
- シイタケの大敵 “シイタケオオヒロズコガ” の正体に迫る― 幼虫・蛹の形態を改めて正確に図示 ―大阪市立自然史博物館の長田庸平学芸員が九州大学昆虫学教室の朴鎮享氏(博士後期課程)と森林総合研究所企画部研究企画科の北… 続きを読む: シイタケの大敵 “シイタケオオヒロズコガ” の正体に迫る― 幼虫・蛹の形態を改めて正確に図示 ―
- ミニ展示「植物の標本を使って研究する」 令和7年5月:日本のシマオオタニワタリ類の分類学的研究とその関連標本を紹介します大阪市立自然史博物館では、所蔵する植物標本を使った研究を月替わりで紹介するミニ展示を開催中です。本展示は、令和6年6月… 続きを読む: ミニ展示「植物の標本を使って研究する」 令和7年5月:日本のシマオオタニワタリ類の分類学的研究とその関連標本を紹介します
- 深海の謎を解き明かす革新的な手法の開発 ―深海頭足類の多様性評価に新たな扉―国立大学法人神戸大学国立研究開発法人海洋研究開発機構千葉県立中央博物館国立大学法人京都大学大阪市立自然史博物館一般財団法… 続きを読む: 深海の謎を解き明かす革新的な手法の開発 ―深海頭足類の多様性評価に新たな扉―
- 特別展「貝に沼る —日本の貝類学研究300年史—」をブログで紹介いただいています大阪市立自然史博物館 ネイチャーホールにて開催中の特別展「貝に沼る —日本の貝類学研究300年史—」について、ブロガー招… 続きを読む: 特別展「貝に沼る —日本の貝類学研究300年史—」をブログで紹介いただいています
- 2025年大阪・関西万博関連企画 「大阪の宝」を展示します!2025年大阪・関西万博に合わせて、大阪市立美術館・大阪市立自然史博物館・大阪市立東洋陶磁美術館・大阪市立科学館・大阪… 続きを読む: 2025年大阪・関西万博関連企画 「大阪の宝」を展示します!
- 特別展「昆虫MANIAC」を開催します昨年夏に東京・国立科学博物館で開催され、来場者数は20万人を突破。大好評を博した昆虫をテーマにした特別展「昆虫MANI… 続きを読む: 特別展「昆虫MANIAC」を開催します
- 古いメールアドレスは登録変更ください自然史博物館は2023年4月より、ドメイン名をmus-nh.city.osaka.jpからomnh.jpに変更しておりま… 続きを読む: 古いメールアドレスは登録変更ください
〒546-0034 大阪市東住吉区長居公園1-23 TEL 06-6697-6221 FAX 06-6697-6225 メールを送る