2024年1月8日 / 最終更新日時 : 2024年1月8日 jissyu 博物館実習 博物館実習 2日目(1月7日) 私は三重大学より来ましたH.Kと申します。 この日、私は植物標本の作成現場の見学と植物標本のソーティングを行いました。植物標本の配架の現状として、まだ未配架の標本が数多く存在することに驚きました。実際、特別収蔵庫に案内さ […]
2024年1月7日 / 最終更新日時 : 2024年1月7日 jissyu 博物館実習 博物館実習2日目(2023年1月7日)までの経過と感想 私は東京農業大学から来たHRと申します。理系で自然史に関心があるためこちらの博物館を実習先に選びました。 現在は博物館実習2日目が終わった直後です。1日目にガイダンスで2日目に和田さんから骨に関する実習を受けました。この […]
2024年1月7日 / 最終更新日時 : 2024年1月7日 jissyu 博物館実習 博物館実習2日目(1月7日) 今日は、博物館探検隊の本番が行われました。午前は石井さんの班に参加し、ドアの開閉や子供の安全確保、撮影の際の注意などをサポートしました。午後は石田さんの班に配属され、仕事内容は変わりませんでした。また、午後は受付を含め、 […]
2024年1月7日 / 最終更新日時 : 2024年1月7日 jissyu 博物館実習 2023年度冬季博物館実習2日目(1月7日) こんにちは、今年度当館で博物館実習を受講させていただいている大阪公立大学のK.Tです。本日は当館の行事「博物館たんけん隊」に補助スタッフとして参加させていただきました。博物館たんけん隊とは、収蔵庫など博物館の裏側を見学 […]
2024年1月6日 / 最終更新日時 : 2024年1月7日 jissyu 博物館実習 2023年度冬季博物館実習1日目(1月6日) こんにちは、2023年度冬季博物館実習の1日目を担当します、近畿大学のF.Rです。今回は、1月6日に実施された実習の内容について述べていきます。実習の全体的な内容としては、午前の部にオリエンテーションがあり、午後の部に […]
2023年12月14日 / 最終更新日時 : 2023年12月14日 jissyu 博物館実習 2023年度秋季博物館実習5日目(11/19) 2023年秋季博物館実習の5日目を担当させていただきます、W大学のK.N.です。今回は自然史フェスティバル2日目の様子をご紹介します。 11月19日、フェスティバル2日目は朝から天気も快晴だったため前日よりもより多く […]
2023年12月14日 / 最終更新日時 : 2023年12月14日 jissyu 博物館実習 2023年度秋季博物館実習1日目(11月15日) こんにちは高知大学のY.Iです。私は2023年11月15日より5日間、大阪市立自然史博物館で博物館実習をさせていただきました。ここでは博物館実習初日の様子をお伝えします。 午前中にはオリエンテーションが行われました。博物 […]
2023年12月14日 / 最終更新日時 : 2023年12月14日 jissyu 博物館実習 2023年度秋季博物館実習4日目(11月18日) 皆さんこんにちは、滋賀県立大学のT.F.です。私は大阪市立自然史博物館にて11月15日から11月19日にかけての計5日間、学芸員過程の実習をさせていただきました。秋季の実習では普及教育事業の一環として「大阪自然史フェステ […]
2023年12月14日 / 最終更新日時 : 2023年12月14日 jissyu 博物館実習 秋季博物館実習3日目(11月17日) こんにちは。京都ノートルダム女子大学のH.Mです。私からは、実習3日目となる11月17日の活動内容を報告させていただきます。 この日は、主に翌日に控えていた大阪自然史フェスティバルの設営作業を行いました。前日の16日に引 […]
2023年12月14日 / 最終更新日時 : 2023年12月14日 jissyu 博物館実習 2023年度博物館実習3日目(11月17日) こんにちは。O大学のFと申します。ここでは、2023年度博物館実習の3日目の様子をお伝えします。大阪市立自然史博物館では11月18日、19日に開催する大阪自然史フェスティバルに向け、前日となる17日はオリエンテーションと […]