博物館からのお知らせ
長田庸平学芸員が森林防疫賞奨励賞を受賞しました

当館の昆虫担当の長田庸平学芸員が、全国森林病害虫獣害防除協会発行の学術誌「森林防疫」において第二著者として発表した論文で、2021年度の森林防疫賞奨励賞を受賞しました。 室 紀行・長田庸平(2020)ヨモギエダシャク(チ […]

続きを読む
特別展
ノーベル賞受賞100年記念「アインシュタイン展」 本日7月17日(土)開幕!

20世紀最高の物理学者と称されるアルバート・アインシュタインの、ノーベル賞受賞100年を記念した特別展が本日より大阪市立自然史博物館ネイチャーホールで開催しています。 本日7月17日(土)午後2時からは、記念講演会「のぞ […]

続きを読む
博物館からのお知らせ
「忘れ貝」可憐な新種とそのゆくえ 万葉集・土佐日記にいう貝たちの「もののあはれ」と「鎖国の名残」

岡山大学学術研究院環境生命科学学域(農)の福田宏准教授、大阪市立自然史博物館の石田 惣主任学芸員、西宮市貝類館の渡部哲也学芸員、香川県水産試験場の吉松定昭元場長、国立科学博物館の芳賀拓真研究員の共同研究チームは、従来分類 […]

続きを読む
博物館からのお知らせ
8月22日(日)までの対面型行事中止のお知らせ

大阪府内におけるまん延防止等重点措置の期間が、8月22日(日)まで延長されました。大阪市立自然史博物館では、期間中もアルコールによる消毒や来館者の方の体温測定などコロナウイルス感染症の感染拡大への対策を実施して開館します […]

続きを読む
博物館からのお知らせ
大阪市立自然史博物館のTwitterフォロワーが1万人を超えました。

平素より大阪市立自然史博物館のSNSをご利用いただきありがとうございます。 大阪市立自然史博物館のTwitter https://twitter.com/osaka_shizenshi は2008年1月より運用を開始しま […]

続きを読む
学校関係のみなさんへ
「教員のための博物館の日2021 in 大阪市立自然史博物館」の開催について

 大阪市立自然史博物館では、学校向けにさまざまな事業を展開しています。 団体見学の下見対応や、学校からのリクエストに対応した授業など、来館時の利用をより楽しく学びがあるようにというサポートはもちろん、職場体験活動の受入れ […]

続きを読む
#おうちミュージアム
やさしい自然かんさつ会「はじめてのキノコ」動画を公開しました

7月4日に予定していた大阪市立自然史博物館の行事、やさしい自然かんさつ会「はじめてのキノコ」は、残念ながら昨年に引き続き中止となってしまいました。 そこで、皆さんそれぞれに近所の野外でキノコを観察してもらえるよう、動画を […]

続きを読む
子どもワークショップ
子どもワークショップ「たんけん!アンダーグラウンド」の動画を公開しました

6月27日に閉幕した特別展「大阪アンダーグラウンド」の、子どもワークショップ動画を公開しました。 子どもワークショップのキャラクター「はまぼう」が会場をご紹介します。 地面の下はどうなってるの? 地面を掘ったら、なにが出 […]

続きを読む
大阪アンダーグラウンド
特別展「大阪アンダーグラウンド」をブログで紹介していただきました

大阪市立自然史博物館は、緊急事態宣言に伴う、大阪府の休業要請に基づき、令和3年4月25日から6月20日まで休館しておりました。当館のネイチャーホールにて開催いたしておりました特別展「大阪アンダーグラウンド」は、令和3年4 […]

続きを読む
博物館からのお知らせ
テーマ展示「世界一変な火山展」が今週末7月4日(日)まで!

 テーマ展示「世界一変な火山展」は、令和3年4月24日からスタートし、臨時休館後、会期を延長して開催しておりますが、今週末7月4日(日)が最終日です。  世界遺産・北海道知床にある知床硫黄山は、大量の溶融硫黄を噴出する世 […]

続きを読む