大阪市立自然史博物館の「大阪の宝」前期展示を開始しました
2025年4月12日から開催される「大阪・関西万博2025」に合わせ、大阪市立自然史博物館など大阪市博物館機構の各館では連携展示として「大阪博」をWeb上、さらに各博物館で所蔵コレクションを「大阪の宝」として展示していま […]
1945年に那覇北部で採集されたミヤコヒキガエルの標本を発見
大阪市立自然史博物館の石田惣学芸員を含む共同研究グループが取り組んだ「1945年に那覇北部で採集されたミヤコヒキガエルの標本記録」と題した研究論文が、2025(令和7)年3月31日発行の沖縄生物学会誌に掲載されました。 […]
大阪市立自然史博物館のアルバイト募集について(図書業務)
※受付は終了しました 大阪市立自然史博物館では、図書関係の業務を行うアルバイトを募集します。採用予定者数:1名契約期間:令和7年5月16日~令和8年3月31日※ただし、令和8年5月15日まで契約を更新する場合があります。 […]
ミニ展示「植物の標本を使って研究する」 令和7年4月:標本をつくって学校の植物を記録する研究とその関連標本を紹介します
大阪市立自然史博物館では、所蔵する植物標本を使った研究を月替わりで紹介するミニ展示を開催中です。本展示は、令和6年6月1日(土)から令和7年6月1日(日)まで、本館1階ナウマンホールにてご覧いただけます。第11回となる […]
令和7年度 春の団体見学のご予約・下見について
令和7(2025)年度の遠足で、大阪市立自然史博物館のご利用を検討いただいている学校・園・団体のみなさまへのご案内です。※一般のお客様は、予約なしで入館できます。このお知らせは、団体のお客様向けの案内です。――――――― […]
子どもワークショップ・サポートスタッフ募集
大阪市立自然史博物館では、子どもや親子連れのみなさんに展示を楽しんでもらう「子どもワークショップ」などを実施しています。スタッフや学芸員と一緒に、これらの運営補佐をして頂く学生ボランティア「子どもワークショップ・サポー […]
2025年大阪・関西万博関連企画 「大阪の宝」を展示します!
2025年大阪・関西万博に合わせて、大阪市立美術館・大阪市立自然史博物館・大阪市立東洋陶磁美術館・大阪市立科学館・大阪歴史博物館・大阪中之島美術館の6館では、「大阪博」を開催します。このイベントはホームページ上の「大阪 […]
特別展ご来場特典:「貝に沼る」カードのプレゼント終了について
特別展ご来場の特典として、来場者の皆さまにプレゼントさせていただいておりました 「貝に沼る」カードは、予定枚数に達したため終了いたしました。ご来場いただきました 皆さま、誠にありがとうございました。 なお、期間内フリーパ […]
ミニ展示「植物の標本を使って研究する」 令和7年3月:標本から明らかになったラン科植物の果実を食べるハエの実態に関する研究とその関連標本を紹介します
大阪市立自然史博物館では、所蔵する植物標本を使った研究を月替わりで紹介するミニ展示を開催中です。本展示は、令和6年6月1日(土)から令和7年6月1日(日)まで、本館1階ナウマンホールにてご覧いただけます。第10回となる […]
『「貝千種」風呂敷』のネットショップ販売について
好評開催中の「貝に沼る」展ですが、関連グッズも大変好評をいただいています。 中でも人気の大判風呂敷について、現在増産中ではありますが、博物館内ミュージアムショップでの販売を優先するため、博物館担当者とミュージアムショップ […]