2008年1月、2月、3月、4月、5月、6月
(1997年下半期、1998年上半期、1998年下半期、1999年上半期、1999年下半期、2000年上半期、2000年下半期、2001年上半期、2001年下半期、2002年上半期、2002年下半期、2003年上半期、2003年下半期、2004年上半期、2004年下半期、2005年上半期、2005年下半期、2006年上半期、2006年下半期、2007年上半期、2007年下半期)
●2008年6月30日 交野市:JR河内磐船駅〜JR学研都市線〜(天野川沿い)〜四条畷市上田原:阪奈道路〜生駒登山口バス停
プロジェクトY両生爬虫類班のカメ・カジカガエル調査です。結局カジカガエルは確認できませんでした。途中渓谷風のところはあったのですが、ものすごく水が汚い。上流にあれだけ人家と水田があると仕方がないでしょう。
確認した鳥:カワウ、アマサギ、ダイサギ、アオサギ、コジュケイ、ケリ、ドバト、キジバト、カワセミ、コゲラ、ヒバリ、ツバメ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、ウグイス、セッカ、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
確認した両生爬虫類:トノサマガエル、ヌマガエル、ウシガエル、クサガメ、ニホントカゲ、カナヘビ
採集した魚類:ドンコ、ヨシノボリ類、コイ科の一種
採集した甲殻類:サワガニ、スジエビ、ヌマエビ類、アメリカザリガニ、カイエビ、カブトエビ、ヨコエビ類
採集した貝類:ヒメタニシ、カワニナ、ヒメモノアラガイ、サカマキガイ、タイワンシジミ
採集した植物:ホソバミズヒキモ、ヤナギモ、コカナダモ、オオフサモ、イチョウウキゴケ
その他の採集物:クモ類、ゴミムシ、ハネカクシ
プロジェクトY鳥班の調査です。これで鳥班調査の担当は完了です。山手にはけっこうカワガラスがいるはずなのですが、ぜんぜん出会いませんでした。どこに隠れていたのでしょう?
確認した鳥:ドバト、コゲラ、ツバメ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、ウグイス、ヤブサメ、オオルリ、キビタキ、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、カワラヒワ、イカル、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
確認した哺乳類:カヤネズミ(巣)、シカ(下顎骨)
確認した両生爬虫類:トノサマガエル、ツチガエル、シュレーゲルアオガエル、モリアオガエル、カジカガエル、ニホントカゲ、カナヘビ、ヤマカガシ
採集した甲殻類:サワガニ、スジエビ、ヌマエビ類、カイエビ、ホウネンエビ、ミズムシ
採集した貝類:スクミリンゴガイ、カワニナ、ヒメモノアラガイ、サカマキガイ、タイワンシジミ
採集した植物:オオカワヂシャ、ミズタビラコ、ミズホオズキ
その他の採集物:クモ類、ヒメドロムシ、ゴミムシ、アリモドキ、ゲンジボタル、ハンミョウ類
プロジェクトY両生爬虫類班のカメ・カジカガエル調査です。本当は中畑のバス停からバスに乗るつもりが、到着したらすでにバスは終わっていました。仕方がないので、森林センターまで歩きました。
確認した鳥:アオサギ、キジバト、ホトトギス、カワセミ、コゲラ、アオゲラ、ツバメ、キセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、ウグイス、ヤブサメ、オオルリ、キビタキ、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、カワラヒワ、イカル、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
確認した両生爬虫類:トノサマガエル、シュレーゲルアオガエル(卵塊)、モリアオガエル(卵塊)、カジカガエル、イモリ、シマヘビ
確認した哺乳類:モグラ(塚)、ニホンジカ(幼1)
採集した甲殻類:サワガニ、スジエビ、ヌマエビ類
採集した貝:カワニナ、チリメンカワニナ、ヒメモノアラガイ、サカマキガイ、ヒラマキミズマイマイ、クチベニマイマイ
採集した植物:オオカワヂシャ、ミズタビラコ、ミズホオズキ、イチョウウキゴケ
その他の採集物:クモ類、ゴミムシ、ハネカクシ、ヒメドロムシ、ヒラタドロムシ
前半はプロジェクトY鳥班の調査、後半は両生爬虫類班のカメ・カジカガエル調査です。
確認した鳥:カワウ、コサギ、アオサギ、カルガモ、ドバト、キジバト、ホトトギス、コゲラ、ツバメ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、ウグイス、セッカ、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
確認した両生爬虫類:クサガメ、アカミミガメ
確認した哺乳類:モグラ(塚)
採集した甲殻類:サワガニ、スジエビ、ヌマエビ類、カブトエビ、カイエビ、ホウネンエビ、アメリカザリガニ
採集した貝:マルタニシ、ヒメタニシ、カワニナ、チリメンカワニナ、ヒメモノアラガイ、タイワンシジミ
採集した植物:エビモ、コカナダモ、オオカワヂシャ
その他の採集物:クモ類、ゴミムシ、アリモドキ、ヒル
地元長居での地域自然誌シリーズの観察会です。鳥はカラスの古巣を見た程度。あとは、寺でニホンヤモリを捕まえ、田んぼでカイエビとホウネンエビを観察し、池ではクサガメの死体を見ました。万代池ではスジエビも採ったのですが、その時にはすでにみんな行ってしまっていて、あやうく置き忘れられるところでした。
確認した鳥:アヒル、コアジサシ、ドバト、キジバト、ツバメ、ヒヨドリ、シジュウカラ、スズメ、ムクドリ、ハシブトガラス
確認した両生爬虫類:クサガメ(死体)、アカミミガメ、ニホンヤモリ
採集した甲殻類:カイエビ、ホウネンエビ、スジエビ
採集した貝:ナミマイマイ、ナミコギセル、サカマキガイ
プロジェクトY鳥班の調査です。いつも以上に鳥の調査っぽくありません。調査中、一時だけザーっと降ったものの後は小雨程度。なんとか調査を終えたと思ったらザーザー降ってきました。さらにモリアオガエルの卵塊やフトヒルムシロの生えている池で遊んでいたら、帰りのバスに乗り遅れてしまいました…。
確認した鳥:カイツブリ、カワウ、ゴイサギ、コサギ、アオサギ、サシバ、バン、ケリ、キジバト、ホトトギス、カワセミ、コゲラ、ツバメ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、ウグイス、ヤブサメ、サンコウチョウ、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、カワラヒワ、イカル、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
確認した両生爬虫類:アマガエル、トノサマガエル、ツチガエル、ウシガエル、モリアオガエル、アカミミガメ、アオダイショウ
採集した魚類:ドンコ、ヨシノボリの一種、ドジョウ
採集した甲殻類:カイエビ、カブトエビ、ニッポンヨコエビ、スジエビ、ヌマエビ類、サワガニ、アメリカザリガニ
採集した貝:カワニナ、ヒメタニシ、ヒメモノアラガイ、サカマキガイ、マシジミ、タイワンシジミ
採集した植物:フトヒルムシロ、ヒツジグサ?、オオカワヂシャ
その他の採集物:クモ、ヒメドロムシ、ゴミムシ
プロジェクトY鳥班の調査です。鳥の調査というより、川ではエビや魚や植物を採り、水田でカイエビやカブトエビ、両生類、貝を取り。気が向いたらクモをとる感じ。鳥はほんとにいなかった。
確認した鳥:ゴイサギ、コサギ、アオサギ、アイガモ、カルガモ、コチドリ、ドバト、キジバト、ホトトギス、コゲラ、ツバメ、コシアカツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、キセキレイ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
確認した両生爬虫類:イモリ、ニホンアマガエル、トノサマガエル、ヌマガエル、ウシガエル、モリアオガエル、クサガメ、アカミミガメ、カナヘビ
採集した魚類:ドンコ、ヨシノボリの一種
採集した甲殻類:カイエビ、カブトエビ、ホウネンエビ、ヌマエビ類、サワガニ、アメリカザリガニ
採集した貝:ヒメタニシ、カワニナ、ヒメモノアラガイ、サカマキガイ、ウスイロオカチグサ、ナガオカモノアラガイ、ドブシジミ?
