イベント情報

NEW_TOP
特別講演会「糸魚川の宝石ヒスイ~その美しさの秘密と歴史文化について~」を開催します

国石や県石に指定された新潟県糸魚川市のヒスイ。日本を代表する宝石として大阪万博での展示も決定しています。今回は、その美しさの秘密や、日本の歴史や文化にヒスイが与えた影響についてお話しします。 ●日 時:令和6年7月21日 […]

続きを読む
イベント情報
今週末はいよいよ「大阪自然史フェスティバル2023」

いよいよこの週末11月18日と19日の2日間、大阪自然史フェスティバルが大阪市立自然史博物館を会場として開催されます。会場は情報センターの2階、クジラの飾られた博物館のポーチ、博物館本館のナウマンホール、講堂などです。 […]

続きを読む
イベント情報
第23回 こどものためのジオ・カーニバルが当館を会場として開催されます!!

11月4日(土)・5日(日)の両日、大阪市立自然史博物館ネイチャーホールを会場として、 第23回 こどものためのジオ・カーニバル が開催されます。 「こどものためのジオ・カーニバル」は、天文、気象、化石、鉱物、地層、防災 […]

続きを読む
イベント情報
特別展「恐竜博2023」にて展示中の角竜が新種として記載されました

当館で開催中の特別展「恐竜博2023」にて展示されている角竜が新種として記載され、「Furcatoceratops elucidans(フルカトケラトプス・エルキダンス)」と命名されました。 詳細はプレスリリースをご覧く […]

続きを読む
イベント情報
8/26 国天然記念物指定 100周年 記念シンポジウム 「和泉葛城山ブナ林 これまでの100年 これからの100年」

大阪市立自然史博物館講堂を会場として、以下のシンポジウムが開催されます。興味のある方はどうぞご参加ください。 表題:国天然記念物指定 100周年 記念シンポジウム 「和泉葛城山ブナ林 これまでの100年 これからの […]

続きを読む
イベント情報
環境事業協会 主催「大公開!!おおさか生きもの多様性」(8月11-12日)

8/11-12の2日間、一般財団法人環境事業協会の主催による「大公開!!おおさか生きもの多様性」という講座が大阪市立自然史博物館 講堂で開催されます。暑い時期ではありますが、一昨年に改装された講堂で色々な生き物のお話を親 […]

続きを読む
イベント情報
環農水研と自然史博との連携協定締結記念イベント(8月13日(日))!「大阪湾セミナー ~大阪湾の自然の変遷と課題~」

 身近な自然・環境についての調査研究や普及教育活動を一層活発化させるため、大阪府立環境農林水産総合研究所(以下、環農水研)と大阪市立自然史博物館(以下、自然史博)は、令和5年4月20日に連携協定を締結しました。  このた […]

続きを読む
イベント情報
ひらかたパークにて開催する「めっちゃ昆虫展」のおしらせ

 大阪市立自然史博物館を含めた関西の4つの博物館・昆虫館の協力のもと、ひらかたパークで昆虫展を開催します。  最新の知見を交え、模型や写真、映像、標本などを通じて、昆虫の魅力やすごさを紹介します。 ■開催場所 ひらかたパ […]

続きを読む
イベント情報
大阪市立自然史博物館を会場に「カラフルアートワークショップ・さわってみよう東洋陶磁」を開催します

大阪市立東洋陶磁美術館は、現在、改修工事で休館中のため、大阪市立自然史博物館で、下記のワークショップを実施します。 「カラフルアートワークショップ・さわってみよう東洋陶磁」 大阪市立東洋陶磁美術館には、国宝をはじめすてき […]

続きを読む
イベント情報
令和4年度 障がいの理解講座 特別講座 “自律神経”がキーワード -「好き」が整えていく心- 講演会を共催いたします

 大阪市立自然史博物館では今年度、文化庁補助( Innovate MUSEUM 事業)により、博物館をもっと多くの人に使いやすくするための事業を展開しています。  今回、大阪市立自然史博物館と大阪市長居障がい者スポーツセ […]

続きを読む