講演会「自然と文化」のご案内
自然史博物館共催で、国際学術シンポジウム「包摂型創造都市と文化多様性」の市民向け講演会が開催されます。
自然と文化 〜ノーベル賞・世界遺産から大阪の自然と文化まで〜
自然、科学、文化は相互に関わり合っています。ノーベル賞、世界遺産、都市の自然と文化について、様々な分野の講演者から話を聞き、世界から身近な大阪まで注目し、自然と文化の関わりを考えてみましょう。講演とテーマに沿ったディスカッションが行われます。
日時 7月22日(火) 9:15〜17:40
会場 大阪国際交流センター(大阪市天王寺区上本町)
入場無料、英語の講演には同時通訳付き
9:15〜9:30 開会挨拶
9:45〜10:45
「ノーベル賞と自然の驚異」
アーリング・ノルビ(前スウェーデン王立科学アカデミー)
10:45〜12:45
「創造都市と世界遺産」
近藤誠一(前文化庁長官)
フランシスコ・バンダリン氏(ユネスコ・副事務局長)
クサビエ・グレフ(パリ第一大学)
パオロ・ペルリ(イースタン・ピエモンド大学)
12:45〜13:45 昼休み
13:45〜14:15
「八尾の自然と歴史と文化」
田中誠太(八尾市長)
14:25〜15:55
「自然と都市:文化の創造性と都市間連携」
座長:岡野 浩(大阪市立大学)
「庭園と文化:パリ植物園から」マーク・ジーンソン(パリ自然史博物館)
「大阪市立大学植物園と地域」飯野盛利(大阪市立大学)
「メタセコイアと大阪」塚腰 実(大阪市立自然史博物館)
「長屋とコミュニティ再生」藤田 忍(大阪市立大学)
「都市のインフラと創造都市」柴垣直子(大阪ガス)
16:10〜17:40
「都市と科学:科学者と科学コミュニケーション」
座長:足立泰二(大阪公立大学共同出版会理事長)
「科学と文化」フィリップ・テヘーゲン(エルゼビア社)
「日本美術と兼葭堂」ハンス・トマセン(チューリッヒ大学)
「科学ジャーナルと創造性」フランツ・ホフマン(カリフォルニア大学)
「シェリング哲学と自然」 松山壽一(大阪学院大学)
主催 公立大学法人大阪市立大学都市研究プラザ
公益財団法人国際花と緑の博覧会記念協会、
公益財団法人大阪国際交流センター
大阪市立自然史博物館