採集した植物:ササバモ、カワヂシャ、オオカワヂシャ、クレソン、イチョウウキゴケ
その他の採集物:クモ、ヒメドロムシ、ゴミムシ、ガムシ、ヒル
行事の下見であり、同時にプロジェクトY鳥班の調査を兼ねました。
確認した鳥:カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ササゴイ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、アイガモ、カルガモ、キンクロハジロ、スズガモ、コチドリ、コアジサシ、ドバト、キジバト、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、ウグイス、オオヨシキリ、セッカ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
確認した両生爬虫類:ヌマガエル、アカミミガメ
確認した哺乳類:カヤネズミ(巣)、イタチ
採集した貝類:ヒメタニシ、スクミリンゴガイ、カワニナの一種、カワザンショウの一種
採集した植物:ホナガカワヂシャ
その他の採集物:ゴミムシ、クモ
プロジェクトY鳥班の調査です。河川沿いでは鳥はさっぱり。水草も1ケ所にコカナダモがあっただけ。全体に生物相の薄い川でした。
むしろ調査が終わってからが盛り上がった。サンコウチョウは鳴いたし。ドロドロに腐ったタヌキの死体を拾うし。
で、遊び過ぎてバスの時間を過ぎてしまい、暇なのでたくさん歩いてみました。
確認した鳥:カワウ、コサギ、アオサギ、カルガモ、コジュケイ、コチドリ、ドバト、キジバト、ホトトギス、ツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ウグイス、セッカ、サンコウチョウ、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
確認した両生爬虫類:ニホンアマガエル、トノサマガエル、ヌマガエル、ウシガエル、イシガメ、アカミミガメ、アオダイショウ
確認した哺乳類:タヌキ(骨)
採集した魚類:フナ
採集した甲殻類:カイエビ、カブトエビ、アメリカザリガニ
採集した貝:ヒメモノアラガイ、マシジミ
採集した植物:コカナダモ、オオカワヂシャ、イチョウウキゴケ
その他の採集物:クモ、ゴミムシ、ヒル
友の会月例ハイクの本番です。モリアオガエルの卵塊とカジカガエルの声を聞くだけでなく、両方の本体も捕まえました。高槻市では保護動物になっているので、放してきましたが。その他、カエルを各種観察でき、さらには甲殻類の観察で盛り上がりました。
確認した鳥:アオサギ、カルガモ、ケリ、コゲラ、キセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、ウグイス、オオルリ、キビタキ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ
確認した両生爬虫類:ニホンアマガエル、タゴガエル、トノサマガエル、ヌマガエル、ツチガエル、モリアオガエル、カジカガエル
採集した甲殻類:サワガニ、ホウネンエビ、カブトエビ、カイエビ、アメリカザリガニ
その他の採集物:ヒルの一種
大阪鳥類研究グループの観察会です。季節外れのツバメの集団ねぐら地の様子を見てから、巨椋干拓地でタマシギの声探し。早めの時間帯に歩いてみたところ、まだ田植えが終わったばかり。まだタマシギが隠れられるほどはイネが育っておらず、かといって休耕田も見当たらない。タマシギは期待薄と思いました。
まず日暮れ時に宇治川のヨシ原でツバメが帰ってくるのを待つ。ツバメはちらほらと飛ぶのですが、全部あわせても30羽程度?この時期、事実上ツバメの集団ねぐらはできていないことがわかりました。
今度はタマシギの声探し。カエルの声ばかりでタマシギはいない。と思っていたら、タマシギの声を確認。鳴いてる姿まで観察できました。
確認した鳥:カワウ、ササゴイ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、カルガモ、コチドリ、ケリ、タマシギ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、モズ、ウグイス、オオヨシキリ、セッカ、メジロ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス
確認した両生爬虫類:ニホンアマガエル、ヌマガエル、ツチガエル
確認した哺乳類:アブラコウモリ
採集した甲殻類:アメリカザリガニ
その他の採集物:クモ、ゴミムシ
プロジェクトY鳥班の調査です。どちらも鳥はほとんどいません。カメはスッポンを1匹見つけた程度。ひたすら歩いた感じでした。どちらの川も、さりげなく地下に消えて行きました。
確認した鳥:カワウ、ササゴイ、コサギ、アオサギ、カルガモ、コチドリ、ドバト、キジバト、コゲラ、ツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、ウグイス、セッカ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
確認した両生爬虫類:ウシガエル、スッポン、クサガメ、アカミミガメ
採集した魚類:ヨシノボリの一種
採集した甲殻類:アメリカザリガニ
採集した貝:ヒメタニシ
採集した植物:ホザキノフサモ、エビモ、オオカナダモ、コカナダモ、ヒシ、アサザ、オオカワヂシャ
その他の採集物:クモ、ゴミムシ
プロジェクトY鳥班の調査です。船橋川はなにもいないので、調査がはかどりました。上流部にコカナダモが生えている以外は水草なし。おかげで寄り道もなく、さくさく進みます。調査が終わってから、JR長尾駅に戻ったのですが、その途中、カエルやカブトエビやクモ取りをしました。それが一番楽しかったかも。
確認した鳥:カワウ、ダイサギ、アオサギ、カルガモ、コチドリ、ケリ、ドバト、キジバト、カワセミ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ウグイス、オオヨシキリ、セッカ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
確認した両生爬虫類:ニホンアマガエル、トノサマガエル、ヌマガエル、ウシガエル、クサガメ、イシガメ、アカミミガメ、カナヘビ
確認した哺乳類:モグラ(塚)
採集した甲殻類:カブトエビ、ホウネンエビ、カイエビ、アメリカザリガニ
採集した貝:カワニナ
採集した植物:コカナダモ
その他の採集物:クモ、ゴミムシ
大阪鳥類研究グループでの大阪府下の広い公園で繁殖している鳥の調査。これで分担した4ケ所の調査が完了。林よりも草原と水辺が目立つ場所です。が、わずかな林にコゲラもシジュウカラもいました。
確認した鳥:カイツブリ、アオサギ、コブハクチョウ、マガモ、バン、ドバト、キジバト、コゲラ、ツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、オオヨシキリ、セッカ、シジュウカラ、メジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
採集した植物:オオカワヂシャ、ホザキノフサモ、エビモ、オオカナダモ、コカナダモ、オオアカウキクサ類
その他の採集物:クモ(セアカゴケグモ付き)
大阪鳥類研究グループでの大阪府下の広い公園で繁殖している鳥の調査。分担の3ケ所目。定番はいましたが、驚くようなのはおらず。モズがぜんぜんいなかったのは、時代が変わった感が強いです。
確認した鳥:カイツブリ、カワウ、ゴイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コアジサシ、ドバト、キジバト、コゲラ、ツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、オオヨシキリ、シジュウカラ、メジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
