セミ展通信 第3号 〜デシベルってなんでしべる?〜
セミ展通信 第3号 7/31(火)〜8/6(月) 〜デシベルってなんでしべる?〜 さていよいよ夏本番のセミ本番!このセミ騒音、いったいどれくらいの音量があるんでしょう? 音量は「デシベル」という単位で表されます。ふつ […]
大阪市立自然史博物館叢書シリーズ「標本の作り方−自然を記録に残そう−」の出版
自然史博物館の学芸員や博物館に集う人たちを中心に執筆される「大阪市立自然史博物館叢書シリーズ」。その第2弾である「標本の作り方−自然を記録に残そう−」(2500円+税)が7月20日に東海大学出版会から出版されました。 […]
中学生のみなさんへ・学芸員になってみませんか—「ドキドキ子ども自然史ウォッチング『学芸員体験コース』」のご案内
博物館の展示はどのようにして作られるのでしょうか? 博物館では、学芸員とよばれる人たちが、研究したことや採集したたくさんの標本をもとに、展示を作っています。 そこで、こんな学芸員の仕事が体験できる「ドキドキ子ども自然史ウ […]
8/18【日本生物教育会・生物教育シンポジウム「リスクコミュニケーションと生物教育」】
自然史博物館では大阪府高等学校生物教育研究会・日本生物教育会近畿ブロック連絡会と共催して 日本生物教育会・生物教育シンポジウム「リスクコミュニケーションと生物教育」 を8月18日(土)午後1時30分より午後5時30分まで […]
8/11【公開シンポジウム「アサギマダラ移動調査の30年と今後の展望」】
旅をするチョウとして知られるアサギマダラ。各地の研究者やアマチュアが参加したマーキング調査で、その移動の実態は少しづつ明らかになってきました。調査を始めて30年、日本鱗翅学会アサギマダラプロジェクトでは、公開シンポジウム […]
夏休みの自然史博物館土日はゆったり6時まで
自然史博物館は7/21から8/26までの夏休み期間中、土日は夕方6時まで開館しています。(入館は午後5時30分までです) ワークショップや探検クイズ、「世界一のセミ展」をゆったり味わうもよし、2007年3月にオープンし […]
夏休みの自由研究の計画は?7/22は自由研究相談会+特集サイト
もうすぐ夏休み、今年の自由研究はどうしようと思っている皆さん、大阪市立自然史博物館では7月22日に夏休み自由研究相談会を開催します。みなさんの「こんな自由研究をしたいんだけれど、どうやったら調べられるんだろう」、「こん […]
7/14より カミキリムシとゲンゴロウの標本展 〜北山昭コレクション〜
特別展:「世界一のセミ展」はおかげさまで好評開催中です。さらに、夏休みにあわせ、本館2Fイベントスペースでは「カミキリムシとゲンゴロウの標本展 〜北山昭コレクション〜」を7/14から開催します。 本館入館料のみでご覧い […]