2020年8月20日 / 最終更新日時 : 2020年8月20日 jissyu 博物館実習 令和2年度博物館実習(夏季一般コース) 3日目 早いもので、博物館実習も今日で折り返しです。 私たち4班は、登録済みのヘビの液浸標本を整理・配架する作業を行いました。 液浸標本で用いる保存液には2種類あります。ホルマリンとエタノールです。 ホルマリンは、一般的に「これ […]
2020年8月19日 / 最終更新日時 : 2020年8月19日 jissyu 博物館実習 2020年度 博物館実習 一般コース二日目 初日のオリエンテーションを終え、実習2日目ということで今日から本格的に実習が始まりました。実習生が4人1組の班に分かれて、それぞれの班の担当の学芸員さんの指導のもと実習を行いました。 私たちの班は展示物と展示ケー […]
2020年8月19日 / 最終更新日時 : 2020年8月19日 jissyu 博物館実習 博物館実習二日目(昆虫編) 皆さん、こんにちは。今日はセミの声が少なかったように感じます。セミといえば夏の象徴とあるだけ驚きですね。本日も担当はI.Tがいたします。 本日は本の整理と標本の作成をしました。本の整理と聞いた時は、図書館じゃないんや […]
2020年8月18日 / 最終更新日時 : 2020年8月18日 jissyu 博物館実習 2020年度夏期実習初日 皆さん、こんにちは。今日から夏期の博物館実習が始まりました。本日の担当は、KUASのI.T がさせて頂きます。 初日は、オリエンテーションと題しまして博物館の概要や、バックヤードツアーを行いました。博物館の学芸員の方 […]
2020年2月3日 / 最終更新日時 : 2020年2月3日 jissyu 博物館実習 2019年度 博物館実習 冬季一般コース 5日目 いよいよ博物館実習も最終日を迎えました。今日は菌類学者である本郷次雄氏のキノコのスケッチの整理の作業をお手伝いさせていただきました。 私は美大生なのですが、本郷氏のスケッチはどれもクオリティが高く、そのどれもが作品として […]
2020年1月31日 / 最終更新日時 : 2020年1月31日 jissyu 博物館実習 2019年度 博物館実習 冬季一般コース 5日目 博物館実習最終日の5日目、私たちの班は砂の標本を扱わせていただきました。 まずはじめに標本をリストの上から順に探し、蓋と中のラベルに同じコードを書いていきました。蓋にはマジックで記入するのですが、硬いもので擦れると消えて […]
2020年1月31日 / 最終更新日時 : 2020年1月31日 jissyu 博物館実習 2019年度 博物館実習5日目 1月17日(金)、博物館実習最終日です。この日、私たちの班は佐久間先生の指導のもと、資料の整理を行いました。 対象となる資料はキノコのスケッチです。菌類学者の本郷次雄氏によって作成されたこれらのスケッチは、挿絵として […]
2020年1月31日 / 最終更新日時 : 2020年1月31日 jissyu 博物館実習 2019年度 博物館実習1日目 博物館実習全五日間の初日が始まりました。ワクワク感とちょっぴりの緊張感、そして朝の気怠さとともにいざ中へ。実習室に入ると目に飛び込んできたのは綺麗に陳列された何らかの鳥の亡骸でした。「実習初日から鳥の解剖をするのか、自 […]
2020年1月28日 / 最終更新日時 : 2020年1月28日 jissyu 博物館実習 2019年度博物館実習2日目 博物館実習2日目は、終日「博物館たんけん隊」のサポートを行いました。 ベテランのボランティアガイドの方々がサポートスタッフを務めていらっしゃるそうで、サポートのサポートといった様子でした。小学生の子供達と一緒に、学芸員の […]
2020年1月19日 / 最終更新日時 : 2020年1月19日 jissyu 博物館実習 2019年度 博物館実習 冬期一般コース 5日目 博物館実習の最終日である5日目、私たちの班は主に動物の標本を扱いました。 まず最初に、標本の管理について学芸員の方に説明していただきました。大阪市立自然史博物館では、管理の際に標本受入票と標本台帳と呼ばれる2種類のノ […]