確認した両生爬虫類:ニホンアマガエル、ニホンヤモリ、アカミミガメ
その他の採集物:クモ
淀川を歩く行事の下見です。同時に、プロジェクトY鳥班の調査も兼ねています。点在するわんどで遊ぶ以外は、ひたすら高水敷を歩くだけでした。暑いです。トイレはたくさんあるけど、河川敷に自動販売機はありません。行事本番では死ぬほどジュースを持って行こうと思います。
鳥はササゴイが一度飛んだ程度。でも、とあるわんどでイシガイや変なカワニナが採れたので、それなりに満足。
確認した鳥:カワウ、ササゴイ、アオサギ、カルガモ、キジ、コチドリ、イソシギ、ドバト、キジバト、カワセミ、コゲラ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ウグイス、オオヨシキリ、セッカ、メジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
確認した両生爬虫類:ヌマガエル、クサガメ、アカミミガメ
採集した甲殻類:スジエビ、テナガエビ
採集した貝:ヒメタニシ、カワニナの一種、イシガイ
その他の採集物:ゴミムシ、アリモドキ、ハネカクシ、クモ
今度の日曜日の友の会月例ハイクの下見です。きほんモリアオガエルの卵塊とカジカガエルの声を聞くのが目的。これは軽くクリア。ついでにニホンリスをと思ったのですが、これは無理っぽい。
確認した鳥:コジュケイ、ケリ、ホトトギス、コゲラ、アオゲラ、ヒバリ、キセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、ウグイス、オオルリ、キビタキ、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、カワラヒワ、イカル、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
確認した両生爬虫類:ニホンアマガエル(声)、タゴガエル、トノサマガエル、ヌマガエル、ツチガエル(声)、ウシガエル(声)、シュレーゲルアオガエル(声)、モリアオガエル(卵塊)、カジカガエル(声)、カナヘビ
採集した甲殻類:サワガニ、ホウネンエビ、カブトエビ、カイエビ
採集した貝:ナメクジの一種
その他の採集物:クモ
ジュニア自然史クラブの磯観察です。大阪湾海岸生物研究会の定点調査と合同で、磯観察しました。だから鳥はあまり見ていません。クモを採集して、スナメリの骨を探して。あとは海岸生物をながめて、食料を確保しただけ。
確認した鳥:アオサギ、ミサゴ、トビ、ウミネコ、ドバト、コゲラ、ツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、イソヒヨドリ、ウグイス、セッカ、ヤマガラ、メジロ、ホオジロ、ハシブトガラス
確認した両生爬虫類:シュレーゲルアオガエル
その他の採集物:クモ
干潟で遊ぶというか、基本的には潮干狩りです。かなり楽しかったです。採集した貝も基本的には食用。ただし食べ損ねたけど…。
確認した鳥:カワウ、アオサギ、トビ、ケリ、ドバト、ヒバリ、ツバメ、ウグイス、セッカ、ホオジロ、スズメ、ハシボソガラス
採集した貝:アサリ、ハマグリ、シオフキ、バカガイ、マテガイ、サルボウ、キセワタ、ネコガイ、カガミガイ、アカニシ
その他の採集物:ゴミムシ、ハネカクシ、クモ
行事の本番。天気がよくて、とても大勢の人たちがいました。登山の人の多くは、バスなど使わず、駅から歩いて上るので、バスはあまり混んでいません。登山の人のピークよりも遅めの時間設定にしたのもよかったのでしょう。
雨の時よりソウシチョウはたくさんさえずっていたようです。あと、驚いたことにジュウイチのさえずりも聞けました。オオルリの物まねではなく、本当にジュウイチでいいと思います。たぶん渡りの途中なんでしょう。たぶん。
確認した鳥:ホトトギス、ツツドリ、ジュウイチ、カワセミ、コゲラ、アオゲラ、ツバメ、キセキレイ、ヒヨドリ、ウグイス、ヤブサメ、センダイムシクイ、ソウシチョウ、オオルリ、キビタキ、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ハシブトガラス
確認した両生爬虫類:カジカガエル、マムシ、ニホンヤモリ
確認した哺乳類:ジネズミ(死体)
採集した貝類:マイマイの一種
その他の採集物:クモ
プロジェクトY鳥班の調査。というわけで、今日も自転車で走り回りました。
鳥はさっぱりでした。カメを探しながら、橋の名前を記録しにいったようなものです。サギすらあまりいませんでした。
確認した鳥:カワウ、アオサギ、カルガモ、ケリ、ドバト、キジバト、コゲラ、ツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、オオヨシキリ、セッカ、シジュウカラ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
確認した両生爬虫類:クサガメ、アカミミガメ
採集した植物:ヤナギモ、エビモ、ホザキノフサモ、ホソバミズヒキモ、コカナダモ、オモダカ
プロジェクトY鳥班の調査。というわけで、自転車で走り回りました。鳥はさっぱりでした。カメを探しながら、橋の名前を記録しにいったようなものです。サギすらあまりいませんでした。
確認した鳥:カワウ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、ヒドリガモ、ケリ、ドバト、キジバト、コゲラ、ツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、オオヨシキリ、セッカ、シジュウカラ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
確認した両生爬虫類:クサガメ、アカミミガメ
採集した貝:ヒメタニシ、クロダカワニナ?、イシガイ、カワヒバリガイ
採集した植物:ヤナギモ、ホザキノフサモ、コカナダモ、オオカナダモ、カワヂシャ、オオカワヂシャ、ナガエツルノゲイトウ
その他の採集物:クモ
プロジェクトY鳥班の調査。というわけで、自転車で走り回る途中に、今川の調査もしてみました。本来調査しなくてもいいか〜。と思っていた小河川です。思っていただけあって、ろくに鳥はいませんでした。
確認した鳥:カワウ、ゴイサギ、アオサギ、ドバト、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ
確認した両生爬虫類:アカミミガメ
採集した植物:オオカナダモ
大阪鳥類研究グループでの大阪府下の広い公園で繁殖している鳥の調査。分担の2ケ所目。本当は一日自転車で走り回った途中に、立ち寄ってささっと1時間半調査して、次の調査に旅立ったので、この調査自体の印象は薄かったりするのだけど。
確認した鳥:コアジサシ、ドバト、キジバト、ツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、オオヨシキリ、メボソムシクイ、シジュウカラ、メジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
確認した両生爬虫類:ウシガエル、アカミミガメ
その他の採集物:クモ
大阪鳥類研究グループでの大阪府下の広い公園で繁殖している鳥の調査。分担して4ケ所担当になったので、その第一弾。万博公園に次いで広い公園だけあって、3時間半もかかって、公園中をウロウロしました。
アオサギの営巣、コゲラの巣立ちビナ、ハシブトガラスの巣内ヒナ。それなりに種類も繁殖活動も確認できましたが、セキレイ類を確認できず。そういえば万博公園でもハクセキレイを1度ちらっと観察しただけです。ハクセキレイが減ってるとかあるのでしょうか?
