大阪市立自然史博物館
イベントレポート
自然史博物館が実施した自然観察会や子ども向けイベントなどをちょっとずつ紹介します
コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

イベントレポート

  • 特別展関連行事
  • 館内・園内行事
  • ネイチャーホールでのイベント
  • 野外行事
  • 子ども向け行事
  • 中高生向け行事
  • 教員向け行事
  • 友の会行事
  • 大阪市立自然史博物館

友の会行事

  1. HOME
  2. 友の会行事
2021年6月26日 / 最終更新日時 : 2023年9月6日 event 友の会行事

ビオトープの日(6月)「田植え」

6月19日に行う予定だったビオトープの日の中継は、残念ながら雨で中止となってしまいました。 その間にも苗はどんどん伸びてきており、6月24日の晴れ間に田植えをしました。 (植物研究室・長谷川)       ちょっと伸びす […]

2021年6月21日 / 最終更新日時 : 2023年9月6日 event 友の会行事

ビオトープの田起こし(6月)

博物館には圃場の近くに小さな田んぼとため池を作って、街の中でどんな生き物が集まってくるか観察しています。ビオトープでは4月から10月まで毎月1回行事を行って、参加者の方と一緒に生き物の観察をしたり、田植えや稲刈りをしたり […]

2020年10月21日 / 最終更新日時 : 2023年9月6日 event 友の会行事

地域自然誌シリーズ「藍那」

10月4日に兵庫県神戸市で地域自然誌シリーズ「藍那」を開催しました。 参加者35人、学芸員5人での行事となりました。 天気は曇りで、青空の下でのハイキングとはなりませんでしたが、心地よい気温での行事となりました。 藍那地 […]

2012年9月17日 / 最終更新日時 : 2012年9月17日 event 友の会行事

裏庭ビオトープ

9月15日(土)、裏庭ビオトープを開催しました。 参加者21名で、田んぼや池の周りの手入れやビオトープに集まる昆虫の観察をしました。 前日から仕掛けた昆虫を捕まえるトラップ。 この日はエンマコガネやコオロギの幼虫、ハネカ […]

カテゴリー

  • ネイチャーホールでのイベント
  • 中高生向け行事
  • 友の会行事
  • 子ども向け行事
  • 教員向け行事
  • 未分類
  • 特別展関連行事
  • 野外行事
  • 館内・園内行事

最近の投稿

  • やさしい自然かんさつ会「春の草花」
  • ビオトープの日(4月)
  • 室内実習「植物の標本を観察する」
  • 菌類学講座「アマチュアでも出来る! アセタケ沼の楽しみ方」
  • テーマ別自然観察会「ドングリと秋の木の実」

アーカイブ

Copyright © イベントレポート All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • 特別展関連行事
  • 館内・園内行事
  • ネイチャーホールでのイベント
  • 野外行事
  • 子ども向け行事
  • 中高生向け行事
  • 教員向け行事
  • 友の会行事
  • 大阪市立自然史博物館

カテゴリー

アーカイブ

Copyright © 2023 Osaka Museum of Natural History All Rights Reserved.無断転載を禁止します