大阪市立自然史博物館
イベントレポート
自然史博物館が実施した自然観察会や子ども向けイベントなどをちょっとずつ紹介します
コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

イベントレポート

  • 特別展関連行事
  • 館内・園内行事
  • ネイチャーホールでのイベント
  • 野外行事
  • 子ども向け行事
  • 中高生向け行事
  • 教員向け行事
  • 友の会行事
  • 大阪市立自然史博物館

子ども向け行事

  1. HOME
  2. 子ども向け行事
2015年1月22日 / 最終更新日時 : 2015年1月22日 event 子ども向け行事

はくぶつかん・たんけん隊

1月11・12日は、「はくぶつかん・たんけん隊」でした。 小中学生のみなさんを、普段は公開していない博物館の裏方に特別にご案内する行事です。 学芸員の案内で、150万点もの標本が収められている収蔵庫や学芸員が普段使ってい […]

2014年10月26日 / 最終更新日時 : 2014年10月26日 event 子ども向け行事

子どもワークショップ「じっけん タネたねハカセ」

10月4日(土)・5日(日)に子どもワークショップ「じっけん タネたねハカセ」を開催しました。 植物研究室の横川学芸員がタネたねハカセになって登場。 実験をしながら、タネが動くヒミツを紹介しました。 タネを植えたことはあ […]

2014年10月26日 / 最終更新日時 : 2014年10月26日 event 子ども向け行事

子どもワークショップ「いえのなか・きらわれものカード」

8月10日(日)、30日(土)・31日(日)に子どもワークショップ「いえのなか・きらわれものカード」を開催しました。 家の中でコッソリくらしている色んなムシたち。 身近だけどよーく見たことはないよね。 どんな姿をしている […]

2014年9月12日 / 最終更新日時 : 2014年9月12日 event 子ども向け行事

子どもワークショップ「おしえて!カラスはかせ」

8月2日(土)・3日(日)、23日(土)・24日(日)に子どもワークショップ「おしえて!カラスはかせ」を開催しました。 大阪の街で暮らすカラスはどんな生活をしているのだろう、何を食べているのかな。 博物館の動物研究室の和 […]

2014年4月15日 / 最終更新日時 : 2014年4月15日 event 子ども向け行事

「はくぶつかん こどもまつり」

3月22・23日、大阪市立自然史博物館にて「はくぶつかん こどもまつり」を開催しました。 いつもワークショップのお手伝いをしているボランティアのおにいさん、おねえさんが考えた3つの体験コーナーが博物館に登場。 たくさんの […]

2014年1月20日 / 最終更新日時 : 2014年1月20日 event 子ども向け行事

はくぶつかんたんけん隊

1月12日(日)と13日(月・祝)に「はくぶつかんたんけん隊」が行われました。 博物館には展示に使われているものの他にも、たくさんの標本があります。その標本を保管している収蔵庫を小中学生のみんなが探険しました。いろんな標 […]

2013年4月30日 / 最終更新日時 : 2013年4月30日 omnh 子ども向け行事

やさしい自然観察会「レンゲ畑のいきもの」

4月29日、好天に恵まれ、やさしい自然観察会「レンゲ畑のいきもの」を開催しました。 この行事は、自然観察会に参加するのも初めて、といった親子層向けに開催しています。この日も100名近い参加者が4グループに分かれて、学芸員 […]

2013年3月26日 / 最終更新日時 : 2013年3月26日 event 子ども向け行事

はくぶつかん こどもまつり

3月23日、24日、自然史博物館にて「はくぶつかん こどもまつり」が開催されました。 このお祭りではいつもワークショップなどのお手伝いをしてくれるボランティアの方が、自分たちでワークショップを企画から実施まですべて行いま […]

2013年1月20日 / 最終更新日時 : 2013年1月20日 event 子ども向け行事

はくぶつかんたんけん隊

1月13日、14日に自然史博物館ではくぶつかんたんけん隊が開催されました。 毎年の人気行事ということもあり2日間で、138名もの子どもたちが参加してくれました。 学芸員さんの案内で、地下に隠された収蔵庫に到着。 この中に […]

2012年12月6日 / 最終更新日時 : 2012年12月6日 event 子ども向け行事

子どもワークショップ「くねくね タコ・イカ」

11月24日(土)、25日(日)、自然史博物館で子どもワークショップ「くねくね タコ・イカ」を開催しました。 2日間で、73人の方が参加してくれました。 コウモリダコ、ダイオウイカ・・・せかいには、ふしぎなタコやイカがた […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

カテゴリー

  • ネイチャーホールでのイベント
  • 中高生向け行事
  • 友の会行事
  • 子ども向け行事
  • 教員向け行事
  • 未分類
  • 特別展関連行事
  • 野外行事
  • 館内・園内行事

最近の投稿

  • やさしい自然かんさつ会「春の草花」
  • ビオトープの日(4月)
  • 室内実習「植物の標本を観察する」
  • 菌類学講座「アマチュアでも出来る! アセタケ沼の楽しみ方」
  • テーマ別自然観察会「ドングリと秋の木の実」

アーカイブ

Copyright © イベントレポート All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • 特別展関連行事
  • 館内・園内行事
  • ネイチャーホールでのイベント
  • 野外行事
  • 子ども向け行事
  • 中高生向け行事
  • 教員向け行事
  • 友の会行事
  • 大阪市立自然史博物館

カテゴリー

アーカイブ

Copyright © 2023 Osaka Museum of Natural History All Rights Reserved.無断転載を禁止します