確認した鳥:カイツブリ、カワウ、アオサギ、マガモ、カルガモ、バン、コアジサシ、ドバト、キジバト、ツバメ、ヒヨドリ、オオヨシキリ、エナガ、シジュウカラ、メジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
確認した両生爬虫類:ウシガエル、アカミミガメ
採集した貝類:キセルガイの一種
その他の採集物:クモ
淀川を歩く行事の本番です。夜半からの雨。夜明け頃には大雨警報も出ていましたが、決行の判断。てっきり雨天中止と思っていた参加者には寝耳に水だったようです。おかげで参加者は少なめ。涼しい中少人数で歩いてきました。
淀川は予想通り大増水。下見の時よりさらに増水。本流はびっくりするほど、速く流れています。水辺の生き物を観察するどころか、水辺にろくに近寄れません。淀川沿いをひたすら歩いた感じです。がんばったのは植物担当だけ。
確認した鳥:カワウ、ササゴイ、ダイサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、トビ、キジ、コジュケイ、コチドリ、イカルチドリ、イソシギ、ドバト、キジバト、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ウグイス、オオヨシキリ、セッカ、シジュウカラ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
確認した両生爬虫類:アマガエル、カナヘビ、クサガメ、アカミミガメ
その他の採集物:ゴミムシ、シデムシ、ハネカクシ、マクガタテントウ、ハムシ、クモ
鳥類フィールドセミナーの観察会です。雨が降るのはわかっていたけど、行事の下見を兼ねているので決行。出だしは降ってなかったけど、やがて降り始め、後は降ったり止んだり。さほど強い降りではなくてよかった。意外と雨がふっていても鳥はさえずっていました。とはいえ、やはり声は少なめで、姿は見えず。雨の山の中を歩いただけでした。バスも登山道もすいていたのはよかったですが。
確認した鳥:カワウ、アオサギ、コジュケイ、ドバト、ホトトギス、ツツドリ、コゲラ、ツバメ、キセキレイ、ヒヨドリ、カワガラス、ウグイス、ヤブサメ、センダイムシクイ、ソウシチョウ、オオルリ、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ハシブトガラス
確認した両生爬虫類:ニホンヒキガエル、タゴガエル、モリアオガエル、カジカガエル、ニホンヤモリ
確認した哺乳類:ヒメネズミ(姿)
プロジェクトY鳥班の調査。淀川はクリアの目処がついたので、今度は安威川。4月の研修で神崎川合流から阪急茨木市駅まで歩いたので、続きで源流の高槻市二料まで。これで、とりあえずの分担分はクリア。
茨木市北部の安威川には行ったことがあるけど、そこまではバスに乗って行っただけ。高槻市二料には行ったことがあるけど、高槻市側からバスで行くだけ。ずっと歩いたのは初めてでした。茨木市最北部から亀岡市にかけてはどんな場所かなと思っていたけど、採石場に工事だらけ。川沿いの道は大型トラックが走りまくり。道も河川周辺も粉っぽい。期待したヤマセミはもとより、カワガラスすらおらず。あれではカワガラスはいないかもしれない。カジカガエルが鳴いている場所もちらほらあるだけ。そもそもトラックが走りまくっていて、少々鳴いていても気付かない…。
確認した鳥:ササゴイ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、カルガモ、コチドリ、イソシギ、キアシシギ、ドバト、キジバト、カワセミ、コゲラ、ツバメ、コシアカツバメ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ウグイス、オオヨシキリ、オオルリ、キビタキ、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、カワラヒワ、イカル、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
確認した両生爬虫類:ニホンアマガエル、ウシガエル、シュレーゲルアオガエル、カジカガエル
採集した甲殻類:サワガニ
採集した貝類:カワニナ
採集した植物:オオカワヂシャ、クレソンその他
その他の採集物:ゴミムシ、ハサミムシ、クモ
プロジェクトY鳥班の調査。淀川右岸の残り。河口まで一気に歩きました。後半は岸沿いにおおむね歩けるので、コース取りはかなり簡単。時間がギリギリなのもわかっているので、ペース配分もばっちり。午後から雨との天気予報でしたが、河口でゴールしたとたんに降り始めるタイミングのよさ。唯一の心残りは、矢倉緑地の神崎川河口側の干潟にけっこうシギ・チドリ類が来ていたのに、雨のため充分に観察できなかったこと。
河口から阪神福駅まで歩いて帰らないといけないので、歩く距離はかなり多かったに違いなく。雨の中の帰りは、かなり疲れる行程でした。
確認した鳥:カンムリカイツブリ、カワウ、ササゴイ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、カルガモ、キンクロハジロ、キジ、コチドリ、シロチドリ、ダイゼン、ケリ、トウネン、ハマシギ、アオアシシギ、イソシギ、キアシシギ、ソリハシシギ、オオソリハシシギ、チュウシャクシギ、コアジサシ、ドバト、キジバト、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、イソヒヨドリ、ウグイス、オオヨシキリ、セッカ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハッカチョウ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
確認した両生爬虫類:クサガメ、アカミミガメ
確認した哺乳類:ヌートリア(姿)
採集した貝類:ウスイロオカチグサ?
その他の採集物:ゴミムシ、クモ
大阪鳥類研究グループでのこの繁殖期の調査は、府下の広い公園で繁殖している鳥の調査。その研修と最初の調査です。鳥には関係ないけど、自然文化園の水路や池にけっこう貝が多くて、妙に楽しかったかも。
鳥では、オシドリのメスが1羽残っていたのが驚き。まさかと思って、その周囲を探しましたがヒナの姿はなし。絶対に繁殖しないというわけでもないので、気になる存在です。
確認した鳥:カイツブリ、カワウ、コブハクチョウ、オシドリ、カルガモ、バン、ドバト、キジバト、ホトトギス、カワセミ、コゲラ、ツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、キビタキ、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
確認した両生爬虫類:アカミミガメ、ウシガエル
採集した貝類:ヒメタニシ、カワニナ、タイワンシジミ
採集した植物:オオカナダモ、オオアカウキクサの一種
その他の採集物:クモ
プロジェクトY鳥班の調査です。淀川左岸は5〜6月中に行事下見があるので、それで調査を兼ねます。右岸をさっさとやっつけるべく、三川合流から鳥飼大橋まで歩きました。左岸側は3回に分けての行事ですが、右岸の調査は2回で済ませるつもり。午後4時までに調査を終了というしばりがあるので、最後はかなり早歩きに。大阪鳥類研究グループで、2月に一度途中まで歩いているので、それなりに土地カンができていて、なんとかなりました。でなければ、鵜殿にたどりつくまでに、もっと時間がかかったかも。昨日、左岸から見た風景を、今日は右岸側からおさらいした感じでした。
確認した鳥:カワウ、ササゴイ、コサギ、アオサギ、カルガモ、ホシハジロ、キジ、コジュケイ、コチドリ、イカルチドリ、イソシギ、チュウシャクシギ、コアジサシ、キジバト、カワセミ、コゲラ、ヒバリ、ツバメ、イワツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ウグイス、オオヨシキリ、セッカ、エナガ、メジロ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
確認した両生爬虫類:クサガメ、アカミミガメ、ニホンアマガエル、ウシガエル
採集した貝類:ヒメタニシ
採集した植物:クロモ、マツモ、ホザキノフサモ、オオカナダモ、ミコシガヤ、ナルコスゲ、メリケンガヤツリ、ツルマンネングサ
その他の採集物:ゴミムシ、クモ
淀川を歩く行事の下見です。淀川は増水気味で、あまり水辺で遊べません。そして、なぜか草履で行ったので歩きにくい。鵜殿の下流側はしっこ辺りの両岸に水制のようなのでできていて、その中がうまって浅くなっています。そこにトウネンとシロチドリが来ていて、カメラマンもいました。チュウシャクシギとキアシシギも見られ、予想外にシギチドリが観察できました。淀川での繁殖が注目されるイカルチドリとササゴイも確認。
確認した鳥:カワウ、ササゴイ、ダイサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、トビ、キジ、コジュケイ、コチドリ、シロチドリ、イカルチドリ、トウネン、イソシギ、キアシシギ、チュウシャクシギ、ウミネコ、コアジサシ、ドバト、キジバト、コゲラ、ヒバリ、ツバメ、コシアカツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ウグイス、オオヨシキリ、セッカ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
確認した両生爬虫類:ヌマガエル
