2020年9月25日 / 最終更新日時 : 2020年9月25日 jissyu 博物館実習 2020年度(令和2年) 秋 博物館実習 3日目 9月25日は仮剥製の鳥の足にデータの記入してあるラベルを糸でつなげるという作業を主に行いました。 作業を行う前に、台帳と標本受入票を見させていただきました。台帳を作る理由、特に重要な項目、なぜデジタルで記録を行うだけ […]
2020年9月24日 / 最終更新日時 : 2020年9月24日 jissyu 博物館実習 チクリと痛いぞアメリカオニアザミ! 僕が所属する3班は長谷川学芸員の元、植物標本についての理解を深めました。 植物の標本は乾燥している為、扱っているとポロポロと落ちてしまいますが、そのカケラも保管しています。ほぼ粉々になった茶色の粉のようなものすら保管して […]
2020年8月29日 / 最終更新日時 : 2020年8月29日 jissyu 博物館実習 2020年度 夏季 博物館実習 博物館実習3日目の実習内容は、植物化石について学びました。 まず、植物化石を扱うにあたって大切な事・必要な事を学習し、その後実際に植物化石の標本を用いて採集された場所・年代などの名札を付ける作業と目録作りをさせて頂きまし […]
2020年8月27日 / 最終更新日時 : 2020年8月27日 jissyu 博物館実習 2020年度 博物館実習 2日目 私たちの班は2日目は地史に関する実習を行いました。 午前中は収蔵庫で鯨の骨の標本の整理をしました。鯨の体は大きく、骨一つ一つもかなりの大きさになるため、分解された状態で保管されていました。その骨の形から法則のようなものを […]
2020年8月26日 / 最終更新日時 : 2020年8月26日 jissyu 博物館実習 2020年度夏季博物館実習 初日 私達4班は初日に「草」をテーマに実習を行いました。 まずは植物の標本とはどのようにしてできるかや標本にはどのような人々が関わっているかをレクチャーして頂きました。標本は植物を乾燥させ台紙に張り付けて完成し、防虫剤と共 […]
2020年8月25日 / 最終更新日時 : 2020年8月25日 jissyu 博物館実習 2020年度博物館実習 2日目 こんにちは、2班のY.Kです。 博物館実習の1日目は、オリエンテーションで博物館の展示室や収蔵庫の見学、博物館の概要の確認などをして1日目が終わり、2日目から本格的な実習が始まりました。 本日は、鳥類の標本を扱いまし […]
2020年8月24日 / 最終更新日時 : 2020年8月24日 jissyu 博物館実習 2020年度博物館実習 5日目 昆虫の標本整理 5日間ある実習もいよいよ今日で最終日となりました。私たち5班は昆虫標本の整理を行いました。 まず収蔵庫にある昆虫標本を見せていただきました。寄贈された標本には今ではとても貴重な海外の昆虫の標本もありました。チョウやト […]
2020年8月24日 / 最終更新日時 : 2020年8月24日 jissyu 博物館実習 2020年度 博物館実習 4日目 博物館実習の4日目は、見る側と見せる側の両方の立場から展示を考える実習でした。午前中は、第2展示室の触れる展示にある、視覚障がい者用の点字の解説文を解読し、視覚障がい者にとって必要な情報が書かれているかの確認を行いまし […]
2020年8月23日 / 最終更新日時 : 2020年8月23日 jissyu 博物館実習 2020年度博物館実習 3日目 砂の標本整理 砂はコンクリートやガラスなどを作る際に多く必要になるため、世界で取り合いの状態になっています。また、海面の上昇や沿岸部の開発によって砂浜が減少しているため、砂浜の生態系が脅かされています。大阪市立自然史博物館では砂の標本 […]
2020年8月23日 / 最終更新日時 : 2020年8月23日 jissyu 博物館実習 2020年度 夏季博物館実習日誌 最終日 2020年度・夏季博物館実習の最終日、私たち4班は日本各地から集められた砂浜の砂のサンプル瓶に登録番号を記載する作業を行いました。 コンクリートの材料としての使用・地球温暖化による海面上昇やダム開発によって、日本に限 […]