2018年1月11日 / 最終更新日時 : 2018年1月11日 jissyu 博物館実習 冬季博物館実習 4日目 3班の本日の実習内容は主に種子の標本整理でした。 まだ未整理の種子を、科ごとにボックスに入れ分別していきます。科が分からない植物は、自分たちで調べたり、今日1日ご指導をいただいた横川先生に教えていただいたりしながら分別を […]
2018年1月10日 / 最終更新日時 : 2018年1月10日 jissyu 博物館実習 冬季博物館実習3日目 博物館実習3日目、3班は動物の骨格標本を作りました。 実習生が2人1組となり、1種類の動物を担当しました。私は大型の猿であるドリルを担当しました。 骨格標本は1年ほど砂場で微生物や昆虫などに肉を分解してもらい、ほぼ骨だけ […]
2018年1月10日 / 最終更新日時 : 2018年1月10日 jissyu 博物館実習 博物館実習 3日目 博物館実習3日目は、常設展示のメンテナンス作業をしました。実習1日目と2日目の「普及行事の実施」とは異なる、「展示」という博物館の役割に関係する内容です。具体的には、情報端末の清掃と案内パネルの差し替えを行いました。 常 […]
2018年1月10日 / 最終更新日時 : 2018年1月10日 jissyu 博物館実習 冬季博物館実習 3日目(2班) 実習3日目(2班) 実習3日目からは実習生が3つの班に分かれ、実際に学芸員の方に教わりながら作業をしていきます。 本日、2班は長谷川学芸員に作業を教わりました。 実習内容は、まずは収蔵庫の整理と掃除をしました。未登録の果 […]
2018年1月8日 / 最終更新日時 : 2018年1月8日 jissyu 博物館実習 冬季博物館実習 2日目 実習2日目 本日、午前中は博物館の沿革や入館者数についてのお話を担当学芸員の方にしていただきました。 大阪市立自然史博物館が小さな改装を繰り返していることや、来館者の興味は恐竜に多く向いていること、特別展を開催する際に気 […]
2018年1月7日 / 最終更新日時 : 2018年1月7日 jissyu 博物館実習 冬季博物館実習1日目 実習1日目 本日は博物館たんけん隊のサポートを行いました。午前は博物館たんけん隊の確認のために実際にルートをまわりました。午後は博物館たんけん隊の3,4年生のサポートを行いました。3,4年生のタイムスケジュールにはテレビ […]
2017年11月30日 / 最終更新日時 : 2017年11月30日 jissyu 博物館実習 博物館実習を終えて 今回、私は11/15~11/19の博物館実習(教育普及コース)に参加させていただきました。初日は大阪市立自然史博物館についての説明、二日目~五日目までは大阪自然史フェスティバルに関する設営や運営業務の手伝いをおこないまし […]
2017年11月22日 / 最終更新日時 : 2017年11月22日 jissyu 博物館実習 2017年秋 博物館実習4日目 実習4日目の本日は、年に一度の一大イベント「大阪自然史フェスティバル」の一日目です。実習生、アルバイト生ともども8:30の集合でした。しかし、学芸員さんはもっと早くから来られていて驚きました(昨日も私たちより遅くまで準備 […]
2017年11月19日 / 最終更新日時 : 2017年11月19日 jissyu 博物館実習 博物館実習5日目 5日間の実習も早いもので、今日で最終日となりました。今日は、昨日に引き続き、大阪自然史フェスティバルの運営のお手伝いをさせていただきました。 今日は晴天だったこともあり家族連れの方が多く、会場はとても賑わっていました。そ […]
2017年11月18日 / 最終更新日時 : 2017年11月18日 jissyu 博物館実習 博物館実習 4日目 博物館実習4日目は、大阪自然史フェスティバルの初日が開催され、その運営やお手伝いをさせていただきました。朝8時には集合し、直前の設営や運営内容の確認などを行い、イベントの開始時間以降にはお客さまの誘導などをさせていただき […]