その他の採集物:ゴミムシ、ゲンゴロウ類、クモ
ソウシチョウが鳴きまくっていました。下見の時は少し自信がなかったけど、予習復習してきたから大丈夫。あと、ヒヨドリの渡りの群れにハヤブサが突っ込んだり。帰りの船からヒメウが見えたりと、けっこう鳥で盛り沢山。ただ、ホネホネ団的に盛り上がったのは、スナメリの骨。寄った2ケ所の浜で、3体のスナメリの骨を拾いました。いくらでもありそうな感じでした。
確認した鳥:ヒメウ、アマサギ、アオサギ、トビ、ハヤブサ、イソシギ、コゲラ、ツバメ、セグロセキレイ、サンショウクイ、ヒヨドリ、イソヒヨドリ、ウグイス、ソウシチョウ、メジロ、ホオジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
確認した哺乳類:スナメリ(骨)
確認した両生爬虫類:クサガメ
その他の採集物:甲虫
友の会合宿の3日目です。草履がこわれました。歩きにくかった。あとはあまり思えていないけど、はじめて黒くて幅広のナメクジみたいなのを採りました。
確認した鳥:ダイサギ、チュウサギ、アオサギ、ヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ミサゴ、キジ、コチドリ、キアシシギ、チュウシャクシギ、キジバト、カワセミ、ヒバリ、ツバメ、モズ、ウグイス、オオヨシキリ、セッカ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス
確認した両生爬虫類:ヌマガエル
友の会合宿の2日目です。三百間は、今回の合宿で唯一、シギ・チドリ類が期待できます。大急ぎで、一番東の端まで歩きました。予定通り。けっこうシギ・チドリ類が観察できました。ただし、種類は大阪とあまり変わらないかかえって少ないくらい。
大新田海岸では、ひたすら潮干狩りをしていました。あんなにハマグリが採れるとは思いませんでした。小さいのは逃がす余裕すらあります。子ども達はあほみたいにシオフキを採集して、ぜんぶ捨てさせられていました。
・三百間
確認した鳥:ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、ヒドリガモ、シロチドリ、ダイゼン、キョウジョシギ、トウネン、ハマシギ、キアシシギ、オオソリハシシギ、チュウシャクシギ、ウミネコ、セグロカモメ、コアジサシ、ヒバリ、ツバメ、セッカ、ホオジロ、ハシボソガラス
確認した哺乳類:イヌ(死体)、ウシ(寛骨)、イルカの一種(骨)
その他の採集物:ゴミムシ、エンマムシ、ケラ
・大新田海岸
確認した鳥:ダイサギ、コサギ、コジュケイ、チュウシャクシギ、セグロカモメ、キジバト、ヒバリ、ホオジロ、カワラヒワ、ハシボソガラス
確認した海岸生物:カブトガニ
その他の採集物:シオフキ、アサリ、ハマグリ、ユウシオガイ、オオシンデンカワザンショウ
友の会合宿の1日目です。朝から昼過ぎまで遊びました。期待のシギチドリ類は…。午前9時に到着したときは、まだあまり潮が引いておらず、川筋や引き始めた干潟にけっこうたくさんいました。チュウシャクシギとオオソリハシシギが目立ち、小さいのも混じっている感じ。小さいのを確認すべく、川をグルッとまわって行ってみると、それまでの間に潮がドンドン引いて、鳥はかなり遠くに。そして、望遠鏡をセットして見ようとしたとたんに飛んでしまいました。がっくし。
あとは、沖合に見える間島まで歩いて行って、お昼ご飯。そして帰ってきたらもう時間切れ。無人島探検に行っただけに終わった感じです。今まで遠くあるのを見ていたけど行ったことがなかったので、それなりに満足。
確認した鳥:ダイサギ、コサギ、アオサギ、カルガモ、トビ、サシバ、キジ、バン、シロチドリ、ダイゼン、ハマシギ、イソシギ、キアシシギ、ソリハシシギ、オオソリハシシギ、チュウシャクシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、ドバト、コゲラ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、モズ、ウグイス、オオヨシキリ、セッカ、メジロ、ホオジロ、オオジュリン、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、
確認した哺乳類:タヌキ(溺死体)
確認した海岸生物:カブトガニ
その他の採集物:ゴミムシ、ハネカクシ
二日前とまったく同じコースを歩きました。今日は、鳥の調査の仕方の実習兼研修。歩いたあと、共同調査の分担をしました。調査なので、鳥がいないほうが楽。でも、暑いだけだったという意見も…。
今日で気になるのはササゴイ。渡りの途中でないなら、近くに繁殖地があるのかもしれない。
確認した鳥:カワウ、ササゴイ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、ヒドリガモ、キンクロハジロ、バン、コチドリ、ケリ、イソシギ、タシギ、コアジサシ、ドバト、キジバト、カワセミ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、ツグミ、オオヨシキリ、セッカ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
確認した爬虫類:スッポン、クサガメ、アカミミガメ
採集した植物:オオカワヂシャ、カワヂシャ、イヌガラシ
その他の採集物:ゴミムシ、ハネカクシ、アリモドキ
鳥類フィールドセミナーの行事です。安威川沿いを10kmほど歩きました。けっこう暑く、それでいてあまり鳥がいなかった…。
確認した鳥:カイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、キンクロハジロ、バン、コチドリ、ケリ、イソシギ、タシギ、コアジサシ、ドバト、キジバト、カワセミ、ヒバリ、ツバメ、コシアカツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ツグミ、オオヨシキリ、セッカ、シジュウカラ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、コムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
確認した哺乳類:ヌートリア、カヤネズミ(巣)
大阪鳥類研究グループの観察会です。淀川左岸を歩きました。イカルチドリとコチドリが元気に騒ぎまくっていました。イソシギも騒いでいたので、繁殖するのかもしれません。あとは、ミサゴの八幡太郎に出会ったことと、ユリカモメの渡りとおぼしき群れを見たこと。淀川がかなり増水していて、水辺の足跡やヌートリアの糞は見つけられませんでした。
確認した鳥:カワウ、ダイサギ、アオサギ、カルガモ、コガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、キンクロハジロ、ミサゴ、トビ、ハヤブサ、キジ、コジュケイ、コチドリ、イカルチドリ、シロチドリ、イソシギ、ユリカモメ、カモメ、セグロカモメ、ドバト、キジバト、カワセミ、コゲラ、ヒバリ、ツバメ、コシアカツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、タヒバリ、ヒヨドリ、モズ、ノビタキ、ツグミ、ウグイス、セッカ、メジロ、ホオジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
確認した哺乳類:モグラ(塚)、アブラコウモリ
採集した植物:オオカワヂシャ、マツバウンラン、ノヂシャ
その他の採集物:ゴミムシ、ハネカクシ、アリモドキ、ハムシ、ハチ、グンバイムシ、クモ、コウガイビル
哺乳類さがしの行事の本番。哺乳類さがしですが、なぜか妙にヘビとカエルで盛り上がっていたような…。最大の反省点は、予定外に早く終わってしまったこと。
確認した鳥:アオサギ、ドバト、キジバト、ツバメ、キセキレイ、ヒヨドリ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、ヤマガラ、シジュウカラ、ホオジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ハシブトガラス
確認した両生爬虫類:ニホンアマガエル、トノサマガエル、ヤマアカガエル(幼生)、シュレーゲルアオガエル、カナヘビ、ヤマカガシ、シマヘビ
確認した哺乳類:カヤネズミ(巣)、ウサギ(糞)、ニホンイノシシ(足跡、掘跡)、ニホンジカ(糞、足跡)
明後日の哺乳類さがしの行事の下見です。欲張って長距離コースに行こうとしたら、道がなくなり、やぶをかき分けて進みました。本番では使えません…。
確認した鳥:サシバ、キジ、キジバト、コゲラ、キセキレイ、ヒヨドリ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、エナガ、ヒガラ、ヤマガラ、メジロ、ホオジロ、アオジ、カワラヒワ、ベニマシコ、ウソ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
確認した両生爬虫類:ヤマアカガエル(幼生)、シュレーゲルアオガエル
確認した哺乳類:カヤネズミ(巣)、アカネズミ(本体)、ヒミズ(死体)、ウサギ(糞)、ニホンイノシシ(足跡、掘跡)、ニホンジカ(糞、足跡)
午後は、宇佐市に戻って、寄藻川周辺の干潟の下見。
・寄藻川河口左岸
確認した鳥:カワウ、コサギ、カルガモ、ヒドリガモ、ウミアイサ、コチドリ、タシギ、ヒバリ、ツバメ、ツグミ、ウグイス、スズメ、ハシボソガラス
その他の採集物:ハネカクシ、クモ
・浮殿大橋周辺
