2016年10月8日 / 最終更新日時 : 2016年10月8日 jissyu 博物館実習 博物館実習4日目 2班 2班、4日目ブログ担当のKです。 よろしくお願いします。 今日は第四紀研究室の学芸員さんが担当されるとのことで一体どんなことをするんだろうとみんなで予想してましたが、全員の予想は外れました。 午前の実習内容は、博物館敷地 […]
2016年10月8日 / 最終更新日時 : 2016年10月8日 jissyu 博物館実習 2016年 秋季学芸員実習 4班 学芸員実習4日目、4班は魚類の分類を専門とする学芸員の方の指導のもと、実習を行いました。 まず、液浸収蔵庫へ行って魚類の液浸標本に使用する薬品、保存のための瓶、ラベルにデータを記入する際に使用するインクについての説明 […]
2016年10月8日 / 最終更新日時 : 2016年10月8日 jissyu 博物館実習 2016年秋 博物館実習3日目 4班 実習3日目の4班ブログ担当のM.Tです。よろしくお願いします。 実習も3日目となり、班のメンバーもとても打ち解けてきたように感じます。 さて、この日の実習内容についてですが、担当であった学芸員の方が午後は用事のため、午後 […]
2016年10月7日 / 最終更新日時 : 2016年10月7日 jissyu 博物館実習 2016年秋期博物館実習3日目(2班) 本日は5日間ある博物館実習の折り返し地点・3日目です。ちらほら2班の中ではお疲れの方が出てきたようで・・・。それはさておき2班の博物館実習は次の通りです。 午前中は収蔵庫に収められている「大山桂文庫」の整理を行いました […]
2016年10月7日 / 最終更新日時 : 2016年10月7日 jissyu 博物館実習 学芸員実習3日目 今日の日記を担当します、1班のA・Sです。宜しくお願いします。 今日は1班は石井先生と特別展の目録作成を行いました。 まず大項目、中項目、小項目、標本、図、写真のタイトルを全て表に書き出す作業。 班員4人で分担しても膨大 […]
2016年10月7日 / 最終更新日時 : 2016年10月7日 jissyu 博物館実習 2016年秋 博物館実習3日目(5班) 博物館実習も早いもので3日目となり折り返しとなりました。 5班の実習3日目の本日は、一般収蔵庫で博物館に寄贈されたアンモナイトの化石標本の整理と登録作業を行いました。このアンモナイトは8000年前のものだそうで、研究 […]
2016年10月7日 / 最終更新日時 : 2016年10月7日 jissyu 博物館実習 2016年秋期博物館実習3日目(3班) 早いもので、博物館実習も3日目を迎えました。3班は昆虫、特に蝶に関する実習を行いました。 午前は、翌日の10月8日に行われる蝶の観察・マーキングのイベントで用いられるパワーポイントで、バタフライガーデンとアサギマダラ […]
2016年10月7日 / 最終更新日時 : 2016年10月7日 jissyu 博物館実習 2016年秋期学芸員実習 2日目 アフリカヘラサギとクロトキの属間交雑個体、国内の記録が少ないカワリシロハラミズナギドリ、希少種のミゾゴイ。 これらは、本日の学芸員実習で触れた仮剥製の面々です。大阪市立自然史博物館には多種多様な資料が持ち込まれますが、ま […]
2016年10月6日 / 最終更新日時 : 2016年10月6日 jissyu 博物館実習 2016年秋期博物館実習2日目(2班) 博物館実習の2日目です。2班は昆虫分野に関する実習をしました。 午前中は主に研究用のアカハネオンブバッタの採集とその飼育の準備をしました。アカハネオンブバッタは近頃大阪を中心に生息域を拡大させている外来生物です。この […]
2016年10月6日 / 最終更新日時 : 2016年10月6日 jissyu 博物館実習 秋期学芸員実習 2日目 本日は秋期学芸員実習2日目です。日誌を担当するのは、5班Hです。 5班では、初宿学芸員の指導、解説の下、昆虫標本の整理を行いました。 標本を手に入れる方法としては、採集、寄贈、購入、交換、寄託などがあります。標本を […]