学校関係のみなさんへ
8月11日 高校生のための博物館の日を開催します。

平成27年8月11日(火)に大阪市立自然博物館 講堂・展示室にて「~高校生のための博物館の日~自然科学のセンス・オブ・ワンダー」を開催します。 申込はこちらのページから 高校生を対象に、自然科学を研究する大学院生が自分た […]

続きを読む
博物館からのお知らせ
【5月末までの土日限定!!特別企画】ポストカード「OSAKA MUSEUMS CARD COLLECTION」を プレゼントします。

5月16日(土)より5月末までの土日限定で、特別展「スペイン 奇跡の恐竜たち」ご来場の各日先着50名に、ポストカード「OSAKA MUSEUMS CARD COLLECTION」をプレゼントします。 大阪市の博物館園9施 […]

続きを読む
たまごとたね
特別展「たまごとたね ―いのちのはじまりと不思議―」を開催します

 大阪市立自然史博物館では、平成27年7月18日(土)から10月18日(日)まで、特別展「たまごとたね −いのちのはじまりと不思議−」を開催します。  この特別展では、多様なタマゴ、タネを展示するとともに、タマゴとタネを […]

続きを読む
博物館からのお知らせ
モササウルス類化石の寄贈式を行いました

本日5月5日(火)、大阪市立自然史博物館 本館1階 ナウマンホールにて、高校生が発見した海生爬虫類モササウルス類の顎化石の寄贈式が行われました。 式典では化石の発見者である村尾光太郎君(灘高校2年生・写真右から2番目)と […]

続きを読む
Uncategorized
5月24日(日)生物多様性講演会 「大阪の植物の多様性」を開催

5月22日は国際生物多様性の日(International Day for Biological Diversity)にあたります。大阪市立長居植物園と大阪市立自然史博物館では、関連イベントとして5月24日(日)13時3 […]

続きを読む
スペイン奇跡の恐竜たち
特別展「スペイン 奇跡の恐竜たち」の来場者数が5万人を突破しました!

4月29日(水)、特別展「スペイン 奇跡の恐竜たち」の来場者が5万人を突破しました! 5万人目となったのは、大阪市中央区から家族と訪れた倉辻哲多ちゃんで、大阪市立自然史博物館の谷田一三館長から記念品が贈られました。 大の […]

続きを読む
博物館からのお知らせ
高校生が大阪で発見した国内最大級の モササウルス類化石が寄贈されます

 このたび、大阪市立自然史博物館では、灘高等学校の生徒が地学部の活動で発見した、絶滅した海生爬虫類モササウルス類の顎化石の寄贈を受けることとなりました。  寄贈される化石は、大阪の自然史を明らかにするだけでなく、白亜紀最 […]

続きを読む
スペイン奇跡の恐竜たち
特別展「スペイン 奇跡の恐竜たち」をブログで紹介いただいています vol.2

大阪市立自然史博物館 ネイチャーホールにて開催中の特別展「スペイン 奇跡の恐竜たち」について、ブロガー招待にご応募いただいた皆様が記事を寄せてくださっています。 今回は第2弾ということでご紹介いたします。ぜひご覧ください […]

続きを読む
博物館からのお知らせ
大阪市立自然史博物館元館長 宮武頼夫さんが自然環境功労者環境大臣表彰を受けました。

大阪市立自然史博物館元館長 宮武頼夫氏が平成27年度 「みどりの日」自然環境功労者環境大臣表彰をうけました。 宮武氏は、1967年5月に大阪市立自然科学博物館の昆虫担当の学芸員と就職してから、一貫して昆虫を中心とした自然 […]

続きを読む
イベント情報
5月10日に第32回地球科学講演会「阪神淡路大震災以降の近畿の活断層研究」を開催します

 大阪市立自然史博物館は5月10日の地質の日の協賛事業として、地学団体研究会大阪支部、日本地質学会近畿支部との共催で 地球科学講演会「阪神淡路大震災以降の近畿の活断層研究」を博物館講堂にて開催します。  阪神淡路大震災を […]

続きを読む