確認した鳥:カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、イソシギ、キジバト、ヒバリ、ヒヨドリ、モズ、シロハラ、ウグイス、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシブトガラス
採集した海岸生物:キヌカツギハマシイノミガイ、オカミミガイ
友の会合宿のオプションの下見。昨夜の飯はうまかった。でも、鳥はいまいち。
確認した鳥:カワウ、トビ、キジ、シロチドリ、ドバト、キジバト、コゲラ、ツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、イソヒヨドリ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、メジロ、ホオジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ハシブトガラス
その他の採集物:ハネカクシ、ガムシ、スズメバチ
今日も友の会合宿の下見。中津の干潟をウロウロしました。
・東浜
確認した鳥:カルガモ、ヒドリガモ、ハマシギ、イソシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、コゲラ、ヒバリ、スズメ、ハシボソガラス
・鍋島:犬丸川河口の東
確認した鳥:カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、ウミアイサ、ヒクイナ、コチドリ、シロチドリ、メダイチドリ、ハマシギ、セグロカモメ、ドバト、キジバト、ヒバリ、ツバメ、タヒバリ、ヒヨドリ、シロハラ、ツグミ、セッカ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシブトガラス
・三百間:中津川河口〜蠣瀬川河口
確認した鳥:ダイサギ、コサギ、アオサギ、カルガモ、ヒドリガモ、トビ、シロチドリ、メダイチドリ、キョウジョシギ、ハマシギ、イソシギ、ユリカモメ、カモメ、セグロカモメ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、タヒバリ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
採集した海岸生物:キヌカツギハマシイノミガイ
その他の採集物:ハネカクシ、ゴミムシ、エンマムシ、ゴミムシダマシ、ガムシ、クモ
・大新田海岸
確認した鳥:コサギ、コチドリ、ダイゼン、ユリカモメ、コゲラ、ヒヨドリ、シジュウカラ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
採集した海岸生物:オオシンデンカワザンショウ
友の会合宿の宿の周りでは、ソウシチョウがさえずっていました。
確認した鳥:カイツブリ、オシドリ、マガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、キジバト、コゲラ、ヒヨドリ、シロハラ、ツグミ、ソウシチョウ、ウグイス、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ、マヒワ、ハシブトガラス
採集した哺乳類:ヒミズ
友の会合宿の下見です。まだ少し時期が早いので、シギ・チドリ類は少なかったです。合宿本番はたくさん来ていることでしょう。ただ、満潮を少し過ぎてから到着する予定なので、また遠くに見えるだけかも…。逆に本番にはいないけど、カモメ類各種が飛び回っていました。
確認した鳥:カイツブリ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、ウミアイサ、トビ、キジ、バン、オオバン、コチドリ、シロチドリ、ハマシギ、イソシギ、アカアシシギ、ダイシャクシギ、タシギ、ユリカモメ、ズグロカモメ、カモメ、セグロカモメ、ドバト、キジバト、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、タヒバリ、モズ、ツグミ、ウグイス、メジロ、ホオジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ミヤマガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラス
採集した海岸生物:キヌカツギハマシイノミガイ、クリイロカワザンショウ、ムシヤドリカワザンショウ、マルウズラタマキビ、ヒロクチカノコガイ
哺乳類の調査とアカガエルの卵塊探し。すでに時期は遅いが、カヤネズミの巣を見つけ、シカにいたっては親子連れを観察できた。でも、アカガエルはすでに確認している産地で再び確認しただけ。
確認した鳥:カワウ、カルガモ、トビ、サシバ、キジ、キジバト、カワセミ、コゲラ、アオゲラ、ツバメ、イワツバメ、キセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、カワガラス、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、ホオジロ、アオジ、カワラヒワ、イカル、スズメ、ムクドリ、ハシブトガラス
確認した両生爬虫類:ヤマカガエル(卵塊、幼生)、ツチガエル、イモリ
確認した哺乳類:カヤネズミ(巣)、モグラ(塚)、ウサギ(糞)、アライグマ(骨)、ニホンジカ(姿、骨、糞、足跡)
採集した貝類:カワニナ
その他の採集物:ゴミムシ、ヒラタドロムシ、クモ
久々に哺乳類の調査、と同時にアカガエルの卵塊探し。むしろアカガエルが本命。昨年、豊能町と能勢町でアカガエルの卵塊が見つからなかったので、今年こそ!と思っていたのだが、季節も押し詰まった今頃になってようやく調査に行けた。でも、アカガエルは見つからず。水はなくもないのだが、アカガエルの卵塊もオタマジャクシも見当たらない。本当にいないのかも、と思いはじめた。かつては記録があるのだが。
確認した鳥:ダイサギ、コサギ、アオサギ、カルガモ、キジ、キジバト、コゲラ、ツバメ、キセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、アオジ、カワラヒワ、イカル、スズメ、ムクドリ、カケス、ハシブトガラス
確認した両生爬虫類:ニホンアマガエル、トノサマガエル、イモリ
確認した哺乳類:カヤネズミ(巣)、ハタネズミ(頭骨)、モグラ(塚)、ウサギ(糞)、ニホンイノシシ(糞、足跡)、ニホンジカ(糞、足跡)
採集した魚類:ドンコ、ドジョウ、カワムツ
採集した甲殻類:サワガニ、ヌマエビ、ミズムシ
採集した貝類:カワニナ、チリメンカワニナ、ヒメタニシ、サカマキガイ、マシジミ
採集した植物:オオカナダモ、ネコノメソウの一種
その他の採集物:ミズギワゴミムシ
大阪鳥類研究グループの観察会です。島本・水と緑を守る会と合同でした。前日からの雪で、河川敷は白く雪化粧、その上、雪がちらつき、時として強風が吹く寒い中をえんえんと歩きました。途中、多くの脱落者を出しつつ、三島江のバス停で解散。さらに有志は駅まで歩きました。一番歩いた人はJR茨木駅まで。果たして無事に着いたのかはわかりません。
当初は、鵜殿のヨシ焼きがあるとのことで、少し楽しみにしていたのですが、前日からの雪と強風であっさり中止。ヨシを倒しまくった鵜殿にはあまり期待の猛禽類はいませんでした。それでも三川合流あたりで、ミサゴ、ハイタカ、ハイイロチュウヒを堪能したので、それなりに満足。ただ、ケアシノスリが出なかったのが心残りでした。せっかく芥川まで歩いたのに…。
確認した鳥:カワウ、ダイサギ、アオサギ、カルガモ、コガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、カワアイサ、ミサゴ、トビ、ハイタカ、ノスリ、ハイイロチュウヒ、ハヤブサ、イカルチドリ、ムナグロ、ケリ、ハマシギ、イソシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、ドバト、キジバト、コゲラ、ヒバリ、イワツバメ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、タヒバリ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、ツグミ、ウグイス、エナガ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、カシラダカ、ホオアカ、アオジ、カワラヒワ、ベニマシコ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
確認した哺乳類:カヤネズミ(巣)、ヌートリア(糞)、モグラ(塚)、タヌキ(足跡)、アライグマ(足跡)
集合時から風が強くて、鳥は期待できないかなと思っていた。歩き始めて、一山超えたところで、横殴りの大雨になった。しばらく雨宿りして、少しましになったところで、とりあえず集合地点に戻れる場所まで移動。もう充分という人は解散して、雨の中でもカヤネズミの巣を見たいという人だけ巣の有る場所に案内した。ついてみると雨が上がった。みんなでカヤネズミの巣を観察。もう古巣なので欲しい人は持って帰ってもいいというと、やはり持ってかえる人が…。その後、晴れ間すら出てきた。結局、ノスリやミサゴも飛んで、そこそこ楽しめる観察会になった。
午後から、近木川河口へ。晴れてたはずなのに、いつの間にか曇り。そして再び冷たい強風。河口は鳥を見るどころの話しではない。大きな波が打ち寄せる海には、ウィンドサーファー以外は何も浮いていない。岸にいる鳥を少し見て、河川沿いを歩く。やはり寒い。いるというので、タヌキを探したが見つからず。ぐるっと歩いて帰ってきた。寒かった。
