博物館からのお知らせ
一般の来館者の方へ:秋の遠足シーズンの混雑状況について
9月中旬から11月末までの平日の9時30分~14時頃までは、学校等の団体の予約が入っています。 10月6日(火)・9日(金)・13日(火)~16日(金)・23日(金)・29日(木)・30日(金)、 11月5日(木)・6日 […]
【ご来館されるお客様へのご協力のお願い 】2020年9月
【ご来館されるお客様へのご協力のお願い 】2020年9月 こちらは古い情報です。2020年12月に更新した内容は→こちら(2020/12/4追記) 博物館としても新型コロナウィルス感染防止の取り組みをしていきますが、来館 […]
9月19日自然史オープンセミナー「市民参加調査でわかった大阪の外来生物(植物編)」をオンライン配信します
9月19日13時から14時頃にかけて、 大阪市立自然史博物館ではYoutube自然史博物館チャンネルにて、自然史オープンセミナー「市民参加調査でわかった大阪の外来生物(植物編)」をオンライン配信します。 2015年から2 […]
シルバーウィークの開館(休館日)について
シルバーウィークの開館(休館日)について 9月19日(土)、20日(日)、21日(月・祝)、22日(火・祝)の4連休はすべて開館致します。 ※23日(水)は休館致します。
花と緑と自然の情報センターの工事について
大阪市立自然史博物館の大阪の自然誌コーナーやミュージアムショップがある花と緑と自然の情報センターの工事について、お知らせします。 天井の改修工事のため、花と緑と自然の情報センター内の営業箇所が一部変更となります。 ・カフ […]
ミニ展示「氷河時代展ポスターができるまで」展を開催します
2016年夏に行われた特別展「氷河時代」のポスターには、ナウマンゾウや氷期・ 間氷期の自然が生き生きと描かれています。このポスターデザインができるまでには、どのような人が関わり、どのようなやりとりがなされたのでしょうか。 […]
自然史オープンセミナー「外来植物を知ろう!」+市民参加調査でわかった大阪の外来生物(後編)の行事内容を変更致します
8月8日(土)に自然史博物館講堂で開催を予定しておりました、自然史オープンセミナー「外来植物を知ろう!」+市民参加調査でわかった大阪の外来生物(後編)は、新型コロナ感染症拡大状況を考慮し、YouTubeによるネット配信へ […]
やさしい自然かんさつ会「海ベのしぜん」の行事資料を公開しました
今年の5月10日(日)に実施予定だったやさしい自然かんさつ会「海ベのしぜん」は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため中止になりました。 楽しみにしてくださっていた方も多いと思いますので、当日配布する予定だった行事資料 […]