NEW
子どもワークショップ・サポートスタッフ募集新着!!

 大阪市立自然史博物館では、子どもや親子連れのみなさんに展示を楽しんでもらう「子どもワークショップ」などを実施しています。スタッフや学芸員と一緒に、これらの運営補佐をして頂く学生ボランティア「子どもワークショップ・サポー […]

続きを読む
NEW_TOP
2025年大阪・関西万博関連企画 「大阪の宝」を展示します!

 2025年大阪・関西万博に合わせて、大阪市立美術館・大阪市立自然史博物館・大阪市立東洋陶磁美術館・大阪市立科学館・大阪歴史博物館・大阪中之島美術館の6館では、「大阪博」を開催します。このイベントはホームページ上の「大阪 […]

続きを読む
NEW_TOP
特別展ご来場特典:「貝に沼る」カードのプレゼント終了について

特別展ご来場の特典として、来場者の皆さまにプレゼントさせていただいておりました 「貝に沼る」カードは、予定枚数に達したため終了いたしました。ご来場いただきました 皆さま、誠にありがとうございました。 なお、期間内フリーパ […]

続きを読む
NEW_TOP
ミニ展示「植物の標本を使って研究する」 令和7年3月:標本から明らかになったラン科植物の果実を食べるハエの実態に関する研究とその関連標本を紹介します

 大阪市立自然史博物館では、所蔵する植物標本を使った研究を月替わりで紹介するミニ展示を開催中です。本展示は、令和6年6月1日(土)から令和7年6月1日(日)まで、本館1階ナウマンホールにてご覧いただけます。第10回となる […]

続きを読む
NEW_TOP
『「貝千種」風呂敷』のネットショップ販売について

好評開催中の「貝に沼る」展ですが、関連グッズも大変好評をいただいています。 中でも人気の大判風呂敷について、現在増産中ではありますが、博物館内ミュージアムショップでの販売を優先するため、博物館担当者とミュージアムショップ […]

続きを読む
貝に沼る
<特別展「貝に沼る」>2/22~ 幻の貝10種を解説する「貝に沼るカード」をプレゼント

 今回の特別展では、今までにごくわずかしか採集例がない「幻の貝」の標本や写真、スケッチを展示しています。その中から10種を選んで解説する「貝に沼るカード」を作成しました。 カード1枚で1種を解説しています。特別展ご来場の […]

続きを読む
NEW_TOP
特別展「貝に沼る —日本の貝類学研究300年史—」が開幕しました

   本日2月22日(土)、特別展「貝に沼る —日本の貝類学研究300年史—」が開幕しました。 会期中は講演会、ギャラリートーク、子どもワークショップなど、様々な関連イベントを実施します。詳しくは特別展HPをご覧ください […]

続きを読む
NEW_TOP
「貝に沼る —日本の貝類学研究300年史—」オリジナルグッズ・コラボ企画・関連イベントのご紹介

大阪市立自然史博物館では、令和7年2月22日(土)から5月6日(火・休)まで、特別展「貝に沼る —日本の貝類学研究300年史—」を開催します。  美しい殻で人々を魅了する貝。地球上では数万種が知られ、極めて多様性の高い生 […]

続きを読む
貝に沼る
<ご招待>特別展「貝に沼る —日本の貝類学研究300年史—」の情報発信にご協力をいただける方をご招待します

 特別展「貝に沼る」では、広報に協力していただける方20名を、開幕前日のプレス内覧会(令和7年2月21日(金))、または令和7年2月22日(土)~3月9日(日)の間のご希望の1日に無料でご招待します。概要は以下の通りです […]

続きを読む
博物館からのお知らせ
2月16日(日) 第5回全国大学対校男女混合駅伝競走大会に伴うご案内

2月16日(日)は、長居公園内にて「第5回全国大学対校男女混合駅伝競走大会」開催されます。 長居公園周回路をコースとするため、一定時間通行規制のかかることが予想されます。 また、駅伝大会開催により周辺駐車場の混雑が予想さ […]

続きを読む