・千石荘
確認した鳥:カワウ、アオサギ、コガモ、トビ、ミサゴ、オオタカ、ノスリ、バン、キジバト、コゲラ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、エナガ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
確認した哺乳類:カヤネズミ(巣)
・近木川河口
確認した鳥:カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、シロチドリ、ハマシギ、イソシギ、カモメ、セグロカモメ、ドバト、キジバト、カワセミ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、イソヒヨドリ、ツグミ、メジロ、アオジ、スズメ、ムクドリ
今週末の行事の下見です。車であちこち連れて行っていただきました。とくに最初の2ケ所がよかった。猛禽が飛びまくり。唯一の後悔は、ケアシノスリ?を100%確実に確認できなかったこと。最後は津田川のヌートリアを探しに行きました。大阪府で大和川以南唯一の記録の有る場所です。それらしき大きさの動物が歩き回っているような踏み跡やトンネルはありましたが、確実な証拠は見つけられず。しかし、近くで魚取りをしていた人が見たことがあるような事を行っていたので、現在も生息している可能性が高そうです。
・千石荘
確認した鳥:カワウ、ダイサギ、アオサギ、オカヨシガモ、トビ、ハイタカ、オオタカ、ノスリ、キジバト、ハクセキレイ、ビンズイ、ヒヨドリ、モズ、ルリビタキ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、エナガ、ヤマガラ、メジロ、ホオジロ、アオジ、カワラヒワ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
確認した哺乳類:カヤネズミ(巣)、モグラ(塚)
・流木今池・岸和田池
確認した鳥:カイツブリ、カワウ、ダイサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ミコアイサ、ミサゴ、オオタカ、ノスリ、ケアシノスリ?、バン、コゲラ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、エナガ、ホオジロ、アオジ、カワラヒワ、ムクドリ、ハシブトガラス
・津田川:河口〜津田浄水場
確認した鳥:カンムリカイツブリ、カワウ、コサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、ホシハジロ、キジバト、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ビンズイ、ヒヨドリ、イソヒヨドリ、ツグミ、ウグイス、スズメ、ムクドリ、ハシブトガラス
友の会月例ハイクです。カヤネズミの巣を探し、アカガエルの卵塊を探し、ウサギ・シカの糞を拾い、ルリビタキを観察する、と銘打ちました。アカガエルの卵塊は見つからなかったものの、あとはすべてクリア。時々雪が降って寒かったけど、鳥は多くて、哺乳類の影も濃くて、なかなか楽しい一日でした。
確認した鳥:トビ、ノスリ、キジバト、コゲラ、ヒヨドリ、モズ、ルリビタキ、ジョウビタキ、トラツグミ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、エナガ、メジロ、ホオジロ、カシラダカ、ミヤマホオジロ、アオジ、カワラヒワ、ベニマシコ、イカル、カケス、ハシボソガラス、ハシブトガラス
確認した哺乳類:カヤネズミ(巣)、ネズミの一種(生きたの)、モグラ(塚)、ウサギ(糞)、イタチの一種(生きたの)、ニホンジカ(糞)
カヤネズミを中心に哺乳類の調査。季節も押し詰まり、カヤネズミの分布調査もほぼこれでお終いです(能勢町がやや残っているけど)。これからはアカガエルの卵塊探しに移行して、ついでにカヤネズミの巣も探す程度。桧尾川では、予想以上にカヤネズミの巣が見つかりました。
確認した鳥:カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、カルガモ、コガモ、チョウゲンボウ、イカルチドリ、ドバト、キジバト、カワセミ、コゲラ、アオゲラ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ルリビタキ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、エナガ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ、カワラヒワ、イカル、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
確認した哺乳類:カヤネズミ(巣)、ハツカネズミ(死体)、ヌートリア?(巣穴)、モグラ(塚)、イタチ(死体)、ニホンジカ(糞)
カヤネズミを中心に哺乳類の調査。時期が時期なだけに、ついでにアカガエルの卵塊も探しましたが、見つからず。結局、山際の田んぼ周辺の哺乳類調査をした感じ。
確認した鳥:カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、カルガモ、コガモ、キンクロハジロ、チョウゲンボウ、キジ、バン、ケリ、キジバト、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ビンズイ、ヒヨドリ、モズ、ルリビタキ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、エナガ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、アオジ、カワラヒワ、イカル、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
確認した哺乳類:カヤネズミ(巣)、モグラ(塚)、ニホンジカ(糞)
採集した植物:イチョウウキゴケ
行事です。一応、リス探しと称して、タイワンリスを探すのですが、リスが見つかる可能性は低く。もっぱら鳥を観察することに。結局、予定通りタイワンリスは見つからず、普通にバードウォッチングをして帰ってきました。キクイタダキの群れを間近に観察できたので、参加者はそれなりに満足してもらえた、のならいいけど…。
確認した鳥:カイツブリ、カワウ、マガモ、カルガモ、コガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、ハシビロガモ、キンクロハジロ、ホシハジロ、バン、ユリカモメ、ドバト、キジバト、カワセミ、コゲラ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、キクイタダキ、シジュウカラ、メジロ、アオジ、カワラヒワ、イカル、シメ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
ジュニア自然史クラブの行事です。雪のつもる淀川をたくさん歩きました。ベニマシコを見るのが一番の目的で、それは見事に達成。ついでにツリスガラとケアシノスリも!と思っていましたが、こちらは見つからず。でも、期待していなかったコミミズクに出会えました。
確認した鳥:カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、アオサギ、カルガモ、コガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、アメリカヒドリ、オナガガモ、キンクロハジロ、ホシハジロ、ミサゴ、オオタカ、ハヤブサ、チョウゲンボウ、バン、オオバン、ケリ、イソシギ、ユリカモメ、カモメ、セグロカモメ、ドバト、キジバト、コミミズク、ヒバリ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、セッカ、ホオジロ、アオジ、オオジュリン、カワラヒワ、ベニマシコ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
確認した哺乳類:カヤネズミ(巣)、ヌートリア(糞)、モグラ(塚)
その他の採集物:徘徊性のクモ
またもやカヤネズミを中心に哺乳類の調査。カヤネズミの巣は各地で確認。シカの糞は余野川より西でのみ確認。鳥としては、アオシギを見つけたのが特筆される。
確認した鳥:アオシギ、キジバト、コゲラ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、タヒバリ、ビンズイ、ヒヨドリ、モズ、ルリビタキ、ジョウビタキ、トラツグミ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、エナガ、ヒガラ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ、カワラヒワ、アトリ、イカル、スズメ、ムクドリ、カケス、ハシボソガラス、ハシブトガラス
確認した哺乳類:カヤネズミ(巣)、ニホンリス(エビフライ)、モグラ(塚)、アライグマ(足跡)、ノウサギ(糞、足跡)、ニホンジカ(糞)
採集した植物:コケオトギリ
カヤネズミを中心に哺乳類の調査。ついでにアカガエルの産卵場所探し。カヤネズミの巣は予定通りたくさん見つかり、ウサギなんか姿も見れた。さらにまだ早いと思っていたのにニホンアカガエルの卵塊も発見。実り多い一日でした。
