2020年9月27日 / 最終更新日時 : 2020年9月27日 jissyu 博物館実習 2020年度 秋博物館実習 最終日 こんにちは。2班のA.Oです。 最終日9月27日(日)、2班は西野学芸員のもと植物化石に関する実習を行いました。 午前中は植物化石に標本番号の記入と、標本カードに情報を記入する作業をしました。展示のときに見えない裏に番号 […]
2020年9月27日 / 最終更新日時 : 2020年9月27日 jissyu 博物館実習 ムシ苦手からムシ好きに? こんにちは、2班のF.Rです。 10月26日(土)の実習では図書の整理、標本(ムシ)の作成及び点数把握を行いました。 図書の整理ではどの本も貴重なものなので慎重に扱いました。本の中には大阪市立自然史博物館が建てられた時よ […]
2020年9月27日 / 最終更新日時 : 2020年9月27日 jissyu 博物館実習 2020年度 秋博物館実習 3日目 こんにちは、3班のK・Hです。9月25日は、松本学芸員の指導の下、昆虫標本についての理解を深めました。 昆虫標本を保管するとき、注意事項がいくつもありました。湿度が高い場所に置くと、カビが繁殖し、標本がカビに覆われて […]
2020年9月27日 / 最終更新日時 : 2020年9月27日 jissyu 博物館実習 2020年度秋博物館実習 4日目 私の班は、4日目に魚類の標本の事についてを中心に学びました。魚類の標本は、液浸標本と呼ばれる状態にする必要があります。これは、魚が乾燥して本来の特徴が失われることを防ぐためです。この時、使われるのはホルマリンです。ホル […]
2020年9月26日 / 最終更新日時 : 2020年9月26日 jissyu 博物館実習 展示にも点字にも配慮が必要です。 こんにちは、M・Aです。本日9月26日は、石井学芸員指導の下、館内中のバリアフリーを、主に視覚障害者の立場に立って調べました。 大阪市立自然史博物館は多くの人が訪れる博物館なので漠然と、バリアフリー化は進んでいるのだ […]
2020年9月25日 / 最終更新日時 : 2020年9月25日 jissyu 博物館実習 私が博物館の展示をつくったら? こんにちは!秋季実習生4班のK. Nです。 本日9月25日の博物館実習では、第2展示室(地球と生命の歴史)とそれ以外の展示室から1つずつ展示を選び、計2つの展示を関連づけて5分ほどの発表を行いました。博物館の展示には大き […]
2020年9月25日 / 最終更新日時 : 2020年9月25日 jissyu 博物館実習 2020年度(令和2年) 秋 博物館実習 3日目 9月25日は仮剥製の鳥の足にデータの記入してあるラベルを糸でつなげるという作業を主に行いました。 作業を行う前に、台帳と標本受入票を見させていただきました。台帳を作る理由、特に重要な項目、なぜデジタルで記録を行うだけ […]
2020年9月24日 / 最終更新日時 : 2020年9月24日 jissyu 博物館実習 チクリと痛いぞアメリカオニアザミ! 僕が所属する3班は長谷川学芸員の元、植物標本についての理解を深めました。 植物の標本は乾燥している為、扱っているとポロポロと落ちてしまいますが、そのカケラも保管しています。ほぼ粉々になった茶色の粉のようなものすら保管して […]
2020年8月29日 / 最終更新日時 : 2020年8月29日 jissyu 博物館実習 2020年度 夏季 博物館実習 博物館実習3日目の実習内容は、植物化石について学びました。 まず、植物化石を扱うにあたって大切な事・必要な事を学習し、その後実際に植物化石の標本を用いて採集された場所・年代などの名札を付ける作業と目録作りをさせて頂きまし […]
2020年8月27日 / 最終更新日時 : 2020年8月27日 jissyu 博物館実習 2020年度 博物館実習 2日目 私たちの班は2日目は地史に関する実習を行いました。 午前中は収蔵庫で鯨の骨の標本の整理をしました。鯨の体は大きく、骨一つ一つもかなりの大きさになるため、分解された状態で保管されていました。その骨の形から法則のようなものを […]