保管場所など普段見られないところまで案内していただいてとても勉強になりました。先日終わった […]
2014年10月15日 / 最終更新日時 : 2014年10月15日 jissyu 博物館実習 博物館実習初日 今日から大阪市立自然史博物館で実習をさせていただくことになりました。初日ということで、今日は博物館の裏側の収蔵庫から表側の展示室まで学芸員の方に丁寧に案内していただくことができとても楽しく、勉強になった一日でした。特に […]
2014年9月8日 / 最終更新日時 : 2014年9月8日 jissyu 博物館実習 実習最終日 本日は実習最終日でした。私たち2班は地質についての実習を行いました。午前中は地質収蔵庫の説明と害虫チェックを兼ねた収蔵庫の清掃を行いました。地質分野は主にボーリングによってサンプルを採取するのですが、ボーリング調査にも建 […]
2014年9月7日 / 最終更新日時 : 2014年9月7日 jissyu 博物館実習 博物館実習5日目、実習内容の紹介 5日目、博物館実習最終日は、特に水生生物に多い液浸標本に関わる仕事を体験させていただきました。 主に液浸標本用のラベルの製作を手伝わせていただいたのですが、布を等間隔に区切って判子を押すという、とても単純で地味な作業でし […]
2014年9月6日 / 最終更新日時 : 2014年9月6日 jissyu 博物館実習 博物館実習4日目 セミの抜け殻調査 今日は靭公園セミのぬけがらしらべ2014にて、博物館の学芸員の普及教育について実習しました。朝から夕方ごろにかけて、靭公園内の林に入って採れる範囲のすべてのセミの抜け殻を探して採りました。 このような博物館によるイベ […]
2014年9月6日 / 最終更新日時 : 2014年9月6日 jissyu 博物館実習 実習4日目 蝉の抜け殻調査 今日は、普及活動の蝉の抜け殻調査でした。 作業中はなんとかお天気にも恵まれ、友の会メンバーや一般の方々と共に協力しあい、靫公園内の抜け殻を収集しました。他のミュージアムではほとんど学芸員と関わる機会がないのに対し、学芸員 […]
2014年9月6日 / 最終更新日時 : 2014年9月6日 jissyu 博物館実習 4班 博物館実習3日目 午前中、4班は菌類・植物担当の学芸員さんの指導のもと、キノコの標本作製と整理を行いました。キノコの体は90%が水分であり、形状を保ったまま標本として保存するためにはフリーズドライ処理をすることが最適だと学びました。冷凍 […]
2014年9月5日 / 最終更新日時 : 2014年9月5日 jissyu 博物館実習 博物館実習3日目 今日は第四紀研究室の先生のもとで実習を行いました。 化石や地層を見学できるだろうと朝からワクワクしていましたが、最初の作業は特別展で使う備品の制作でした。私はもともと工作が好きなので、一時間くらいの短い時間でしたが、とて […]
2014年9月5日 / 最終更新日時 : 2014年9月5日 jissyu 博物館実習 博物館実習2班 3日目 博物館実習の折り返しの三日目です。 今日はまず標本室に行き昆虫の標本がどのように保管されているかを見せていただきました。標本の中には日本では見れないような美しい蝶や蛾、コガネムシなどが沢山いてとても楽しくまた、標本の状 […]