確認した鳥:ノスリ、キジバト、コゲラ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、ルリビタキ、トラツグミ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、エナガ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
確認した哺乳類:カヤネズミ(巣)、アカネズミ(死体)、ハツカネズミ(死体)、ジネズミ(死体)、モグラ(塚)、ノウサギ(姿、糞)
採集した両生爬虫類:ニホンアカガエル(卵塊)
採集した貝類:カワニナ、イシマキガイ、スクミリンゴガイ(死に殻)
採集した植物:ミズハコベ
その他の採集物:ハイイロゲンゴロウ、ヒメグモ類、セミの抜け殻
大阪鳥類研究グループの観察会です。だから鳥を探すのですが、ぜんぜんいない。代わりにカヤネズミの巣ばかり見つけました。
確認した鳥:カイツブリ、カワウ、ゴイサギ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、トビ、オオタカ、バン、イカルチドリ、イソシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、ドバト、キジバト、カワセミ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ツグミ、ウグイス、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、ミヤマホオジロ、アオジ、カワラヒワ、イカル、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
確認した哺乳類:カヤネズミ(巣)
採集した貝類:キセルガイの一種
その他の採集物:甲虫の一種
鳥の観察会です。とても寒く、雨が降ってきたので早めに解散。でも、鳥は一通り見れました。ただ、ヌートリアは現れず。
確認した鳥:カイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、(コクガン)、コハクチョウ、(コブハクチョウ)、マガモ、カルガモ、コガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ミコアイサ、ミサゴ、トビ、オオタカ、バン、ユリカモメ、カモメ、セグロカモメ、ドバト、キジバト、カワセミ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、ツグミ、シジュウカラ、メジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
またもやカヤネズミの巣を探しを中心に淀川水系の調査。もう生駒山地の西山麓沿いに北上。第二京阪道の工事中なので、後半は地図が役に立たない。市境には例によって道がないし。というわけで、予定外に時間がかかる。その割に、カヤネズミの巣がない…。
確認した鳥:カイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、カルガモ、ヨシガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ミコアイサ、オオタカ、イソシギ、ドバト、キジバト、コゲラ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ビンズイ、タヒバリ、ヒヨドリ、モズ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ、カワラヒワ、シメ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
確認した哺乳類:カヤネズミ(巣)、モグラ(塚)、アライグマ(足跡)
採集した魚類:ドンコ
採集した貝類:カワニナ、タイワンシジミ
採集した甲殻類:アメリカザリガニ
採集した植物:オオアカウキクサ
一応、カヤネズミ調査です。某所で、豊中市には猪名川にしかカヤネズミはいないと言ったら、服部緑地で見たと言う話が出てきた。時間があったので服部緑地の北に残っている農耕地周辺で探してみた。見つからず。
確認した鳥:カイツブリ、カワウ、ダイサギ、アオサギ、(コクガン)、コハクチョウ、(コブハクチョウ)、マガモ、カルガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ミコアイサ、ミサゴ、トビ、オオタカ、ユリカモメ、カモメ、セグロカモメ、ドバト、キジバト、カワセミ、コゲラ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、シジュウカラ、メジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
採集した植物:オオアカウキクサ
その他の採集物:ジョロウグモ
鳥類フィールドセミナーです。カワウの繁殖コロニーを見て、いろいろ語る。あとは、水鳥を中心に鳥の観察。コハクチョウがいてびっくり、野生個体だと聞いたのですが、本当? 手から餌を食べていたけど。ヌートリアは1匹も見かけず。
確認した鳥:カイツブリ、カワウ、ダイサギ、アオサギ、(コクガン)、コハクチョウ、(コブハクチョウ)、マガモ、カルガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ミコアイサ、ミサゴ、トビ、オオタカ、ユリカモメ、カモメ、セグロカモメ、ドバト、キジバト、カワセミ、コゲラ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、シジュウカラ、メジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
カヤネズミの巣を探しを中心に淀川水系の調査。最初は川沿い、そして山際の田んぼ周りをウロウロしました。予定通りカヤネズミの巣はあちこちで見つかったものの、その他の哺乳類の痕跡はわずか。アカガエルが産卵しそうな場所を見つけたので、来月もう一度行くことなりそう。
確認した鳥:カワウ、ゴイサギ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、イソシギ、ユリカモメ、ドバト、キジバト、カワセミ、コゲラ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、ツグミ、ウグイス、エナガ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
確認した哺乳類:カヤネズミ(巣)、モグラ(塚)
採集した貝類:ヒメタニシ、カワニナ
その他の採集物:クモ
誘われて普通にバードウォッチングに行った。フェリーに乗って、海鳥を観察する趣向。徳島港に着いたと思ったら、再びフェリーに乗った。フェリーに乗ってた時間は往復役4時間。寒かった。
鳥はカモメ類以外ほとんどいなかった。ウミスズメが出たらしいが、確信を持てるのは見られなかった。途中横を通る沼島ではウミウ繁殖のうわさがある。冬の友が島には、たくさんウミウが見られるらしい。てっきり周辺海域でもウミウが見られるかと思ったが見られなかった。海ガモもいなかった。結局、船に乗らなくても同じ種類は、港で見れた。
確認した鳥:カンムリカイツブリ、カワウ、アオサギ、ミサゴ、ヒドリガモ、トビ、オオタカ、ユリカモメ、ウミネコ、カモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、ウミスズメ?、ハシボソガラス
カヤネズミの巣を探しを中心に淀川水系の調査です。カヤネズミはそこそこ見つかりました。他の哺乳類はさっぱり。イノシシ?の掘り跡を見つけた程度。鳥も普通。唯一盛り上がったのは、マシジミだらけの小さな川を見つけた時だけ。
確認した鳥:ドバト、キジバト、コゲラ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、ジョウビタキ、ルリビタキ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、エナガ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、アオジ、カワラヒワ、シメ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
確認した哺乳類:カヤネズミ(巣)、モグラ(塚)
採集した貝類:ヒメタニシ、マシジミ
採集した植物:エビモ
カヤネズミの巣を探しに行きました。自衛隊の演習地には入れないものの、その周辺で予定通りカヤネズミの巣を発見。でも、他にはあまりなにもなし。
確認した鳥:カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、コガモ、ハシビロガモ、ミサゴ、ハイタカ、ドバト、キジバト、カワセミ、コゲラ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、エナガ、メジロ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ、カワラヒワ、ベニマシコ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
確認した哺乳類:カヤネズミ(巣)
採集した貝類:ヒメタニシ、カワニナ